2012年9月1日土曜日

相模国一之宮 寒川神社を参拝

 平成24年9月1日土曜日の午前中,相模国一之宮 寒川神社(さがみのくにいちのみや さむかわじんじゃ)を参拝しました.一宮(いちのみや)とは,古代日本にあった六十八ヵ国の各国の中で,最も社格が高いとされる神社のことです.最近,鎌倉の古寺をめぐることに夢中になっていますが,各国ナンバーワンの神社と聞いて是非参拝したいと思い,とりあえず実家に近くで一番馴染みのある「寒川神社」参拝することにしました.

 参道は,綺麗で広くて立派な石畳でした.

 手水舎(てみずしゃ)も大きくて,一度にたくさんの人がお清めできますが,初詣の時などは,いっぱいになってしまうのでしょうね.

 社殿は,重厚感があって,さすがに立派でした.

 狛犬も,大きくて立派です.とにかく,半端なものがありません.

 そして,御朱印.一の宮巡礼でもらえる御朱印は,ちょっと違うと聞いていましたが,やなり,何かが違うと感じます.

 一の宮は,交通の便が悪いところにあるものが多く,所用のついでに立ち寄るということは難しそうですが,なんとか行く機会を作って,生きているうちに制覇したいと思います.

2012年8月31日金曜日

TwitterのReplayは前向きに

 あくまで個人的な意見ですが,私は Twitter で批判的な Replay をするのは,いかがなものかと考えています.私は,つぶやきに賛同する時以外に,Replay をしたことがありません.もちろん,フォローしている人が同意できないような発信を続けて,不愉快に思うこともありますが,そのときは静かにアンフォローしています.でも,私のつぶやきに対して,批判的な意見を Replay するフォロワーが,たまにはいます.アンフォローしても Replay は届いてしまうので,このような時はブロックするしかありません.本当は,自分の発信をフォローしたいという人は,どのような人であれ受け入れたいと思っています.しかし,私も聖人には程遠い未熟な人間なので,自分の心のために,外乱を減らさざるを得ないことをご理解いただけると幸いです.

2012年8月30日木曜日

灼熱の大都市

 昨日は,実行委員会の懇親会終了後,兵庫県三宮駅近くにある東横インに泊りました.今日は,午前中に大阪へ移動して,共同研究のミーティングをしました.実質的な作業を先方にお任せしているテーマなのですが,なんとか物になって,業務と学位の両方に直結すればいいなぁ.

 11時にはミーティングも終わり,大学でやらなければならない案件が三つほどあったので,急いで帰京しました.神戸も大阪も暑かったですが,品川で降りた時の熱波ときたら… アッザム・リーダーに囲まれたガンダム のように,しばらく,動くことができませんでした.大都市の暑さは,本当に異常ですね.こんなに暑いところに,満員電車に乗り,長時間かけて通勤している人達には,本当に頭が下がります.

 調布に戻って地下から地上に上がると,そこは常識的な暑さでした.やっぱり,郊外はいいですねぇ(負け惜しみ?) 涼しいところで,自転車にも乗らず,たった5分で通勤できるという自分の幸せを噛み締めながら,仕事に邁進したいと思います.

型技術ワークショップ2012 第3回実行委員会

に出席するために、平成24年8月29日水曜日は、神戸大学に行って来ました。途中で、阪急電車六甲駅の近くにある「六甲八幡神社」を参拝して、来る11月29日(木)、30日(金)の両日にわたって開催される「型技術ワークショップ2012 in KOBE」の成功を祈念しました。参道の長い、とても雰囲気のよい神社でした。

 神戸大学は山の中腹にあり、最近鍛えたつもりになっていた健脚(?)を過信して、元気よく歩き始めたのですが、とっても蒸し暑くて、これまでで一番疲れました。これから、夏場はバスを利用することにいたします。

 14時から始まった実行委員会は、特に大きな問題もなく粛々と進み、予定されていた17時までに終了しました。当日の私の役割も確定しました。初日は9時から受付開始なので、前日から神戸に入らなければならないようです。午前中の二つの講演では会場撮影係、午後はオーガナイザーを務めている「CAD/CAM/CAE」のセッションの部屋に張り付いて管理運営、夕方の特別講演の司会、懇親会ではホスト役を務めながら会場撮影、その他、秘密の任務、とういう感じでしょうか? 意外と忙しそうですね。でも、実行委員なのにやることもなく暇で後ろめたい思いをするよりは、忙しく動いていた方がよっぽどましです。

 夕方から開催された懇親会では、たくさん歩いてきたおかげで、おいしいビールを堪能しました。あとは、11月の本番を待つだけです。自分の役割をしっかりと務め上げたいと思います。

関連ランキング:居酒屋 | 六甲道駅新在家駅六甲駅

2012年8月28日火曜日

今日は小ネタで勝負です(10回目らしい)

 夏休み中は暑いので,昼食は近くにある大学生協食堂で食べているのですが,今日は気晴らしのために学外で食べることにしました.春は綺麗な花でいっぱいになる本館正面の桜の木ですが,夏場は濃緑色の葉でいっぱいです.エネルギッシュな桜の木も,いいものですね.

 何を食べようか迷いましたが,結局,好物のカレーを食べることにしました.いつもはカロリーを考えて,「やさいカレー(827kcal)」にしているのですが,今日は誘惑に負けて「チキンカツカレー(1,078kcal)」を注文してしまいました.でも,やっぱり野菜の方が美味しいですね.これからはブレずに「やさいカレー」一本でいきます!

 大学に戻る途中で,布多天神社に立ち寄りました.鳥居の中央に,小さな柵が置いてあるのが分かるでしょうか? 神社の参道の真ん中は「正中(せいちゅう)」と言って,神様の通り道となっているため,避けて歩かなければなりません.そのため,参道の入口である鳥居の中央に,柵が置かれているのです.

 今日は,今日一日が無事に終わるようにお願いしたのですが,そうはいきませんでしたね(笑) でも,どの問題も致命的な事態になる前に判明したので,ご利益はあったのだと思います.

2012年8月27日月曜日

若手技術者のコミュニティが必要


 今日の夕方,2年前に研究室で金型を作ったときにお世話になったTさんと会食しました.Tさんは本当に金型が大好きな職人さんです.2年ぶりにお会いしたというのに,技術の話をしているだけで,あっという間に時間が経ってしまいました.NXのパワーユーザでもあるので,後期から始まるマシンデザインⅡについても,色々とアドバイスをいただけそうです.今月から独立して会社を立ち上げたということですが,何も心配していません.

  それよりも気になったのは,帰りに調布まで送ってもらった息子さんの話です.息子さんも,お父さんと一緒に金型設計の仕事を始めたそうですが,同じぐらいの年齢で金型に取り組んでいる人が居なくて,少し寂しそうな様子でした.

 このとき,思ったんです.昇る朝日に向かって一緒に走っていく仲間が居たら,どんなに心強いだろうなぁって.

 先週の型技術者会議2013のプレ委員会で,女性と学生を対象としたイベントを開催するという方針が決まりましたが ⇒「m-shige's log: 型会議2013 プレ委員会」,若手の男性技術者にも交流の場も提供しなければいけないな,と思いました.実際,学協会の委員会で一緒に仕事している人は,私よりも年上の方が圧倒的に多いのです.私も,そろそろ同世代の人と一緒に仕事したい…

 私よりも年上なのに,私よりも純粋なTさんと懇談して,とっても清々しい気持ちになりました.この気持が長く持続するといいなぁ.

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 熊川駅牛浜駅

2012年8月26日日曜日

人を叱るということ(2回目らしい)

 飲食店で,とんでもなく不備のある料理が出てきた時,皆さんだったらどうしますか?

① 担当者を呼び出し,強い口調で怒りを表しながら,責任を追求する.

② 担当者を呼び出し,不備の内容と不満の気持ちを伝え,反応を見る.

③ 何もしない.

 私は,②が一番良い反応だろうと思うのですが,共感していただけると幸いです.問題は,①と③のどちらが良いかということですが,私は,③が一番最悪で,残酷な反応だと思っています.

 ③を選択する人は,もしかすると「人を許している」と思っているのかもしれません.しかし,「何もしない」ということは「無」以外の何ものでもなく,許していることにもなりません.許すというのは,間違いを犯した相手の反応を見てからの行動ではないでしょうか.

 許したつもりで何もしなかった人は,結局,当人のことをなんとも思っていないのです.でも,まったくの他人に対しては,仕方のないことだと思います.店でクレームを言う人も,店員や店のことを考えているのではなく,代金を払っているから黙っていられないだけなのかも知れません.
 それでも,今後のことを考えれば,致命的なことになる前に,問題点を指摘された方がよっぽどマシです.客のクレームは,どのようなものであれ,ありがたいものです.まして,②のような反応してくれる客は,店にとって大変貴重だと思います.

 「彼を裁くのは,私ではないよ」 という言葉を聞いたことがあります.恐ろしいことばだと思いますが,このような考えで,敢えて人を叱らないという人は,かなり多いのではないでしょうか.「叱られなくなったら,上下関係は終わり」と言いますが,本当にそのとおりだと思います.

 この歳になっても,私に色々と指摘してくれる人が何人かいます.そんなことを私に言っても,その人には何の得もありません.自分の得にならないことを,敢えて口にしてくれるだけでもありがたいことです.
 私は,人を冷静に叱ることが苦手なのですが,気がついたことは黙っていられない性分です.何も言わない人よりましだと思っていただけると幸いです.