2014年4月19日土曜日

INTERMOLD 2014

を見学,併催されるイベントに参加するために,平成26年4月18日は 「インテックス大阪」 に行って来ました.関西出張時の定番といえる品川駅 6時51分発の 「のぞみ201号」 に乗車し,9時16分に新大阪駅に到着,地下鉄御堂筋線線,地下鉄中央線,南港ポートタウン線と乗り継ぎ,10時過ぎに会場に到着しました.うーん,めんどくさい…

 入場登録後,執筆を依頼されている 「加工シミュレーション・ソフトウェア」 の取材をするために,早速活動を開始しました.研究室で利用している 「VERICUT」「G-Navi」 以外のソフトウェアの調査が目的でした.2時間ぐらいしか時間が取れませんでしたが,うまく内容を補間できるような,良い取材ができたと思います.資料送付や追加問い合わせの約束も取り付けたので,一安心といったところです.

 イベントスタッフのような昼食後,午後からは 「型技術協会」 に関係するイベントに参加しました.14時から開始された 「第11回型技術ミーティング」 では司会を務めました.場となっております。今回は 「若手技術交流セミナー」 と題して,現場の若手技術者の方に,日頃の業務や現場での改善事例などについて講演をいただきました.参加申込も35歳以下に限定するという,正しく若手会員向けの内容です.
 最初の話題提供は,マツダ(株) 車体技術部 プレス技術グループ の方による 「マツダ モノ造り革新」 会社として注力している大きなテーマを体系的に話す様子を見て,とてつもなく優秀な若手技術者だと感服いたしました.昨年6月の型技術者議の特別セッションの時に登壇していただいた他社の若手技術者も優秀でしたし ⇒「m-shige's log: 型技術者会議2013二日目」,日本のものづくりの人材は安泰です.
 2件めの話題提供は,中辻金型工業(株) 総括部長 TYさんによる 「長年続いた不況の中で金型屋として何を経験してきたか。」  TYさんは Facebook でも交流させていただいている「大阪のものづくりの元気印」といえる女性です.日常拝見している前向きな発信そのままの講演と質疑応答の様子に,大変感銘を受けました.特に,ディスカッションにおける日本の中小企業の現状に対するコメントは傾聴に値すると思います.
 グダグダだった私の司会進行は別として,講師の方も質問される方も前向きで,大変清々しいセミナーとなりました.今後も,このような企画を継続していきたいと思います.

 16時から開始された 「第7回金型サロンin大阪」 では,パナソニック(株) モノづくり本部 生産技術開発センター 成形技術開発センター 所長 の方が,「パナソニックの成形・金型モノづくり」 という題目で講演されました.型技術誌のインタビューで訪問した「モノづくり本部」の取り組みがかなり紹介されていました ⇒「m-shige's log: パナソニック(株) モノづくり本部 を訪問」.松下の復活なくして,日本のモノづくりに未来はない.今後も注目です.講演会後の懇親会では,講師の方や協会活動でお世話になっている知人と和やかに談笑することができました.

 2010年1月に合併した某CAD/CAMメーカ所属な方と,20時10分 新大阪発の 「居酒屋 のぞみ420号」 に乗って帰京しました.繋がりとか仲間って,やっぱり,素晴らしい.本当に充実した一日でした.でも,大阪日帰りは辛い…

2014年4月17日木曜日

入りすぎるパッティング

「週刊パーゴルフ」 4/29号 の特集でした.一時よりも ⇒「m-shige's log: ゴルフ雑誌を読み始めました」,ゴルフ雑誌を買わないようになりましたが,今でも買う時があります.その選定基準は,「DVDの付録が付いている」 時と,「パッティングの特集」 の時です.

 苦手なドライバーではなく,何故,パッティングなのかと思われるかもしれません.ドライバーやアイアンは,「これはいい!」と思う記事に出会っても,それを試すためには練習場に行って,実際に打ってみなければなりません.でも,練習場に行けるのは月に1,2回ぐらいです.これでは,欲求不満が溜まるばかりです.その点,パッティングは自宅にパターマットを常設してあるので,すぐに試すことができます.やっぱり,すぐ試せるという環境は大事だと思います.自宅がゴルフ練習場だったら一番いいんですが,あり得ませんね(笑)

 当初買っていたゴルフ雑誌は 「週刊ゴルフダイジェスト」 でしたが,最近は 「週刊パーゴルフ」 の方が面白いと思うようになりました.ゴルフ雑誌も少年誌と同じように,向き不向きや感性の変化があるみたいですね.私の少年誌歴は,最初は「ジャンプ」,高校から「サンデー」,大学では「マガジン」と変遷しました.もちろん,今は買ってませんけど.あれ? なんだか話題がそれてしまった.いかんいかん.

2014年4月16日水曜日

ファナック新商品発表展示会2014

 今日は,ファナックの新商品発表展示会に参加するために山梨県の忍野村に行って来ました.毎年,案内の封書を送っていただいているのですが,なかなか都合があわなくて,参加することができませんでした.おそらく,5年以上のご無沙汰で,来るのは2回目ではないでしょうか.
 前回の記憶としては,かなりこじんまりとしていたような印象が残っていて,1社だけの展示会なのだから,こんなものだろうと思ったものですが,今回の展示会は広大な1フロアの壁に沿ってたくさんのデモ展示が整然と並んでいました.

 まず最初に,「ロボマシン」 のブースを見学しました.このブースの主力製品は,何と言っても小型マシニングセンタの 「ロボドリル」 です.費用対効果が非常に高いCNC工作機械で,中国をはじめとした東南アジア諸国でもたくさん導入されています.正しく現在のファナックの業績を牽引している製品といえるでしょう.
 安価でありながら必要十分な性能が特徴だったこの機械も,自社の最新CNCの機能を適用するなど高精度化が図られているようです.熱変位に対する補正も行うなど,他社のマシニングセンタと比較しても遜色がないと感じました.おまけに,ロボットインタフェースやサーボドアなどのオプションによって,自社のロボットとの連携も強化されており,自動化の要求にも対応しています.ロボドリル,今後ますます売れるような気がします.

 続いて,「ロボット」 のブースを見学しました.私が担当している 「生産システム工学」「産業用ロボット」 に関する講義では,6軸力センサを利用した力制御の適用事例として,「精密嵌合(かんごう)」 の自動化を紹介してきましたが,今回の展示会では 「バリ取り作業」「研磨作業」 などへの応用も紹介されていました.昔から多くの研究者によって検討されてきた事例が,とうとう実用レベルに到達したということです.加工に関係するわかりやすい事例なので,講義の内容に追加したいと思います.
 ロボットシステムの知能化教示ツール 「ROBOGUIDE」 の新機能のひとつである 「退避経路生成」 は,おそらく Configuration空間やポテンシャル法を使った 「Robot Motion Planning」 だと思います.
 人が接触しながらロボットを操作する 「協調ロボット」 のプロトタイプが紹介されていました.まだ目的などがはっきりしていませんが,良い活用事例が必ずあると思います.今後も注目すべき新たな提案です.

 ここで,大学の研究室で同期入室だったSMR氏と遭遇し,最後の 「FA」 のブースを案内してもらいました.「FA」 と言っても,展示のほとんどがCNCに関する内容です.今回注目の技術は,ハイゲイン化によって高応答を実現した 「サーボHRV+制御」 と,なめらかにバックラッシを補正する 「スマートバックラッシ補正」 です.既に現行のCNCに実装されており,ユーザである各工作機械メーカも注目しているとのこと.ファナックらしいアプローチで,CNCも進歩しています.

 ファナックの研究開発力は,やっぱりすごいです.研究者の立場でも興味深い技術が数多く紹介されていて,予定していた見学時間をあっという間に消化してしまいました.特にロボット事業部の内容は,これからも要チェックです.とてもよい刺激になりました.毎年は難しいかもしれませんが,これからも参加したいと思います.

2014年4月15日火曜日

ストレージサービスのご利用は、計画的に。

 今日は朝から学内のネットワークが絶不調.学外へのアクセスが途絶するという現象が頻発しました.私は Google Gmail を利用しているのですが,学外のサーバにアクセス出来ないということは,Gmail も使えないということ.幸い外部からのメイルは学内のサーバに届いていたので,内容を確認することは可能で,対応が遅れるということはありませんでしたが,昨晩のうちに Dropbox や Evernote に仕込んでおいたデータにアクセスすることが出来ず,だいぶ時間をロスしてしまいました.まあ,ネットワークを使わないでもできる仕事の方がはるかに多いので,それらの仕事をたくさん処理できたことは望外の喜びでした(笑)
本日のおやつは「超バニラ」でした.
  それにしても,自分の仕事がいかにネットワークに依存しているか痛感しました.オンラインストレージサービスは確かに便利ですが,ネットワークに繋がっていることが前提の仕組みですし,絶対にネットワークが使えるという保障は何処にもありません.突然何かの事故が起こって,保存してあった全てのデータが消えるなんてこともないとは言い切れません.結局,自分がコントロール出来るところに全てのデータがあることが自然なのだと思います.自分のデータは,自分で守りましょう.自戒.

2014年4月14日月曜日

JSME 生産加工・工作機械部門 第1回技術委員会

に出席するために,今日の午後はJR信濃町駅近くにある日本機械学会の事務所に行って来ました.それにしても,事務所が入っている 「信濃町煉瓦館」 は,いつ見ても豪奢な建物ですね.これからは,この事務所に来る機会が増えそうです.

 先の投稿でお知らせしたとおり ⇒「m-shige's log: 幹事であれ,委員長であれ」,私は2014年度(第92期)より,生産加工・工作機械部門の幹事をすることになりました.部門幹事は,部門全体の調整と運営方針を決定する 「技術委員会」 の幹事も併任することになっています.一般的に 「議事録は,幹事の仕事!」 なので,私は部門運営委員,部門委員長・幹事会,そして今回の技術委員会の,三つの委員会の議事録を担当することとなりました.正直,議事録の作成はとっても苦手なのですが,ブログを書いている時のような穏やかな心持ちで務められればと思っています.どんな気分の時でも,呼吸をするように文章が書けるようになることが,私がブログを書いている目的のひとつですから,正しく日頃の鍛錬の成果を試す時といえるでしょう.

 今日の議事録は既に完成し,委員会参加者に配信済みです.確かにブログを書くようにスラスラ書けたように思いますが,こうしてもう一遍ブログを書こうとすると,さすがにキツイですね.というわけで,議事録を書いた日は 燃え尽きて 「真っ白な灰」 のような投稿になってしまうかもしれませんが,ご理解いただけると幸いです.

2014年4月13日日曜日

京都祇園生まれのデニッシュ食パンを食す

 昨日ラウンドしたゴルフ場では,おみやげ品として京都生まれのデニッシュ食パンを各種取りそろえています(何故,御殿場のゴルフ場で京都の食パンを販売しているのか,その理由は分かりませんが…)

 1年前にラウンドした時は人気の 「シナモン」 が売り切れで,仕方なく 「キャラメル」 を買って帰ったのですが,昨日はそのシナモンデニッシュにりんごをふんだんに折り込んだ 「シナモンりんご(ロールデニッシュ)」 を購入することができました.

 早速,今日の朝食の時に,トースターで少し温めて食べてみましたが,本当にりんごがいっぱいで,食パンというよりアップルパイのような味わいでした.午後のティータイムのオシャレなおやつとしてはよいかもしれませんが,ご馳走だった昨晩のデザートの続きみたいな気分になってしまいました.次回は,普通の 「シナモン」 を購入して,優雅な朝食として楽しみたいと思います.

果てしなきゴルフ道

 平成26年4月12日土曜日は,義父さんと私達夫婦の3人で,御殿場のゴルフ場に行って来ました.世界文化遺産となった富士山が裾野まで見渡せる素晴らしいゴルフ場で,この景色を見るだけでも来る価値があると思っています.

チャーシューワンタン麺(1,520円)
 今日の反省点としては,まず,OBは絶対にダメだということ.OBを打った3ホールは,すべてトリプルボギー以上の大たたきに繋がりました.特に,決して難しくないハズの6番ショートホールで2回連続OBを叩いたのは痛かった.とにかく,今日はミドルアイアンが悪すぎました.
 そして,3パットもダメだということ.3パットした9ホールは,すべてダブルボギー以上を叩いています.確かに,このコースはグリーンが難しいホールが多いのですが,それ以前の不注意なパッティングで何打損したことか.
 OBと3パットを併発すると,目も当てられないようなスコアになってしまいます.逆に,OBと3パットさえしなければ,ほとんどボギー以下であがれるということです.でも,これはあたりまえのことなんです.あたりまえのことが,なかなかできない.なんだか私,だいぶ悔しくなってきました.

 プレイ後,妻の実家に立ち寄り,義母さんがお気に入りのフレンチレストランで,義父母,義弟,私達夫婦の5人で会食しました.この店の料理は本当に美味しいので,毎回とても楽しみにしています.特に,前菜として出てきた 「鯛のカルパッチョ」 が絶品でした.一度この店で,前菜の料理だけを,ワインと一緒に,ひたすら楽しんでみたいです.ゴルフとフランス料理を存分に楽しんだ贅沢な土曜日となりました.

関連ランキング:フレンチ | 瀬谷駅