2019年9月7日土曜日

映画のまち調布花火2019

 令和元年9月7日(土)の夜は「第37回 調布花火」を観に行きました.この日のために布田会場の有料指定席「布田ペア ウ列 29番」をゲットしてありました.なかなか良い場所でしたが,机などが無いので,荷物を置くためにレジャーシートの持参が吉だと思います.あと,暗くなってからの作業のためにヘッドライトも必要かな?

 18時30分から始まった打ち上げは,見事としか言いようがありませんでした.自分は真下から打ち上げ花火を見た経験があり,その花火の記憶が生涯最高だったのですが,同じような感動を,さらにスケールアップして味わうことができました.「大スターマイン」は音の迫力が段違いでしたし,「復活!! 大玉50連発」は見応え充分でした.

 調布に通ったり住むようになってから31年が経ちますが,この花火大会に参加したことは一度もありませんでした.もっと早く観に来るべきでした.ああ! モリシゲ,31年の不覚...orz 今後も指定席を確保して,毎年観に来たいと思います.

2019年9月6日金曜日

精密工学会秋季大会2019 最終日

 令和元年9月6日(金)は精密工学会2019年度秋季大会の最終日,9時からの「オープン指向のCAD/CAM開発(1)」のセッションで座長をするために7時30分にはホテルを出立,8時過ぎには会場の「静岡大学 浜松キャンパス」に到着して,工学部1号館の周りの工作機械と戯れていました.今日も有意義な朝でした.

 10時40分からの「オープン指向のCAD/CAM開発(2)」のセッションでは,他大学の学生の発表を聴講しました.ここで私は,ハッキリものを言うという悪い癖が出てしまいました.本当のこととはいえ,言い方に配慮するべきだったと反省しています.これからは歯に衣を着せてからコメントしたいと思います.

 午前のセッション終了後,すぐに浜松駅に移動して,浜松13時12分発の「ひかり466号」に乗って帰京しました.昼食は新幹線の待合室にある売店で買った「鳥重弁当」を車内でいただきました.今回の学会の昼食は,すべて弁当だったなあ? まあ,時間も場所も限られていたので,仕方なかったと思います.

 16時前には大学に到着,学生と雑談しながら少し休憩した後,3日間で溜まったメイルを処理しました.淡々と作業しただけで3時間が宇宙に消えましたが,明日の停電の前に済ませることができてよかったです.

 去年の秋季大会は,函館でえらい目に遭いましたが,今年は初日の午前から最終日まで全うすることができました.実行委員会の皆様に,心より御礼申し上げます.来年の会場は福岡の中洲ということで今から楽しみです.

2019年9月5日木曜日

精密工学会秋季大会2019 二日目

 令和元年9月5日(木)は精密工学会2019年度秋季大会の二日目,9時からの「多軸制御加工計測(1)」のセッションで座長をするために早めにホテルを出立,8時過ぎには会場の「静岡大学 浜松キャンパス」に到着して,工学部1号館の周りの工作機械と戯れていました.実に有意義な朝でした.

 10時20分からの「多軸制御加工計測(2)」のセッションの最後には,我が研究室のSZK君が颯爽登場,「バベル工具を用いた自由曲面の5軸制御加工経路生成 -切れ刃の接触箇所の制御-」という題目で発表しました.とっても緊張していたみたいで,原稿読んでる感でいっぱいでした.質疑応答も今ひとつ噛み合っていませんでした.まあ,本格的な学会に参加したのは初めてということで,仕方ないと思いました.この経験を次の機会に生かして欲しいです.でも,発表後も色々な人からコメントいただいて,結果的に有意義な発表となりました.

 お昼は「佐鳴会館 1階 会議室」に移動して,「第5回 OS連絡会」に参加しました.大会学術講演会講演時間短縮について説明があり,来年の春季大会からの実施が承認されました.これまで1件の講演の持ち時間が,20分から15分に短縮されることになります.たくさん話したいという方もいると思いますが,より多くの方に発表&聴講してもらうためには仕方ないと思うようになっていました.今後の経緯に注目したいと思います.

 13時からは隣の「佐鳴会館ホール」に移動して「代議員会議」に参加しました.ほとんど報告事項でしたが,一番最後の会員数の推移を示すグラフを見て,とっても暗い気分になりました.

 代議員会議終了後は,特別講演会と懇親会の会場となる駅前の「ホテルクラウンパレス浜松」に移動する途中で「浜松城」に立ち寄り,1時間ほど観光しました.現存の「野面積み」の石垣にとっても萌えました.やっぱり,お城はいいですねえ.記念品もゲットできて大満足でした.

 特別講演会では,マツダ株式会社の専務執行役員の方が「SKYACTIVに込めるこれからのクルマづくり、守るべきもの、変えるべきもの」という題目で講演されました.「人と共に作る」マツダの独自性,またもや元気をいただきました.エンジンのエンジニアリング,心底すごいと思いました.

 懇親会では,うな丼や浜松餃子などの浜松ご当地グルメを,浜松の地ビールと一緒に堪能しました.「Octagon Brewing」「ハイミールIPA」が秀逸でした.良いクラフトビールと出会えました.明日までしっかり学会を全うしたいと思います.

2019年9月4日水曜日

精密工学会秋季大会2019 初日

 令和元年9月4日(水)は精密工学会2019年度秋季大会の初日,朝5時に起床,9時10分品川発の「ひかり461号」に乗って,8時30分には浜松駅に到着,遠州鉄道 第一通り駅の近くにあるホテルにチェックインを済ませ,浜松駅前からバスに乗って会場の「静岡大学 浜松キャンパス」へ移動,9時20分からの「金型設計・生産技術(1)」のセッションに参加することができました.やればできるじゃないか?

 お昼は「2019年度校閲委員会拡大連絡会」に参加,投稿論文の現状について説明を受けました.学会誌への投稿が減る一方で,英文誌への投稿は増加,日本のアカデミアの現状を反映していますね? 個人的には,日本語で書き尽くすことも大事だと思っているのですが,このように考えてしまうことが既にオールドタイプなのかもしれません.

 今回の会場となったキャンパスは,いたるところにメカがあるという感じで,空き時間も有意義に過ごすことができました.明日の空き時間も,キャンパスを徘徊する予定です.

 16時からは「ポスターセッション」に参加するSZK君に帯同,私も他大学の学生さんの説明を聞かせていただきました.皆さんとっても優秀で完璧な説明でした.これからの人材に対する不安なんて感じることができませんでした.このような場所に参加させる機会を自分の研究室の学生に与えられるように頑張らなければと強く思った次第.SZK君にとっても良い経験になったと思います.

 18時からは生協南食堂で行われた「学生と企業との懇親会」に参加,正規の懇親会のように旧交を温めることができました.明日の正規の懇親会も楽しみです.

2019年9月3日火曜日

初秋のおいしいおすすめ2019(たらこバターの和えうどん編)

 今日の昼食は大学生協のカフェテリア食堂で「たらこバターの和えうどん」をいただきました.410円(税込)でした.エネルギー:521Kcal,塩分:2.9g,赤:1.2,緑:0.0,黄:4.6 となりました.緑がゼロとか初めて見ました.実に潔いと思います?
「たらこバターの和えうどん(Udon noodles dressed with cod roe and butter)」季節商品「初秋のおいしいおすすめ」の一品,「たらことバターは相性抜群の組み合わせ」です.ほとんど「たらスパ」な感じでした.たらこ&バターということで,こってりした味わいを想像していましたが,意外とするするいただけました.ただ,ちょっと量が少ないかな? やっぱり学食のうどんは「ざるうどん」でいただくのが一番だと思います.

2019年9月2日月曜日

後輩に組織のマネジメントについて語る。

 今日の夕方は,自動車メーカーで働いている後輩が来室して,組織のマネジメントについて色々と取材を受けました.研究室の運営方針や,お金の使い方,人材育成,研究室秘話などの他,苦労している点,やりがい,失敗談,夢,等々.なかなか難しい質問もありました.特に研究室の強みや弱みについては真剣に考えることがなかったので,よい機会を頂いたと思っております.
 自分が大学人として一番の喜びを感じるのは,関係した学生達が自分の職責を全うして活躍していることを見聞きした時です.学会等で研究室の学生が表彰された時は,自分の研究と人材育成の結果が同時に認められたということで喜びも倍増です.まあ,もっと自分の研究成果に注力した方が良いのかもしれませんが!
 取材後は,彼にとっても懐かしいであろう百店街の居酒屋で懇親会となりました.先月に15年ぶりに再会した旧友と利用した店ですが,リーズナブルで使いやすい店だと改めて思いました.ただ,タバコがOKなことが難点かなあ? 月曜日から飲みすぎましたが,楽しい夜でした.



関連ランキング:焼き鳥 | 調布駅布田駅

2019年9月1日日曜日

令和元年九月の朔日参り

 今日は9月1日,布多天神社へ「朔日(ついたち)参り」に行って来ました.境内は「つくる市」で賑わっていました.なかなか面白そうなものもありますね.8月が無事に終わったことの御礼をすると同時に,学会や原稿執筆で忙しくなりそうな9月を元気に乗り切れるよう祈念しました.

 今月の「振りみくじ」を引いてみたところ「吉」となりました.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の「中吉」 から1ランクのアップとなりました.「吉」というと中間ぐらいの運勢と考えそうですが,実際はかなり上位の運勢なのです.心正しく行いを素直にしないと家の内に不和が起こって災いが生まれるそうです.特に男女の間をつつしめとか,色情(いろごと)につき妨げ起こるとか,縁談では早く心を定めよとか,自分には縁のなさそうなアドバイスをたくさんいただきました.とりあえず,気をつけたいと思います.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集「生命の言葉」.令和元年九月の言葉は,上皇陛下の御製でした.

 夕やみの せまる田に入り 稔りたる
 稲の根本に 鎌をあてがふ

 パンフレットの裏に,「神道知識の誘(いざな)ひ」として「斎庭稲穂(ゆにほのいなほ)の神勅」の説明が書いてありました.瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上に降る際,天照大御神が授けた三つの神勅のなかの一つ.読んで理解はできましたが,とても覚えられそうにありません.神道は本当に奥深いものですね.