2014年6月21日土曜日

柴崎でラーメンとゴルフを楽しむ(2回目らしい)

 今日は,妻が外出ということで,独りで京王線柴崎駅近くにあるゴルフ練習場に行って来ました.昼頃のからの練習ということで,まずは昼食を食べようということになり,以前にも同じシチュエーションで利用したことがあるつけ麺の店で  ⇒「m-shige's log: 柴崎でラーメンとゴルフを楽しむ」,前回の反省を生かして 「塩らーめん」 をいただきました.とってもシンプルな味わいで,これなら大盛りもいけますね! 次回は,「醤油らーめん」 を試したいと思います.

 今日の練習では,200球近く打ち込みました.その半分は,懸案事項のドライバーでした.直近のラウンドで一緒にラウンドした大御所から,「拳が体から離れすぎている」,「体が回らないのは,スタンス開き過ぎが原因」,「グリップをインターロックに」という指摘を受けていたので,これらを試してみることが一番の目的でした.
 グリップの修正は,断念せざるを得ませんでした.実は,私も最初はインターロックだったのですが,左手の人差し指に絶え間なく豆ができてしまい,スイングに集中できませんでした.今回も,同じような傾向をすぐに察知したので,再び断念した次第です.しかし他の修正事項は,ある程度効果があったように感じています.

 明確な収穫は,前回のラウンドでドライバーをチョロした後に初登用して,ドライバー並の飛距離を出したユーティリティでした ⇒「m-shige's log: PING G20 Hybrid」.かなりの球数を打ち込んでみましたが,やはり,これまで使ってきた4番アイアンよりも曲がりませんし,球も上がります.フェアウェイにある状態であれば,使おうと思うようになりました.

 結果的に,2時間以上練習しましたが,やはり安定していません.200球打つぐらいの練習を,毎週続ける必要があると感じています.あとは,素振りの時ぐらいに力を抜くこと.これ,大事.7月のラウンドを楽しみにしています.

関連ランキング:つけ麺 | 柴崎駅つつじケ丘駅国領駅

2014年6月20日金曜日

東京都私立富士見中学高等学校で出張講義

 今日は,「産業を支える工作機械」 というタイトルで出張講義をするために,西武池袋線 中村橋駅から徒歩5分ぐらいのところにある 「東京都私立富士見中学高等学校」 に行って来ました.今日の生協食堂での昼食は,定番の 「勝負カツカレー」 をチョイスしました.このシーケンス,なかなかいいですね.

 実は,この学校が女子校だということを,講義を引き受けてから気が付きました.女子学生に 「工作機械」 の話って,どうなんだろう? おそらく,工作機械を触るどころか,見たことも,聞いたこともないに違いありません.
 そんな彼女たちに対して,工作機会⇒工学に興味を持ってもらおうと,事前に色々と検討してきました.しかしながら,工作機械のすごさを知ってもらうためには,ある程度難しいことも話さなければならないと居直り,できるだけ専門用語をつわず,パッションが伝わるように熱く語るよう心がけました.

 概ね,よかったと思っています.大学での講義のように,最初から最後まで寝ているような学生は一人も居らず,落ちそうになるのを堪えている様子がよく分かりました.やはり,真面目なのだと思います.
 講義終了後に書いてもらった感想分を読んでみたところ,やはり,難しかったという感想が多かったのと同時に,工作機械⇒工学の話を初めて聴いたという内容が目立ちました.普通の高校でも機械の話を聴く機会が少ないのに,女子校では,さらに少ないに違いありません.そんな彼女たちに対して,工学の話をすることができて,嬉しいというより光栄だと思いました.
 若者たちに,よく語っています.「候補にならなければ,選択されない.知らなければ,候補にもならない」 だから,進路を決めなければならないような重要な節目までに,たくさんのことを見聞きするべきなのだと.今回の講義が,彼女たちに何らかの影響を与えることができたのなら,これほど嬉しいことはありません.これからも,このような講義の機会を大事にしたいと思います.

2014年6月19日木曜日

自宅にもScanSnapを導入

 私は書類を電子化するために,富士通の 「ScanSnap」 を愛用しています.色々なスキャナーがありますが,ScanSnapを選んだ理由は,その使いやすさです.繋いで,開いて,スイッチポン.それだけで,高品質なPDFを作ることができます.大学の居室で使っているのは,エントリーモデルの「ScanSnap S1300i」 で,とても重宝しているのですが,机の上に常設するには少し大きいことと,電源ケーブルの接続が必要など,運用上の手間ひまが少し不満でした.一枚だけ電子化したい時などは,ちょっと使用することを躊躇してしまいます.
 実は,自宅でも電子化したい書類が増えてきたので,ScanSnapを導入することにしました.同じものを買ってもつまらないので,一番小さい 「ScanSnap S1100」 を選択しました.「世界最小クラスを実現」 ということで,机の上にあっても気にならないことはもちろん,「USBケーブル1本でのバスパワー駆動を実現」 して,電源ケーブルが不要となり,取り回しが本当に楽になりました.「ScanSnap S1300i」 のように両面スキャンはできませんが,一枚一枚スキャンする作業も,それほど苦ではありません.
 早速,色々なものをスキャンしてみましたが,本当に手軽です.作業が終わり,一度仕舞ってから,追加の書類が出てきても,面倒だと思うことなく,すぐに使うことができます.おかげで,机の上に積んであった書類が,みるみるうちに消えていきました.どうやら,名刺の整理にも使えるようなので,これについても検討してみたいと思っています.

型技術者会議2014二日目

 平成26年6月18日水曜日は,「型技術者会議2014」 の二日目でした.型技術者会議の時は,毎朝お世話になっている 「まいばすけっと京急蒲田駅前店」,スーパーマーケットのような外観ですが,値段は正にスーパーマーケット並みで,早朝7時から開店しているので,とっても重宝しています.今日も,「南アルプスの天然水」 を購入して,会場入りしました.

 講演室の設定を確認した後,10時過ぎから小展示ホールで行われていた特別セッション① 「ものづくり企業の技術と医療機器産業への展開」 を聴講しました.自分も関係したことのある電解砥粒に関する話題や,昨年の6月に取材させていただいた⇒「m-shige's log: 「三鷹光器㈱」を見る」三鷹光器の講演も,とっても面白かったのですが,マエダモールドの 「常滑焼の型技術で作る人口乳房」 の話に,大変感銘を受けました.ご夫婦で取り組まれている様子や,苦しんでいる人を助ける仕事への思い,たいへん素晴らしい講演でした.

 そしてそして今日の神社.昼食後は,京急蒲田駅近くに鎮座する 「蒲田八幡神社(かまたはちまんじんじゃ)」 を参拝し,今回の型技術者会議がなんとか開催できたことに対する御礼と,無事の終了を祈念しました.何度も訪れていた場所に,こんなに素晴らしい神社があるとは.正に,灯台下暗しでした.

 午後は,色々なところで内職しながら,一般講演や特別セッションを拝聴しました.今回,色々な発表を聴いて感じたことは,やはり,他者の技術を使っただけのアプリケーションよりも,自分自身で挑戦した開発的な内容の方が圧倒的に面白いということでした.これは,利益を考えない研究者としての目線だからなのかもしれませんが.

 今回の型技術者会議には,昨年と同様,副実行委員長として参画させていただきましたが,微妙なしがらみが負の方向に働いて,フラストレーションが溜まる立ち位置でした.なんとか終了して,本当にほっとしています.もう少し,達成感があれば嬉しいのですが,貢献度から考えれば,こんなものだろうと思います.

 それでは皆さん,来年は「型技術者会議2015」でお会いしましょう!

関連ランキング:居酒屋 | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

2014年6月18日水曜日

型技術者会議2014初日

 平成26年6月17日と18日の2日間,京急蒲田駅近くにある大田区産業プラザPiOで 「型技術者会議2014」 が開催されます.昨日の準備には 「日本機械学会 第92期 生産加工・工作機械部門 第2回委員長・幹事会」 のために参戦できなかった私ですが,今日は調布駅7時発の特急に飛び乗り,8時には京急蒲田駅に到着してしまいました.

 9時からは各講演室の確認に立ち会い,10時から始まったセッションで秘密の仕事をこなした後,11時10分からコンベンションホール②で始まった 「CAD/CAM/CAE②」 のセッションでは,「Haptic Deviceを用いた旋盤加工用インタフェイスの開発」 という題目で,自ら発表を行いました.スライドに目を通しただけの,ほとんどぶっつけ本番でした.良い子は真似してはいけないよ.

 発表終了後,11時30分から始まっていた現役員による 「第5回理事会」 に参入,現・新役員の顔合わせ会に間に合い,自己紹介できたことは幸運でした.

 13時からの開会式で進行を務めた後,東京大学 生産技術研究所 教授 山中俊治先生 による特別講演 「人とモノの関わりにおける“精度”について ~デザインエンジニアリングの視点から~」 を聴講しました.同じタイトルの中村先生の講演を,今年の3月に聴いたのですが ⇒「m-shige's log: 精密工学会2014年度春季大会二日目」,初めて聴いたように感じた部分がありました.どんなことでも,繰り返し聴くことが重要であることを実感しました.

 14時25分から始まった 「第3回通常総会」 では役員改選が行われ,私は理事に再任されました.今期から,私は 「企画委員長」 を拝命することになりました.協会の活動資金に直結する役目を担うこととなり,身が引き締まる思いです.私も,新会長が提案する 「理事会プレミアム」 を見習って,「企画委員会プレミアム」 を確立したいと思います.

 15時30分からは,「『下町ボブスレーネットワークプロジェクト』のこれまでと今後に向けて」 と題して,下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会 委員長 舟久保利和様に登壇いただいた2件目の特別講演の司会を務めました.純粋に,応援したいプロジェクトではありますが,総合技術的な裏付けが弱いように感じました.でも,冬季オリンピックで日本製のそりが滑走する姿を見たら,絶対に感動すると思います.

 特別講演終了後,15時50分から始まっていた新役員による 「第1回理事会」 に途中から参加しましたが,司会を務めることになっていた 「懇親パーティー」 の打ち合わせのために,10分ぐらいで中座することになってしまいました.結局,今日は旧・新理事としての仕事には,まったく参加できませんでした.次回からは,もう少し配慮してもらわないといかんですね.

 定刻より大幅に遅れ,17時25分から始まった 「懇親パーティー」 では,前半の司会を務めましたが,実行委員長,前会長,新会長に,マイクで直接リクエストするという人を喰ったような司会進行は,私にしかできないと思います.なんにしても,朝から絶え間なく続いた役割を消化することができてほっとしました.明日の二日目は,自分自身のために楽しみます.


関連ランキング:韓国料理 | 京急蒲田駅蒲田駅梅屋敷駅

2014年6月16日月曜日

JSME 第92期 生産加工・工作機械部門 第2回委員長・幹事会

に出席するために,今日の午後は,秋葉原ダイビルの12階にある 「首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス」 に行って来ました.総武線で秋葉原駅をオーバーランして浅草橋駅で下車,駅近くにある 「銀杏岡八幡神社(いちょうがおかはちまんじんじゃ)」 を参拝して,委員会の成功を祈念しました.その名の通り,境内は銀杏の葉でいっぱいでした.秋は黄色い紅葉で綺麗でしょうね.

 ランチは,マクドナルドで 「ドイツバーガー ボークシュニッツェル」 を食べるつもりだったのですが,なんと売り切れ… しかなく,「ブラジルバーガー ビーフBBQ」 を食べてみましたが… うーん… やっぱり自分には,BBQソースは合わないみたい… サッカー日本代表には,自分達のサッカーは置いといて,とにかく買って欲しいです.

 委員会開始まで時間があったので,ダイビルの目の前にある 「GUNDAM CAFE」 に介入し,今日が最終日となった 「機動戦士ガンダムUC フェア」 のフェアドリンク 「マリーダ・クルス」 を飲んでみました.ドリンクの色は,彼女の髪の色を表しているみたいですね.
 店内のモニタで,ニュース映像を最後まで観ることができましたが,ガンダムシリーズ最新作が2014年秋から始まるんですね? PVを見てみましたが,キャラの動きが 「エウレカセブン」 みたいだなぁ… とにかく,見てみようと思います.

 委員会で用意されていた議題は少なかったのですが,部門のニュースレターやWebコンテンツ,私が取りまとめをしている「部門ポリシーステートメント」,講習会や見学会の企画などについて,かなりつっこんだ議論が展開されました.特に,企業委員の方に担当いだだくことになった見学会は,とても興味深い内容になっているので,スケジュールが合えば,是非,私も参加させていただきたいと思っています.
 先月から本格的に活動を開始した今期の運営委員会ですが,いい具合に目的意識や危機感が共有されているような感じで,これまでの立ち上がりは順調のようです.良い成果が出るよう,引き続き頑張りたいと思います.

関連ランキング:カフェ | 秋葉原駅末広町駅岩本町駅

2014年6月15日日曜日

TUAT-GMG 6月定例練習会2014

に参加するために,今日は 「GMG八王子ゴルフ場」 に行って来ました.雨が降り続いた先週の天気は何処へやら,真夏のような日差しの下でのラウンドとなりました.
 先月は 「南コース⇒東コース」 と回りましたが,今回は 「西コース⇒南コース」 と回ることになっていました.事前の予習で,「西コース」 はOBが左側にあるホールが多いことが分かり,スライサーの私にとっては,与し易いコースだと思っていました.実際,「西コース」 は一番良いスコアが出るコースだそうです.
 しかし,終わってみれば,「西コース」 のスコアが一番悪かったうえに,前回で経験済みの 「南コース」 でもスコアを落とすなど,散々の結果となってしまいました.100を切るという目標が,遠くなったような気がします.
今日は,勝負かつ丼だったのですが…
 唯一の成果(?)は,初めてボールを一つも無くさなかったことです.ティショットからのOBは一度だけで,この時もボールが簡単に見つかりましたし,プッシュアウトのような致命的なドライバーのミスはありませんでした.また,前回はセカンドショットを右に出したり,グリーンをオーバーしたりするようなOBがあったのですが,それらについては注意していたので,一度も出ませんでした.
 では,何故,スコアが8打も悪化したのか.それは,フルショットでは打てないショートゲームで,まったく距離を合わせられなかったことが,一番大きな原因だと思います.それに,前回と同様,3パットが多すぎました.まっすぐ打てばよいだけのパットが入らないのは,完全に練習不足だと思います.それに,2打目以降のアイアンショットが不安定だったのは,ティショットがフェアウェイを捉えていないからだと思います.

 「南コース 8Hole Par5」 のコースニックネームは 「山の神」 となっています.とはいえ,箱根駅伝とは全く関係はなく,「グリーンの左上に山の神を祀ってある事から命名」 されたものなのだそうです.神社仏閣好きの私は,このコースに勝手な思い入れを持っているのですが,どうもままなりません.今日は,このお社の写真を撮ることに気を取られてしまい,大叩きをしてしまいました…

 結局,色々なものが,まんべんなく足りないのです.もっと練習場での練習を増やそうと考えています.あと,ボールを無くすことを前提にしているような,リサイクルボールの使用は止めることにいたします.これからのラウンドでは,石橋製の高級ボールが投入されることになるでしょう.少しずつ,自分を追い込みたいと思います.