2015年12月5日土曜日

ねじ工場見学と濱懇親会

 今日は,久しぶりにSNSのオフ会(?)に参加,埼玉県草加市にある 「小さいねじの小さいねじや」,「有限会社浅井製作所」 を見学させていただきました.浅井さんと知り合いになってから,ずっと行きたいと思っていた工場で,今日の見学を本当に楽しみにしていました.

 そしてそして,今日の神社,東武鉄道伊勢崎線 「草加駅」 から徒歩で10分くらいのところに鎮座する 「草加神社(そうかじんじゃ)」 を参拝,身内のことの御礼をし,今後のお力添えもお願いしました.

 東武鉄道伊勢崎線 「谷塚(やつか)駅」 改札前付近に11時45分集合,一人では絶対に辿りつけなかったであろう道程を,今回の発起人である石塚さんに案内され,12時前に工場に到着,さっそく見学させてもらいました.
 ねじの作り方自体はある程度知っていましたし,知らなかったことも浅井さんの丁寧な説明を聞けば理解できるのですが,何と言っても,作っている様子を実際に見れることが素晴らしい! 有り難い経験をさせていただきました.私は,自分が担当している 「加工学」 の講義で,「ねじ締結」 のことも話題にしているのですが,今回の見学内容を整理して,講義で 「ねじ」 の製法について取り上げてみたいと思います.

 見学後,駅に戻る途中にある小料理屋で懇親会となりました.これがまた,良い雰囲気のお店で,出てくる料理も最高でした! 煮物も美味いし,刺身も新鮮でしたが,今日のナンバーワンは餃子でしたね! 浅井さんが Facebook で自慢している料理を実際に楽しむことが出来て,感無量でありました.

 機械と料理に夢中になって,ねじの 「これから」 について談義することを,すっかり忘れてしまいました.ねじの製法についても補習が必要かもしれませんので,また見学させていただきたいと思います.良い一日でした.浅井さんと石塚さんに感謝致します.

2015年12月4日金曜日

2015国際ロボット展

を見学するために,今日の午後は 「東京ビッグサイト」 に行って来ました.前回の2013年は心に余裕がなくてサボってしまったので,4年ぶりの見学となってしまいました.結果から先に申し上げると,隔年で開催される展示会は欠かさず見学しないとダメだということを痛感することになりました.

 そしてそして,今日のエキナカそば.JR山手線大崎駅改札内にある店で,「わかめそば」 を400円でいただきました.そば自体は普通だと思いますが,具が多目でよかったです.便利な場所にあるので,覚えておこうと思います.

 会場は大変な混雑ぶりでした.これまでに何度も見学に来ている展示会なのですが,こんなに混んでいたことは記憶にありません.産業用ロボット以外の出展が増えていたことも印象的でした.

 私は,ロボットそのものではなく,自動化や知能化に関連する出展に注目して見学しました.今でも 「ティーチングレス」 になったことを強調している企業もありましたが,「オフラインティーチング」 は,もはや普通の技術になったようです.一方で複数の企業が,ティーチング・ボックスによる操作を介さず,ロボットを直接手で動かしてティーチングする 「ダイレクト・ティーチング」 を出展していました.やっぱり,わかりやすいと思いました.この刺激は,工作機械操作インタフェースの研究に生かせそうです.

 今回は,「共生・調和・安全」 をキーワードにしているということで,同じ作業空間で人とロボットが協調作業をするという出展も目立ちました.自分が担当している生産システム工学の講義でも,これからの産業用ロボットは,人との共存がキーワードになると話してきたのですが,正直,どのような様子になるのか想像したことがありませんでした.今回,色々な強調作業の様子を実際に見ることができ,知識と現実を結びつけることができたように感じています.

 4時間ほどウロウロしているだけで膨大な情報にまみれてしまい,脳が疲れきってしまいました.私も,トシだなあ? 何かを知ったというより,何かを感じたという展示会でした.途中,研究室の学生に 「行けたら,行ってみれば?」 的に無料招待券を渡していたことを思い出し,「見ておいた方がいい」 と電話しなければなりませんでした.何かを感じて,動いてくれればと思います.そういう自分も,動かないといけません.良い展示会でした.次の2017も,必ず見学しようと思います.

2015年12月3日木曜日

西食のちくわ天そばで憩う

 長い長い沈黙を破り,今年の10月から本学西地区の食堂が,「西しょくden」 となって営業を開始しました.これまでは,居室のある建屋から近く,アラカルトが豊富な東地区の学食を利用してきましたが,先週の金曜日に散歩に行く時間がなかったので,せめて学内でも散歩しようと,西地区まで足を伸ばして食事することにしました.

 食券方式で,どのようなものがあるのかディスプレイを見てみると,定食は2種類だけで,あとはカレー,そば,うどん,丼物のコンビネーションという感じでした.値段のわりに,量が多いと思うので,学生にとっては有り難いのではないでしょうか? この日は,ちくわ天が付いた麺類と日替わり丼のセットを注文してみました.550円(税込)で,とってもリーズナブルでしたが,明らかに炭水化物の取り過ぎ,苦しくなってしまいました.ただ,そばの麺は学食よりも上だと思いました.

 今日もあいにくの天気で,散歩を断念しなければならなかったので,「西しょく」 に遠征しました.先週の経験を生かし,今回は 「ちくわ天そば」 単品を大盛りでいただきました.350+80=430円(税込)でした.やっぱり,こちらのそばの方が美味いですね.「ちくわ天」 は大好物なのですが,東の学食では提供されていないので,今後も 「ちくわ天そば」 を食べるために 「西しょく」 を利用することになると思います.

2015年12月2日水曜日

今日は小ネタで勝負です(23回目らしい)

 今日は,食べ物にまつわる小ネタでいきましょう.

 学食の肉料理が,「晩秋のおすすめ」「ガリバタれんこん肉炒め」 から,「初冬のおすすめ」「豚肉と根菜の味噌炒め」 にリプレイスされたので,早速,食べてみました.「不足しがちな食物繊維、カルシウムが摂れるおすすめメニュー」 ということですが... うーん,ビミョウ... やっぱりガリバタの方が,素材のごまかしが効くみたいですね.特に,肉? しばらく,焼き魚を食べることになりそうです.

 今日の散歩は,朝に充電したまま忘れてきた 「iPad Air 2」 を取りに行くための一時自宅となりました.別に一日使えなくても困るわけではないのですが,いつも一緒のお気に入りガジェットがないと,不安になりませんか? 私の場合,出力 30パーセントダウン.結果的に,午後から色々と活用したので,取りに帰ってよかったです.

 あまりにも短い散歩になってしまったので,駅前のローソンに寄り道して,おやつを買ってから大学に戻りました.「下町ロケット塩大福(つぶあん)」 最近のおやつは,もっぱらこの大福ですよ(笑) 「北海道産のつぶあんに伊豆大島近海の海水から作られた塩で塩味を効かせて、旨みを引き出した大福です。」 この大福,本当に美味いんだけど,隣においてあった普通の大福も美味いのかなあ? 今度,比較してみます.でも,パッケージが気に入っているので,キャンペーン期間いっぱいまでロケット大福を食べ続ける予定です.

 定宿としている東横インに泊まった時に,部屋に置いてある粉茶を持ち帰っているのですが,ずいぶん泊まったので,ずいぶん溜まってしまいました.和菓子の大福ということで飲んでみようと,梅こんぶ茶の方を試してみたのですが,これは,不味いですね...orz 相性とか,あるのかなあ? 今度,別の和菓子を食べる時に再チャレンジしてみます.

2015年12月1日火曜日

平成二七年十二月の朔日参り

 今日は12月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.しばらく参拝しないうちに,境内の木々のは落ち,すっかり冬の様子でした.今日も身内のことについて,心からの祈念をさせていただきました.

「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,今回は 「大吉」 でした.いままで通りに続けていけば全く安泰みたいです.軌道修正などすることなく,堅実に進めていけば問題ないとのこと.迷いは禁物.なんだか,GO! GO! という雰囲気ではなさそう.今月は,じっくり行かせていただきます.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,「銭亀(ぜにがめ)」 でした.同封されていた紙に,『「鶴は千年、亀は萬年」と云われる事から亀の長寿にあやかり、延命長寿、身体健固の御利益として古くから信仰を集めており又、金運を招くとも伝えられております。』 という解説が書いてありました.財布の中に入れておくと,御利益がありそうですね.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十七年十二月の言葉は,室町時代中期から戦国時代にかけての神道家,「吉田兼倶(よしだ かねとも)」 のことばでした.

 神道に書籍なし。
 天地をもって書籍となし、
 日月をもって証明となす。

「神道には経典がない。自然から学び、人々が伝えることで教えとするのである。出展『神代上下抄』」 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.最近,教科書などの参考になるようなものに固執すると,新しいものが生まれないような気がしています.知識がブレーキになってしまうんですね.しかし,何も知らないままでは,何も始まらないことも事実.ブレーキにならないような知識の使い方を身に付けたいものです.神道も,当時のものから変わっている部分もあると思いますが,だからこそ今まで伝わってきたのではないでしょうか.大事なことは,その時その人がしっかり学んで,しっかり伝えていくことだと思っています.

2015年11月30日月曜日

松下幸之助 日々のことば 「道は無限にある」

 今月,『松下幸之助 日々のことば 「道をひらく」』 のことばの全ての紹介が終わったことを投稿しました ⇒「m-shige's log: さよなら,松下幸之助 日々のことば 「道をひらく」」.
「年末,新宿の東急ハンズに行って,適当な日めくりカレンダーがないか物色してみようと思います.」 と結んだところ,Facebookで,「年末だなんて言ってないで、早く行かないと良いのはなくなりますよ。」 という有り難いコメントをいただきました.
 先週末,新宿の東急ハンズに立ち寄り,2016年カレンダーの特設会場を物色してみたところ,『2016年版日めくり 日々のことば 松下幸之助 「道は無限にある」』 を発見し,迷うこと無く購入しました.やったあ!


「2016年版」 とあるので,調べてみたろころ,2012年は 「立志」,2013年は 「心」,2014年は 「素直」,2015年は 「感動」 というように,毎年発行されているみたい.「道をひらく」 を購入した時に,「素直」 を見たような気がしますが,他のカレンダーは見た記憶がありません.昨年の 「立志」 は,昨年末には見なかったと思います.人気商品らしいので,おそらく,売り切れていたのでしょう.モリシゲ,4年間の不覚... orz

 31日分の日めくりなので,今からでも使うことはできるのですが,「2016年版」 と書いてあるので,来年から利用したいと思います.ことばの英訳も併記されているので,これも楽しめそうです.何にしても,来年からのネタを確保することができてよかったです.的確なアドバイスをしてくれたHRKWさんに,感謝しなくてはいけないね.

2015年11月29日日曜日

ICMT2015 3rd Day

 今日は,「The 19th International Conference on Mechatronics Technolog」 の3日目,昨日に引き続き,「東京工業大学 大岡山キャンパス」 へ行って来ました.昨晩,早めに就寝したためか,起床時には体調も大幅に回復していました.念のために,風邪薬を服用しておきましたが,これが結果的に大正解となりました.

 開場に到着したのは昨日と同じ10時前,9時30分から開始の 「Keynote Speech IV」 の部屋に入ってみたところ,どうしたことか,Chairである先輩のNASA先生が壇上で話していました.もう質疑応答になっているのかなあ? などと思いながら聞いてみると,自分の研究のことを話しているではありませんか? どうやら昨晩遅くに,Speaker から来れないという連絡があり,そこから寝ないで準備して,「Emergency Speech」 をすることになったとのことです.Keynote をドタキャンするなんてとんでもないことなのですが,その代役で Keynote を一晩で用意するなんて,私も偉大な先輩を持ったものです.

 14時からB室で行われた 「Precision Measurment (2)」 のセッションでは座長を務めました.これも,一緒にChairをするハズだった中国の先生が来日できなくなったということで,1人でSarveするハメになりました.このセッションの 1st Speaker として,研究室の修士2年 OSM君が,「Evaluation of Polishing Surface Based on Image Clarity」 という題目で発表を行いました.正直,練習の時の方がよかったです.まあ,この発表のために準備しながら色々なことに進展があったので,本人にとっては有意義であったと思います.

 セッションの 4th Speaker のあたりから鼻水が出始め,頭がモウロウとしてきました.どうやら,効いていたらしい薬の効果が切れたみたい.セッション終了後,夜の Banquet への参加を断念し,17時30分頃帰宅しました.参加した国際会議の Banquet に出ないなんて,なんともったいないことでしょう? しかし,この判断が正しかったということは,明日の2限の講義が終わった時に実感できると信じています.

 来年の 「ICMT2016」 の会場は,中国の大連とのことです.開催時期は10月ということですが,後期に海外出張するのは,現状ではキビシイですね.できれば,木曜日に離日,金曜日に発表,土曜日に Banquet,日曜日に帰国というパターンを希望します.