2011年8月25日木曜日

古いVAIOと格闘してました

 今日は一日中,古いノートPC SONY VAIO PCG-V505R/PB と格闘してました.このノートPC,2003年に購入した当初は,「Pentium 4 プロセッサ 1.80GHz-M 搭載,メモリ最大1GB」 など,当時使っていたデスクトップPCを上回るスペックを誇り,講義などで重宝していました.2006年に,現在使っている Panasonic Let's note CF-W4 に主役の座を明け渡して以来,ずっと隠遁生活を送ってきました.気がつかないうちに,追加したメモリモジュールの半分が認識されなくなっていました.メモリ512MBでは,通常業務には使えません.
 今回このPCを,研究室のネットワークライセンスを取得した3次元CAD,SolidWorks のライセンス・サーバーにすることにしました.ライセンスの認証だけならCPUのパワーも必要ないですし,何よりも小さくて薄いので邪魔になりません.よくあるノートPC再利用のやり方だと思います.
 別の仕事をしながらではありましたが,パーティションの切り直し,OSのインストール,OSのアップデート,不必要なアプリケーションのアンインストール,SolidWorksのライセンス・サーバーのインストールなど,結局,作業は夜までかかってしまいました.丸一日かけて,これだけしかやらなかったのかと思うと,なんだかとてもがっかりした気分になりますが,いつかはやらなければならないことだったのだと,前向きに考えることにいたします.そうしないと,何ごとも前に進みませんから.
 生まれ変わったVAIO,今後は時々ライセンスを認証しながら,静かな余生を送って欲しいと思います.

2011年8月24日水曜日

知能機械専攻若手教員による懇親会

が,今日の夕方,甲州街道沿いにある居酒屋で開催されました.今年度は4月の新歓以来⇒ m-shige's log: 学科の新歓でした,久しぶりに職場の同僚が集まった飲み会でした.参加者は12名だったかな? あまり多いとは言えませんね.しかし,普段は話す機会の少なかった先生との会話から,これまでに聞いたことがなかった学科内の情報を入手することができました.こういう飲み会は,できれば毎月開催して欲しいところです.若手教員の奮起を期待します.

2011年8月23日火曜日

CupCakeCNC: 射出成功,しかし…

 お盆前にほぼ完成して,お盆明けから樹脂を押し出すテストをすることにしていた卓上3Dプリンタですが⇒ m-shige's log: CupCakeCNC: 押し出しテスト,実は先週行った作業で,造形ヘッド=プラスツルーダーの樹脂を送り出す部分の誤差が大きすぎて,うまく樹脂を送れないことが分かりました.昨日,誤差を補正するための部品をIllustratorで描いて,昨年度研究室に在籍していたM君に,厚さ2mmのアクリル板からレーザーカッターで切り出してもらいました.
 さらに今日の午前中,この際,できることは全てやってしまおうと,樹脂を溶かすヒーターバレルからノズルまでの部分を補強するパーツをSolidWorksで自作し,学科の3Dプリンタで造形してしまいました.どちらの追加部品も,かなりいい感じです.考えられることは,すべてやりました.
 早速,プラスツルーダーを組み直し,3Dプリンタを制御する(?)ソフトウェア「ReplicatorG」のコントロールパネルから,ノズルの温度を240℃に上昇させ,スピード255で樹脂を送ってみたところ,「見事に溶けた樹脂がノズルの先端から出てきました!」 このときは,ちょっと感動しました.「このまま耐久テストだ!」 と調子にのって,用意した樹脂をすべて溶かし出してしまおうと連続運転していたところ,1mも出さないうちに,樹脂が出てこなくなってしまいました.確認してみると,モーターに取り付けた真ちゅう製プーリーと同期して樹脂を送り出す「アイドラーホイール」が回転していません.プラスツルーダーを分解して確認してみたところ,アイドラーホイールを構成するアクリル板とベアリングの接着が剥がれていました.今度は念入りに接着し,一晩乾燥させることにしました.明日,綿密に調整した後,再度トライする予定です.今度こそ成功する予感がしますが,耐久性については,永久に不安です.

2011年8月22日月曜日

何ごとも 上りがあれば 下りあり

が今日22日の『日々のことば 本田宗一郎「挑戦」』 のことばでした.『上ることばかり考えていると、下り坂を迎えたときに対処できない。何ごとも上りがあれば下りがある、そう考え、調子のよいときほど 下り坂に備えて準備しておかなければならない。』 という解説が添えられていました.私は,この解説の受け取り方は,二つあると思います.
 一つは,昔からよく言われているように「貯える」というやり方.しかし,新規の仕事が軌道にのらなければ,いくら貯えがあっても,いつかは尽きてしまうと思います.ちなみに,研究者に貯えなんて無意味ですから,このやり方は絶対に当てはまりません.
 最近,色々な人や本に感化されて,調子がよいときほど挑戦するべきだと思うようになりました.そして,イノベーションを起こして事業化し,その利益をもとにして新しいコトに挑戦する.これは研究者にも当てはまります.素晴らしい研究成果をあげれば,得られた名声や資金をもとに,新しいテーマに取り組むことができるからです.
 しかし,調子がよくなくても挑戦はするべきですね.そうしないと,いつか終わりが来てしまいます.今日,昨年度の「自己点検・評価シート」を書いていて,論文や著作の数が減少傾向にあることに気が付きました.決して調子がよいというわけではない今の自分,挑戦しないといけませんね.

2011年8月21日日曜日

Apple Store, Ginza へ

 今日の午前中,銀座の Apple Store に行って来ました.金曜日の夜,iPad の iOS のアップデートをしていたときに,突然,PC との通信が途絶してしまい,iPad が起動しなくなってしまいました.PC と接続して iTunes から初期化しようとしましたが,PC との接続もできませんでした.すっかりお手上げの状態となってしまい,Apple のサポートを調べてみたところ,Apple Store の Genius Bar で直接対応してくれるということを知って,Web で予約して行ってみたというわけです.
Apple Store, Ginza の4階にあるGenius Bar,利用したのは初めてでしたが,マンツーマンできちんと対応してくれました.サポートデスクによく見られるようなせわしない様子はなく,Apple らしいなと思いました.私の iPad ですが,こちらの端末とは問題なく接続できて,すんなり初期化できたそうです.どうやら,iTunes のプラットホームとして使っている自宅の PC と iPad の相性が悪いようです(機械科の教員が,機械と機械に「相性」がある,などというのは気が引けますが…).帰宅して,すぐにPCのバックアップと同期してみましたが,やはり途中で通信が途絶するようで,まだ完全に復元できていません.まあ,仕事で使っている端末ではないので,色々と勉強するつもりでじっくりやります.
 今回のトラブルで,自分がいかにiPadに依存していたかよく分かりました.そして,必要以上に依存していたことも分かりました.不要なアプリをたくさんインストールしていたため,復元する項目が多すぎたことも,今回のトラブルの原因になっていると思います.本当に必要な機能とアプリを吟味して,iPad のシェイプアップを図る予定です.

ミナロ納涼祭2011

 今日の夕方,株式会社ミナロの納涼祭に参加しました.一年前のこの集まりに,Twitterで知り合った方に誘われて参加しました⇒ m-shige's log: ツイッターオフ会 in ミナロ.当時知り合った人と,今ではとても親しくさせていただいています.この一年で,私の人的交流は質量共に激変しました.本当にありがたいことです.
 別の場所で知り合った人も多数参加されていて,楽しく会話することができました.また,新たな出会いもあり,いずれも良い交流に発展しそうです.よりにもよって,こんな時に名刺を忘れてきてしまったことが痛恨の極みでしたが,こんな時に,後から交流を確保できるFacebookは,本当に役に立ちます.Twitterをきっかけに知り合った人と,Facebookで交流を深める.SNSの威力は,本当に絶大です.
 本当に楽しい集会でした.また,来年も参加させていただきたく思います.最後に,納涼会の準備&運営に尽力していただいたミナロの皆さんに,心より御礼申し上げます.