2014年5月24日土曜日

六本木で「虹の彼方に」

 今日は,「機動戦士ガンダムUC [ユニコーン] episode 7 虹の彼方に」 を観るために,夫婦で六本木ヒルズけやき坂コンプレックスにある 「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」 に行って来ました.2010年2月から劇場公開されたこのアニメーションも,ついに最終章を迎えてしまいました.今回は,正面からスクリーン全体を視界いっぱいに捉えられるベストポジションを事前にWebで予約し,万全の体制で鑑賞に臨みました.

 鑑賞後は,概ね良かったと思いましたが,あまりにも入力が多くて混乱しているので,購入したパンフレットや,6月6日に発売される Blu-ray を観て復習したいと思います.ここでは,妻の直球コメントをいくつかご紹介しましょう.
① 途中からすっかり改心して,「バンシィ」 の株を上げたと思われるリディ少尉に対して 「そそっかしいのは,お前だろ?」
「マリーダさん,一番好きだったのに…」(この人,いじられた女性キャラが好きだからなぁ…) でも,場内では泣いている人がいました.
「何でもかんでも,サイコフレームで解決しやがって!」 この意見には,私も禿同でした.

 今回の episode 7では,年始に急死された永井一郎さんの声を,「サイアム・ビスト」役で聞くことができて,本当によかったです.冒頭の 「宇宙世紀ダイジェスト episode EX 『百年の孤独』」 を観ながら,やぱり宇宙世紀のナレーションは,永井さんが一番だと思った次第.改めて哀悼の意を表したいと思います.

 5月20日(火)~6月15日(日)は 「ザ・プレミアムビール ヒルズ」 ということで,六本木ヒルズはサントリー 「ザ・プレミアム・モルツ」 一色でした.私達も,66プラザに開設された 「香るプレミアム STAND」 で,5月27日から限定発売されるという 「香るプレミアム」(一杯100円)を試飲してみました.通常のプレモルより,後口が爽やかだと感じました.来週,自宅で飲むのが楽しみです.

 18時からは,けやき坂通りにあるてんぷら専門店で,来週予定されている私の誕生日を前倒しで祝ってもらいました.やっぱり,ガンダムを観た後は,てんぷらを塩で楽しむのが一番です.今回は,初めて白ワインといっしょに食べてみましたが,期待どおりによく合いました.これからは,てんぷらは白ワインで楽しみたいと思います.

関連ランキング:天ぷら | 六本木駅麻布十番駅乃木坂駅

2014年5月23日金曜日

デザイン・イノベーション -心揺さぶるモノづくり!

 今日は,精密工学会主催 第366回講習会 「デザイン・イノベーション -心揺さぶるモノづくり!」 で司会進行を務めるために,中央大学 後楽園キャンパスに行って来ました.途中,JR水道橋駅近くに鎮座する 「三崎稲荷神社(みさきいなりじんじゃ)」 を参拝して,講習会の成功を祈念しました.

 11から始まった講習会のオープニングで,Bsize の八木さんに 「“ひとりメーカー”が目指す,新しいものづくり」 という題目で講演していただきました.初めて八木さんの講演を拝聴しましたが,実に真摯にものづくりに取り組まれているということがよくわかりました.
 私は 「パーソナル・ファブリケーション」 推進派ではありますが,製品を販売して利益を得ているメーカーであれば,「自由なものづくり」 にも,責任が伴うと考えています.小さいことが,不良品を提供したり,納期に遅れたりすることの免罪符になってはならないのです.自由な発想にこだわりながらも,大企業と同じ水準の品質保証を実践しているという Bsize のようなメーカーを応援していきたいと思います.お忙しい中,貴重な話題を提供していただき,本当にありがとうございました.

 その他の講演も大変勉強になりましたが,特に印象に残ったのは 「サウンドデザイン」 という取り組みです.スポーツカーを例にすれば,ドライバーが心地よいと感じる 「サウンド」 をいかに造り込むかということです.音は身近で分かりやすい現象なので,ユーザーも 「変な音」 と気軽にクレームを言ってくるそうです.しかし,機械的な欠陥のように事故に直結している問題ではないので,メーカーの対応は後手後手になりがちです.一番わかりやすい問題なのに,積極的に対応できない.エンジニアとしてのジレンマのようなものを感じました.

 実際に参加していただいた方には,良い講習会だったと満足していただけたと思うのですが,事前にそのことを伝えることが難しい.集客方法については,学会の関係する委員会で検討しなければいけないと思いました.

2014年5月22日木曜日

おれたちの頂

という漫画の文庫版を,一昨日の深夜に読了しました.「スポーツ青春漫画の名手・塀内夏子のデビュー作にして、山岳漫画の金字塔。」 当時の作者は 「塀内真人」 というペンネームでした.私が中学生の頃,この漫画を熱心に勧める友人がいて,コミックを借りて読んでみたところ,すっかりハマってしまいました.自分でもコミックを購入して,何度も何度も読んでいたことを思い出します.


 最近,日曜日の夕方にフィットネスクラブでマシンを漕ぎながら見ているアニメ 「ハイキュー!!」 からの流れで,やっぱり好きだった漫画で,今でもコミックを持っている同じ塀内夏子氏の作品 「涙のバレーボール」 の話題になり,そこからこの 「おれたちの頂」 のことを思い出すまで,あまり時間はかかりませんでした.何気なくWebで検索してみたところ,「不朽の感動作がヤマケイ文庫で復刻!」 したということで,思わずAmazonで衝動買いしてしまったというわけです.

「2人の少年の山に賭ける情熱や友情を軸に展開する青春山岳ドラマ。」 懐かしいというより,記憶どおりの絵だったので驚きました.よっぽど,この漫画を読み込んでいたのだと思います.クライマックスはやはり,ローツェの山頂で恭介が死ぬところだと思いますが,終わり方も印象的で,本当に良い作品ですね.それにしても,私が 「山と渓谷社」 の本を買うことになるとは想像もしていませんでした.この作品を復刻した 「山と渓谷社」,グッジョブ! です.

新加工技術研究委員会の引き継ぎ

 平成26年5月21日水曜日の夕方,型技術協会の 「新加工技術研究委員会」 の幹事を務められていたCNCDのTKHS社長に来学いただいて,事務処理の引き継ぎを行いました.会員募集・会費請求・講師謝礼(領収書)・源泉徴収・会計報告・会合議事録 等々,それぞれの作業量はそれほど多くありませんが,確実に処理することが大事なので,しっかり務めたいと思います.しばらくは,委員長,幹事,会計の三足のわらじです(笑)

 引き継ぎ終了後,贔屓にしている日本酒と焼き鳥の店で懇親会を開催しました.途中,横浜で仕事してきたCGTのYMD社長も合流.今日の飲んだ日本酒は,以下のとおりです.

 尾瀬の雪どけ 桃色にごり 純米(福島) 700円
 星自慢 無濾過生 純米(福島県喜多方市) 650円
 飛露喜 かすみざけ 純米(福島) 750円
 飛露喜 無濾過原酒(福島) 650円
 風の森 秋津穂米 純米(奈良) 550円

その他,「菊姫 にごり酒 本醸造(石川)550円」 をTKHS社長の代走として処理しました.この日は,「星自慢」 でお世話になっている 「喜多の華酒造場」 の皆さんのめでたい宴席もあり,思い出に残る日となりました.ほんと,この店は日本酒党にはたまらんわ! そして,YMD社長のホームタウンである多摩センターまで拉致られ,うなぎを食べてしまいました.皆さん,飲み過ぎ食べ過ぎには注意しましょう.

関連ランキング:居酒屋 | 調布駅布田駅京王多摩川駅

2014年5月20日火曜日

路線バス車内での転倒事故にご注意ください

 今日の午前中,所用で路線バスを利用しました.途中,右側の一番前の席に座っていた若い女性が,何を思ったのか,走行中に反対側の席に移動しました.すると運転手さんが,「走行中に席を移動しないで下さい!」 と大声で注意したんですね.あまりにも語気が強かったので,注意された女性は怪訝な顔していましたが,逆に私は運転手さんの気持ちがよく分かったんです.

 実は,数年前に私の身内の人間が,路線バスの車内で転倒して首を痛めてしまいました.手先がしびれるという症状が続き,今でも完治には至らず,薬を飲み続けているという状態です.転倒の原因は,車相手の事故を回避しようとしたバスの急停車だということです.

 私が言いたいことは,路線バスを利用している限り,転倒事故の被害者になる可能性は十分にありますし,その事故が重大事故になる可能性もあるということです.身内のケースのように,事故を避けるためにやむを得ず急停車することがあります.運転手は最善を尽くしていると思いますが,立っている人のことを考慮しながらのブレーキは曲芸だと思います.まず,不可能でしょう.であれば,乗客自ら転倒事故防止にご協力するしかないのではないでしょうか.

①席が空いていたら,座りたくなくても座りましょう.

②走行中は座っていましょう.当然,走行中の移動はNGです.

③ご高齢の方には,絶対に席をゆずりましょう.

④やむをえず立たなければならない時は,手すりやつり革にしっかりつかまりましょう.この時も,走行中の移動は厳禁です.

乗客全員が以上のことを実践すれば,運転手も安心して運転に専念することができ,結果としてより安全な運転に繋がるのではないでしょうか.こんなこと,身内が被害に遭わなければ考えもしないことでした.当事者になってみなければ分からないことばかりだ.そして,当事者になってからでは遅すぎる.皆さん,本当に気をつけてください.

2014年5月19日月曜日

困っても困らない

が,今日19日の 『松下幸之助 日々のことば 「道をひらく」』 のことばでした.「困難に出合うと、人はともすれば慌てたりうろたえたりしがちである。しかし慌てても問題をさらに深めるだけ、うろたえてもさらに判断に迷うだけである。大切なのは、心を萎縮させないこと、困っても困らないことである。心を落ちつけ、希望をもって当たれば、打開の道は必ず開けてくる。」 という解説が添えられていました.うーむ.この言葉の解説には,何も足すものがありませんねー

 真っ先に思い出すのは,機械加工の時の出来事です.手動で動かしていたら,主軸をジグにぶつけてしまい,慌てて離そうと動かしたところ,間違って逆方向に送ってしまって,ますます損害を大きくしてしまったとかね.そこからさらに慌てて,何を考えたか知らないけれど,電源を落としたりなんかしたら,もう,最悪ですよ.ははは.はぁ…

 ゴルフでも同じことです.トラブルショットの後で,慌てたりうろたえたりしても,さらにトラブルを深めるだけです.目の前で起こっている問題は,もう,消えたりしないのです.であれば,その時点でやるべきことを冷静に淡々とやるだけです.OBを連発するのも,バンカーで大叩きするのも,冷静であればできることが,慌てているからできなくなっているだけだと思います.

 冷静なときは分かっていることでも,問題に直面すると忘れてしまうことも多いです.そんな時は,周囲の人の気遣いが嬉しいです.私がパッティングでカップを中心とした往復運動をしている時に,「ちょっと,休憩しましょう!」 と言って,先に打って時間をおいてくれたりすると,次のパットで必ず入りますから.今の私は,自分のことで精いっぱいなので,こんな気遣いができるような余裕を手に入れるのは,まだまだ先になりそうです(笑)

 それにしても,ゴルフというスポーツは,その人の生き様がそのまま出てきそうで,ちょっと怖いですね.何度も書いていることですが,上手い下手よりも,プレイした後に 「また,一緒にラウンドしましょう!」 と言ってもらえるようになりたいものです.あ,いつのまにか,またゴルフの話になってしまった.いかんいかん.

2014年5月18日日曜日

PING G20 Hybrid

というクラブを中古で購入しました.いわゆる 「ユーティリティ」 なのですが,PINGの国アメリカでは 「ハイブリッド」 と呼ぶみたいです.ユーティリティというカテゴリーのクラブを買うのは初めてです.

 私は,基本的にウッドというクラブを扱うことが苦手です.打ち込むようにスイングするタイプで,横から払うという感覚で打つことができないからです.いつも平らなティグラウンドからティアップして打つドライバーならまだしも,多様なライの上にあるボールを打つフェアウェイウッドは,上手く打てる気がまったくしません.ユーティリティなら打てるかもしれないと,友人から借りて使ってみましたが,やはりしっくりとしませんでした.そのため,グリーンまでどんなに距離があっても,フェアウェイウッドやユーティリティは使わず,ミドルアイアンで打っています.

 しかし,さすがにロングホールでセカンドショットをミドルアイアンでは3オンすることが難しく,フラストレーションも溜まります.また,直近のラウンドで180Yのティショットを要求されるホールがあり,不慣れなフェアウェイウッドで挑戦したところ,案の定トラブルの元凶となってしまいました.

 とういわけで,ドライバーとミドルアイアンの間の距離を何とかしたいと思い,ユーティリティを検討し直してみたところ,「アイアンのような感覚で打てるというユーティリティ」 というレビューが目立つ 「PING G20 Hybrid」 を発見しました.2年前に購入して今でも使っているドライバーと同じG20シリーズです ⇒ 「m-shige's log: ドライバーを新規購入」.シャフトは 「TFC 330H カーボン」 です.新品では 19,950円(本体:19,000円)だったところ,今回の中古品は送料込みで7千円ちょっとでした.

 早速,今日のゴルフスクールに持ち込んで素振りしてみました.Rフレックスを選んだシャフトが心配だったのですが,あまり違和感がなかったので安心しました.近いうちに,練習場でじっくり打ちこんでみたいと思います.

石巻・女川復興支援号(7)石巻

 平成26年5月3日の憲法記念日,私が参加した 「びゅうばす 石巻・女川復興支援号」 のバスは,女川町浦宿浜字浜田 にある 蒲鉾本舗 高政 女川本店 「万石の里」 を出発した後 ⇒ 「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(6)高政にて」,解散地点の仙台駅に向かいました.

 途中,石巻の中心地を走りました.私は,20年前の大学院生の時,研究室の先輩方とこの石巻に泊まったことがあります.正直,あまり観光する場所のない街だと思いましたが,それでも家屋はびっちり建ち並んでいました.今は,津波で多くの家屋が流されてしまい,瓦礫が処理されただけの状態で,復興への動きを感じることはできませんでした.

 石巻の中心地だけで,2千人以上の人が生命を落としたそうです.個人的には,南三陸町の報道が多かったと感じており,そちらの被害の様子の方が印象に残っているのですが,人的被害は石巻の方が圧倒的に多いのです.報道の在り方に大きな疑問を感じるととも,それらの情報をすべてと思ってきた自分自身に対して強い怒りを覚えました.ニュースはエンタメではないのだということを,強く認識しておきたいと思います.

 以上で,私の 「びゅうばす 石巻・女川復興支援号」 に関する投稿は終わりとなります.決して楽しい旅ではありませんでしたが,こんなに長時間にわたって色々と考えさせられる機会は,あまり無かったと思います.他の被災地にも行ってみたいと思っていますが,正直,心身ともにかなり消耗するので,しばらく時間を空けるつもりです.