2012年4月20日金曜日

同じ失敗は 繰り返さない

が,今日20日の『日々のことば 本田宗一郎「夢」』のことばでした.『成功は九十九パーセントの失敗に支えられた一パーセント。だから何度失敗しようと構わない。しかし、同じ原因で失敗を繰り返すのは、反省、進歩のない姿である。失敗を恐れず、同じ失敗を繰り返さず、挑戦し続けよう。』 という解説が添えられていました.
  耳の痛いことばです.腕に力を入れ過ぎたり,ヘッドアップしたりする欠点を分かっていながら,コースに出るとそれらの注意点をすっかり忘れてしまい,ドライバーでのスライスや,アプローチでのトップなどを繰り返して大叩きし,結局,120ぐらいのスコアでウロウロしている自分のゴルフは,まさにこのことだと自覚しています.
  このことばは,『日々のことば 本田宗一郎「挑戦」』 の同じ20日のことばの補足みたいなものだと思います ⇒ m-shige's log: 失敗したら やり直せばよい.失敗を恐れずに挑戦することは確かに大事ですが,その挑戦も3回ぐらいが限度だと思います.ゴルフは趣味だから許されていますが,仕事だったら相手にされなくなってしまうでしょう.
  でも,さすがに自分のゴルフも相手にされなくなりそうな気配がするで,5月までに予定されているラウンドで,ベストスコアを出せるように頑張りたいと思います.(本当は,100を切る!と言いたいところですが… すっかり,自虐ネタになってしまった…)

INTERMOLD2012

を見学するために、今日はインテックス大阪に行って来ました。昨年、東京ビッグサイトで開催される予定だったINTERMOLD2011 は、震災の後に続いた節電の影響で中止となってしまったため、2年ぶりの見学となります。6号館の1階のみの展示ということで、こじんまりとした印象は拭えませんでしたが、色々と得るものも多く、午前の途中からの1日だけという限られた時間のわりには、充実した見学となりました。
 見学の途中で、Facebook や Twitter で交流している友達から声をかけられ、近況について語り合いました。中には、今回のINTERMOLD に出展している友達もいて、ブースで製品の説明をしてもらいました。みんな、本当にがんばっていますね。今回のように加工に関係する展示会は、オフ会のようになるので、いつも楽しみにしています。
 夕方17時から、5階で開催された「第4回 金型サロン in 大阪 ~金型関係者交流会~」に参加しました。最初に、型技術協会の前会長であるトヨタ自動車 常務役員の川田さんが、「トヨタ自動車のものづくり革新と型技術の果たす役割」という題目で講演されました。あれだけの大企業でありながら、現場を重視しているという姿勢が伝わってきました。「現時現物で自ら手を汚してやっていくことが最も重要」 素晴らしいですね。
 最後の懇親会でも、新たな素晴らしい出会いあり、驚きの再会ありで、あっという間の1時間でした。皆さん、来年は東京ビックサイトで開催される「INTERMOLD2013」でお会いしましょう。

2012年4月18日水曜日

伊右衛門のおまけで憩う

色々な飲み物におまけが付くようになって久しいですが,私はおまけに弱くて,ついついおまけの付いた飲み物に手が出てしまいます.しかし,結局は捨てることになってしまうようなおまけが多い中で,いつまでも愛用しているおまけがあります.中でも,サントリーのペットボトルのお茶「伊右衛門」のおまけには,秀逸なものが多いです.
 例えば,2009年に提供された「かさねいろ 豆巾着」.飴や鍵,携帯電話が入るもの,として考えられたそうですが,私は愛用しているコンパクト・デジタルカメラを入れています.当時,8種類全てをコンプリートしましたが,酔っぱらって「冬 氷重(こおりがさね)」を失くしてしまいました.今は「秋 鴨頭草(つきくさ)」を使っていますが,なかなかの使い心地です.Webで検索してみると,iPhoneのケースとして愛用している人も多いようで,やっぱり同じようなことを考える人がいるのだなぁ,と思いました.
 そして最近,「とんぼ玉」のストラップが500mlペットボトルのおまけとして付いています.「とんぼ玉」というのは,色ガラスでいろいろな模様をあしらった,穴のあいたガラス玉です.最近,ダメになってしまった携帯のストラップの代わりに付けてみたところ,なかなかいいあんばいです.現時点で,全6種類のところ4種類集めたので,これもしっかりコンプリートしておきたいと思います.

2012年4月17日火曜日

レーザー加工機 利用講習会

 今日の夕方から,2009年に学科に導入された小型レーザー加工機の利用講習会を行いました.このレーザー加工機,私の研究室でも,来客に配布しているキーホルダーや自作する装置のパーツなどを製作するために,とても有効に活用させていただいています.
 非常に有用な工作機械であるにもかかわらず,利用している研究室は,私のところを含めて4研究室のみ.このままの状態が続いても,利用している研究室にとっては,何の問題もないのですが,学科所有の設備による恩恵を,一部の研究室だけが享受しているという現状は,あまり好ましいものではありません.そこで,レーザー加工機のポテンシャルを知ってもらい,利用するきっかけになる機会を設けようということで,利用講習会を企画することになったわけです.
 講習会の開催について,事前にメイルでアナウンスしましたが,おそらく,私などからのメイルはスルーされるだろうと予想していたので,先週の学科会議で口頭で案内したところ,参加希望がどしどし寄せられ,最終的には9研究室から34名が参加することになりました.
 講師は,管理運営を担当している3年生のKM君でしたが,1時間の講習と30分の実演の内容は実に見事で感心しました.学内SNSを利用した管理運営の仕組みについても,まったく問題ありません.あとは,利用者が定められた規則に従って利用するだけです.利用者と管理者の双方にとって,Win-Winの関係が確立できればと思っています.

2012年4月16日月曜日

「相乗」について考える

一般に「相乗効果」と言うと,良いことしかないような印象がありますが,私は「負の相乗効果」というものもあると思います.「岩波書店 広辞苑 第六版」によると,「相乗」の意味は以下のようになっています.

そう‐じょう【相乗】
①2個以上の数を掛け合わせること。
②複数の要因が重なり、掛け合わせたほどの大きさになること。「―作用」

やはり,物事が好転するという意味合いはないようですね.例えば,複数の人間が協力することを考えてみましょう.一人前の人間を1.0とします.

1.0の人間二人の相乗は1.0となり,何も変わりません.
1.1の人間二人の相乗は1.21となり,一人分の能力を上回ります.
0.9の人間二人の相乗は0.81となり,一人分の能力を下回ります.

 もちろん,なんでも一人前にできるという万能な人間なんているハズありませんから,お互いに足りないところを補い合うということも重要だと思います.しかし,一人前に成長する気がなく,最初から人の助けをあてにしているような人間がどれだけ集まっても,組織としての成長はありえないのではないでしょうか.一人前以上の人間が集まって行動してこそ,初めて「正の相乗効果」が発動するのだと信じます.

 というような話を,先週の研究室ガイダンスの時に研究室の学生にして,在室中に一人前の力を身に付けるように諭しました.相変わらず,暑苦しい話で,すいません…

2012年4月15日日曜日

第15回 みどり会

 今日は,SNSの友達からのお誘いに甘えて,ゴルフコンペに参加させていただきました.結論から言いますと,今回もダメでした.懲りもせず大叩きを繰り返すのは,ショットが安定していない証拠.後半の短めの17番ミドルホールで,今日唯一のパーを取り,気持よく最後の18番ロングホールに臨んだところ,池越えのアプローチで池ポチャを4連発して,私の心は砕け散りました.いつもいつも痛感していることですが,とにかく,練習が決定的に足りないのだと思います.来週再来週と短期間で続けてラウンドする予定なので,しばらく集中してゴルフと向き合います.
 と言いながら,ラウンドそのものは,とっても楽しかったです.私は,とにかくゴルフをするのが好きみたいです.こういうのを下手の横好きと言うのでしょう (スコアのことなど,まるでお構いなしみたいに打っている私を見て,呆れる人もいると思いますが…) 今回のコンペ「みどり会」は,年に4回開催されるということなので,今後も是非,参加させていただきたいと思います!