2012年4月27日金曜日

自動研磨ロボットが「夢の扉+」に出演?

  今日の午前中,『TBS報道局が総力をあげておくる、日本を元気にするドキュメンタリー番組「夢の扉+」』 の再現シーンの写真撮影に協力しました.一昨日,大学の広報を通じて,同じ学科のK先生に「工作機械やロボットアームがあるような教室、施設で再現イメージ写真を撮影したい」という打診があり,それならば工場にある私の研究室の設備が適当だろうということになり,急遽,対応することになったわけです.
 30分の撮影作業に,ずっと立ち会っていましたが,動画は一切撮らず,写真を数十枚撮っただけだったので,おそらく,セピア色のイメージ10秒程度にしかならないのだと思います.あまり期待していません.ただ,紹介される「ドリームメーカー」は,知り合いの大学の先生なので,少しでもお役に立てたのならば,嬉しく思います.

 放送予定は,2012年5月6日(日)よる6時30分~ です.

 番組のエンドロールに大学名が入るそうですが,この番組には,既に他専攻の先生が主役として紹介されているので,それに比べれば大したことはではありませんね.この大学名は,自分の研究室のことだと勝手に感動したいと思います(笑)

2012年4月26日木曜日

男の人生は,雨天決行

 今日は休暇をいただいて,私と妻,義父,妻の伯父の4人で,神奈川県松田町にあるゴルフ場に行って来ました.先週からの週間天気予報で,今日から明日は雨という予報だったので心配していましたが,こんな時の悪い天気予報は当たるもので,雨中のラウンドとなってしまいました.
  私は,初めてのラウンドが小雪混じりの天気だったので,寒くなければ雨は問題ないだろうと気楽に考えていたのですが,10メートル先も見えなくなるような濃霧にも見舞われたのは想定外でした.霧の中でのラウンドは,なんとも言えない閉塞感があって,雨よりもツライですね.開始2ホール目で3人がボールを見失ってしまい,そのホールをパスした時は,ここで中止か? という状況になりましたが,その後は雨と霧のピークが何回かあっただけで,なんとか最後のホールまでまわることができました.
 そして,悪天候にも関わらず,後半のOUTでハーフの自己ベストを更新していました.パスした11番ホールで10打叩いても,トータルの自己ベストを更新できたので,今となっては,ちょっと勿体なかったですね.今日は,前回の反省点の一つだった10打以上の大叩きがなかったことが一番よかったとおもいます.相変わらずドライバーはスライスが出ましたが,半分ぐらいはまっすぐ飛んでくれました.課題は,トップを連発したSWによるアプローチですね.今日から,ゴルフスクールの自由時間は,アプローチの練習に当てることにいたします.奥行きのないレンジには,ミートの練習が向いていると思います.
 雨の中でしたが,整備の行き届いた素晴らしいコースであることはよく分かりました.よいコースでラウンドする機会を与えていただいた,妻の叔父さんに感謝です.ラウンド後の食事会で,今度は夏に来ようと約束していただきました.コースに出ることが,一番の楽しみであり,一番の練習であるということを実感しています.

2012年4月25日水曜日

技術英語にスポット参戦

 今日の2限,新カリ5学期の必修科目となっている技術英語にオブザーバーとして参加しました.基本的に,ネイティブの非常勤の先生が担当するのですが,学科の教員がリーディング,ライティング,プレゼンテーションのパートで各1回ずつ,合計3回出席して,専門の立場からアドバイスすることになっています.考えてみれば,大学の教員になってから,他の教員の講義を聴講するなんてことはありませんでしたから,20年ぶりに大学の講義に出席したことになります.懐かしいというより,新鮮な気持ちでした.
 今日のリーディングの講義は,まず,各自でテキストの英語文章を読んで問題を解いてみた後,周囲の友達と英語で答えを確認し合い,最後に全員で答え合わせをするという進め方でした.1回の講義で完結する演習形式なので,学生は90分間集中しなければなりません.でも,このような講義をきちんとこなしていけば,力は付くハズです.自分の講義にも,大変参考になりました.参加して良かったと思っています.こんな講義が受けられるなんて,最近の学生は恵まれていますね.なんだか羨ましくなってきました.
 講義が終わってからの感想として,このぐらいのレベルの講義なら,1年生の時から履修させてもよいのではないかと思いました.最近聞いた話では,本学の学生のTOEICの成績は入学直後が一番高く,進級するにつれて落ちていく傾向にあるそうです.そうであれば,入学直後から負荷をかけても問題ないということです.今日の講義のReportにも,そのような提案を書いておこうと思います.

2012年4月24日火曜日

新歓コンパ 2012

  今日の夕方,今年度研究室に入室した卒研生を歓迎するために,新歓コンパを開催しました.新歓と言っても,研究室配属からひと月が経とうとしていますから,今更感は拭えませんが,これもけじめです.今年度から修士課程に進学した留学生のK君が作った中華スープと海藻の炒めものが絶品でした.しかし,次回のコンパからは新卒研生が調理を担当することになるので,K君の料理を楽しむのはこれで最後,残念! 4月に誕生日があった人や,今月内定をもらった人のお祝いをしました.
 新人に模型研究会の幹部がいて,私が講義で紹介したファインモールド製のマシニングセンタ 「牧野フライス製作所 V33」 のプラモデルを組んでみたいような感じだったので,私が購入しているうちの一つをプレゼントしてしまいました.私は,このキットを3セット持っていました.一つは仮組み用,もう一つは塗装組み用,最後の一つは動力を追加して可動させるつもりでした.しかし,買ってから三年間,切り離したパーツは一つもなく,完全にお蔵入り状態でした.彼が,模研の力を発揮して,見事な作品を組みあげてくれれば本望です.できれば,今年の学祭までに組み上げて,公開してくれることを期待したいと思います.
 それにしても,今年の研究室は騒がしそうですね.人数が倍以上の隣りの研究室のコンパの時よりも,フロア中に笑い声が響きわたっていました.ま,元気があるのはいいことだ.今の元気を維持したまま,卒業まで突っ走って欲しいと思います.

2012年4月23日月曜日

T先生の歓迎会

  今日の夜,4月からT研究室の助教として着任されたT先生の歓迎会が開催されました.今日の会場は,焼肉チェーン店でした.今年初めての焼肉です.一年に一度くらいしか食べません.最近,あんまり肉を食べたいと思わなくなってしまいました.もう,歳なんだなぁ… と思いながら食べてみると,予想以上に食べられる自分に驚きました.おまけに,色々飲める飲み放題なのに,ビールしか飲みたくならないという嬉しい誤算まで付いて,大好きな蒸留酒を飲みすぎて酩酊などすることなく,会をまっとうすることが出来ました.焼肉パーティも,なかなかいいものですね.
  T先生は本学科・専攻の出身で,私が講師になったばかりの頃に担当した「解析学」を受講していたことを話してくれて,私も当時のことを大変懐かしく思いました.直接教わったことのある先生と同僚になるというのは,かなりの違和感があると思いますが,すぐに慣れるでしょう.自身の研究と学生の教育に邁進して欲しいと思います.

関連ランキング:焼肉 | 調布駅布田駅

「型技術者会議2012」記者会見

で実行委員会 副委員長として会見するために,今日の午後は大田区産業プラザPiOに行って来ました.それにしても,京急蒲田駅駅前の様子の変わりように驚きました.しかし,三段空母みたいになった駅舎も加えて,なんだか混沌としている感じです.よくわかりません.

  今回の型技術者会議,一般講演(62件),特別企画,特別セッション×4は従来どおりですが,目玉は初日に行われる二つの特別講演です.

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 川口 淳一郎
 「“はやぶさ”が挑んだ人類初の往復宇宙飛行、その7年間の歩み」

 江戸っ子1号プロジェクト推進委員会 委員長 杉野 行雄
 深海探査機「江戸っ子1号」プロジェクトについて

 「江戸っ子1号」は,8,000メートル以上の深海という過酷な環境下で,世界初の魚類の発見や,その3Dハイビジョンによる高画質撮影,深海の泥の採取などを目的として,東京下町の町工場が力を合わせて開発に挑んでいる深海シャトルビークルです.2012年は,実際に試験潜水することを目指しているそうです.

  宇宙の「はやぶさ」と,深海の「江戸っ子1号」.真逆の世界を探索する二つの探査機の講演を一日で聴講できるという喜びを,主催者側であるという立場を超えて噛み締めております.

  皆さん,6月21日は蒲田でお会いしましょう!

2012年4月22日日曜日

そうだ 京都、行こう。

  今日,調布パルコのJTBに行って,今月末の3連休で2泊3日の京都旅行を手配してきました.本当は3月に行くつもりだったのですが,パタパタしているうちに4月になって,新年度が始まってしまいました.これまで,ゴールデンウィーク中は,どこの観光地も混んでいるだろうということで,人ごみが苦手な我々夫婦は,実家に帰ったり,自宅でダラダラしたりして,過ごすことが多かったのですが,今年は一念発起して,旅行に行くことにしました.
  昨年の真夏にも,京都を旅行しましたが,今回の旅行も楽しみです.郊外は鞍馬,庭園は龍安寺,パワースポットは伏見稲荷大社に行こうと計画しています.妻曰く 「どうせ行くんだった,早めに予約してくれた方が,長い期間にんじんに使えたのに」 …最近,妻の仕事はとっても忙しいみたい… 妻の機嫌は,我が家の平和に直結しています.今回の旅行が,我が家の恒久平和に繋がりますように.

MONOvation vol.1

という勉強会に参加するために,平成24年4月21日土曜日の午後は,神奈川県藤沢市に行って来ました.この勉強会は,Facebook のイベントとしてお誘いいただいたものです.『中小企業が海外に進出するってどうなの?~海外進出の現実と中小企業のこれから~』というテーマで,実際に海外への進出をしている(しようとしている)4社4名の方に話題提供していただき,後半は会場を巻き込んでディスカッションしようという試みです.
  なかなかに難しい問題です.講師の皆さんの会社は,それぞれ海外に進出して実際に成果をあげておられるので,講演そのものは成功談として聞くことができますが,すべての中小企業が海外に進出できるわけではありません.進出するにあたっては,現地の友人の存在など,なんらかのトリガーがあるように感じました.
  やはり,良い仕事をすることが一番大事だと思いました.「工業製品は,通貨よりも普遍的な価値がある」 良いモノが知られることなく,悪いモノが一般的になるなんて,とても残念なことです.こんなことにならないように,きちんと仕事をしている人は,自分の仕事をしっかりアピールする必要があると思いました.付加価値の高い製品を知ることがなければ,それを必要と思うこともありませんから.ただし,必要以上の付加価値は,「過剰性能」として問題にもなります.日本と同じモノを,海外も求めているのか? アピールには,客観的に見た必然性が不可欠だとも思いました.
  「10年後の会社を語る」 という最後のテーマ,自分にも矢印が向いて,まったく考えがまとめられない自分に絶望していました.自分の研究室の活動も,明確なミッションを定義しておかなければいけませんね.
 イベント終了後に参加した懇親会と二次会では,本当に嬉しい出会いがありました.海外への進出を含めて,前向きに進めばいいじゃないか! 前向きに進むたくさんの友達と時間を共にして,なんだかやる気が出てきました! 自分もキチンと仕事して,その仕事をしっかり発信するぞ!