2019年1月19日土曜日

強い熱意は人を動かす

が,19日の 『【日めくり】2019年版 日々のことば 松下幸之助「飛躍」』 のことばでした.「物事を成し遂げるいちばんの要諦(ようてい)は、熱意である。“なんとなくやりたい”ではなく、“なんとしても”の思いがあってはじめて事は成る。強い熱意さえあれば、それに感じて知恵ある人は知恵を、才能ある人は才能を提供してくれる。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"Strong passion galvanizes others." でした.

 結局,主体性の問題なのだと思います.「なんとしても」な人は,物事を自分のことと考えて取り組んでいるのでしょう.だから,なんとしても成し遂げたい.一方,「なんとなくやりたい」人は,物事に興味があるだけで,結果はどうでもよいのでしょう.どうでもよいと思っていることに,知恵なんか出すハズないですね.物事を自分のことと考えてもらえるようにしなければいけないね.でも,卒論や修論は,自分のことのハズなんですけどね.色々と難しいですね.

2019年1月18日金曜日

JSPE 2018年度第6回理事会

に出席するために,今日の午後は 「中央大学 後楽園キャンパス」 に行ってきました.前回に引き続き,今回も次年度予算に関する議題で盛り下がりました.闇はそうとうに深いですねえ.いつからこんなに暗くなってしまったんでしょう? 世の中の景気は好調を維持しているというのに,これでは景気が後退した時にどうなってしまうのかとても心配です.各委員会で経費削減について検討してもらうべきだと思います.
 土曜日の「明日も仕事」ということで,夜の懇親会は失礼させていただきました.ヘタレですみません.昔はこんな時でも平気で飲み会に参加していたんですが... 私も歳をとったということです.明日の仕事,頑張ります.

2019年1月17日木曜日

自分の立ち位置を知るということ。

 今日の午後は,5軸制御加工の研究についての意見交換のために,株式会社 クライムエヌシーデーの加工技術センターに行ってきました.こちらの研究の加工対象について,実務に携わっておられるプロの方はどのように工程を考え,どのようなパスを張るのか検討していただきました.
 結果として,同じような工程を考え,そのためのパスを張るという一連の作業については,熟練作業者にはかなわないということになりました.作業者が方針を決めてしまえば,その方針に沿ったパスを,現在のCAMソフトウェアは,あっという間に計算してしまいます.結局,作業者の要望に細かく対応できるツールを作ることが一番ということです.自分が強調するべきポイントが明確になった(というより,絞られた?)と前向きに考えることにいたします.

 夜はKIT社長と相模原の焼き鳥で会食しました.少しばかり研究のことから始まり,若手人材のこと,型技術協会のことなどについて色々と意見交換しました.ネガティブな私のせいで,明るい未来という話題には展開しませんでした.自ら行動しなければ,単なる愚痴になってしまいますから,自分なりに動きたいと思います.



関連ランキング:焼き鳥 | 相模原駅

2019年1月16日水曜日

高タンパクでいきます。

 今日のお昼は大学生協のカフェテリア食堂で,卵と豚肉の中華炒め,冷奴おひたし,薩摩ハーブ鶏のレバー煮,煮卵,(小)ライス150gをいただきました.516円(税込)でした.エネルギー:731Kcal,塩分:2.7g,赤:3.7,緑:0.3,黄:5.2 となりました.

 味噌汁を止めてみました.塩分が低くなっているのはそのためだと思います.味噌汁は好きなのですが,具が少なければ栄養的に意味がないという判断です.無料のお茶でまったく問題ありませんでした.

 そのかわり,タンパク質が豊富な小鉢を増やすことにしました.「薩摩ハーブ鶏のレバー煮」&「煮卵」,以前の私では考えられない副菜のコンビネーションです.一体,どうしたのか? まあ,人は死ぬまで試行錯誤ということです(笑)

2019年1月15日火曜日

昨日より今日 今日より明日

が,15日の 『【日めくり】2019年版 日々のことば 松下幸之助「飛躍」』 のことばでした.「十年一日の如くただ漫然過ごしていたのでは、不安や失敗がない代わりに、喜びや生きがいもない。生き生きはつらつと、日々新たな道を歩もう。昨日より今日、今日より明日へと、日々新たな挑戦と創造を重ねよう。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"Take one step further day by day." でした.英訳,ぜんぜん違うんでねか?

「うしろを見ないで、つねに前方を見なさい。最後には、この世の命をこえてかなたを見なさい。あとをふりかえるのは何の益にもならない。」と,昨日の眠られぬ夜にヒルティ先生も仰っていました.昨日までのことは,悪いことも良いことも忘れてしまうようにして,目の前のことに集中したいところです.

 投稿するネタがない日にお世話になっている幸之助先生も,いよいよ2019年番が登場しました.先生のお力におすがりする機会が年々増加しているように思います.2018年番のネタがまだ何日か残っているので,そちらの方は積極的に?活用させていただきます.

2019年1月14日月曜日

「心を整える。」を読む。

 今回の3連休で,サッカー選手の長谷部誠さんの著作 「心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣」 という文庫本を読了しました.長く日本代表のキャプテンとして活躍しながらチーム⇒個人として結果を残し,昨年,日本代表から引退.個人的にはとっても地味なキャプテンという印象でした.何か元気がでる本を読みたいということで検索してみたところ,累計145万部を越える大変なベストセラーということで目に止まり,読んでみることにしたというわけです.
 心は鍛えるものではなく「整える」ものであるという考え方と,そのためのメンタルコントロール術に,大変感銘を受けました.特に,ひとりになる時間が大事ということについては実感しているところです.ひとりの時間に読書をするという行動にも共感できました.私も「ひとり温泉」に行ってみたいです(かみさんが許してくれるかなあ...)

 長谷部選手の誠実さが実感できる本です.それでいて自分の考えを押し付けるような表現などなく,読んでいて大変清々しい気分なりました.この本を読むだけで心を整えることができると思いました.国民的ベストセラーというコピーは伊達じゃありませんでした.実際の試合を取り上げた話題が多いので,記憶のある早いうちに読まれることを強く勧めます.

2019年1月13日日曜日

「伝説巨神イデオン」を観る。

 今日は3連休の中日,自宅で静養させていただきました.夕方から中学生の時に映画館で鑑賞した 劇場版「伝説巨神イデオン」「発動篇」 を鑑賞しました.「接触篇」「発動篇」 のDVDセットを2006年に購入したままになっていました.思うところあって昨年末に 「接触篇」 を鑑賞,今日,残りの 「発動篇」 を観ることにしたというわけです.
 おそらく,観たのは3度目だと思うのですが,登場人物が記憶どおりのプロセスで全員死んでしまいました.「私たちは!なぜ生きてきたの!?」 結果としては救いようのない内容なのですが,ラストシーンで救われた気分になってしまうのは何故なんでしょう?  中学生の時に購入したパンフレットが健在なので,監督の意図などをしっかり確認しておきたいと思います.