2016年10月1日土曜日

平成二八年十月の朔日参り

 今日は10月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.今週は夏日があるなど,ほとんど半袖で過ごさなければなりませんでした.流石に10月となると気分的にも秋ですね.今日はまず,椎間板ヘルニアが消えたことの御礼をした後,来週から本格的に始まる後期へのお力添えを祈念しました.

 今月の 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,今回は 「吉」 でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の 「小吉」 から2ランクアップです.いままで準備してきたことがようやくまとまり,報われようとしているみたいです.やっぱり,吉は良い運勢なんですねえ.久しぶりに前向きな内容がたくさん書いてあるくじに出会いました.心晴れやかな気持ちです.

 くじと一緒に入っていた縁起物は先月と同じ,通算3個目となる 「福枡(ふくます)」 でした.次回から,薄いパッケージは引かないようにします.そうすれば,福枡だけは回避できると思いますので.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十八年十月の言葉は,幕末の尊王思想家,「吉田松陰(よしだしょういん)」 のことばでした.

 至誠神を感ず

「まごころは 神さまさえも感動させる」 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.「至誠天に通ず」 ということばもあるらしい.誠実さは大事だと思っています.誠意だけが人を留め置き,人を動かすことができると考えています.短いですが,良いことばだと思いました.

三浦大輔の日(その3:永遠番長)

 平成28年9月29日(木)の夜は,横浜ベイスターズの 「永遠番長」 三浦大輔 選手の公式戦最終登板を見届けるために,横浜スタジアムの場外にある大型ビジョンの前で観戦しました.

 私は,三浦は最初の打者だけ投げて,すぐに降板すると思っていました.引退試合とは,そういうものだと思っていましたから.しかし,三浦は先頭打者の坂口にヒットで出塁されても,そのまま続投.チームは,三浦の24年連続勝利を狙いにきていました.相手のヤクルトにも,そのように伝わっていたんですね.

 三浦は初回に1失点するも,その裏,2番梶谷のソロですぐに追いついた.しかし三浦は2回,1軍初出場でプロ初打席のルーキー廣岡に勝ち越しの3ランを献上.この廣岡,その後の打席も見ましたが,昔の池山を思い出させるスイングでした.その裏,6番エリアンのソロの後,梶谷の2点タイムリーで同点! さらに,3番ロペスの2ランで逆転!! 不覚にも,ロペスのホームランの時には涙が溢れました.

 3回を三者凡退で退け,「いける,いけるぞ!」 と思いましたが,三浦は4回にも3失点.これはもう,投手の責任.5回も三者凡退でしたが,6回にも集中打を浴びて3点を失いました.この時点で10失点.三浦は次の攻撃の先頭打者でした.普通なら,ここで代打を出されて交代です.

 しかし,三浦が打撃の準備をして出て来るではありませんか! そして,スクリーンに映し出された三浦は,涙ぐんでいました.これが三浦の最後の打席だと分かりました.ものすごい声援でした.結果は当てただけのセンターフライでしたが,ラミレス監督,粋なはからいだと思いました.

 そして,最後の打席で終わりではありませんでした.三浦はそのままマウンドへ.もう明らかに泣いていました.これが三浦の最後の投球だと分かりました.最後の打者の雄平は,それらしい三振.そしてここで,三浦は降板.ラミレス監督,素晴らしい演出ですね.本当に感動しました.

 三浦がベンチに下がる様子を最後まで見届けた後,継投した加賀がホームランを打たれた時点で,帰宅の途につきました.普通なら,最後の最後まで応援して,「公式戦本拠地最終戦セレモニー」「三浦大輔選手 引退セレモニー」 を見てから帰るでしょうね.でも,3時間も同じ位置で立ちっぱなし,腰が限界でした.ヘタレですみません.

 三浦選手,25年間,本当にありがとうございました.2008年にFA宣言した時は,チームはどん底.当然,阪神に行くだろうと思っていましたが,ファンへの思いを口にして残留してくれて,申し訳ないと思うと同時に,涙が出るほど嬉しかった.心より御礼申し上げます.

 ベイスターズ,こんなに素晴らしいセレモニーができるようになったんだね.本当にいいチームになりました.三浦選手のように引退していく選手が続いていくようなベイスターズであるよう切に願います.

2016年9月30日金曜日

三浦大輔の日(その2:限定グッズ,場外観戦覚悟,クラフトビール)

 平成28年9月29日(木)の午後は,横浜ベイスターズの 「永遠番長」 三浦大輔 選手 の公式戦最終登板を見届けるために,「横浜スタジアム」 に移動しました.スタジアムの装飾が三浦選手一色となっていました.

 まず,「永遠番長」 グッズを購入するために,特設会場へ直行して整理券をゲットしました.配布開始から1時間も経っていないのに,400番近くになってしまいました.まあ,お目当てのグッズは売り切れそうなものではなかったので,心配はしませんでしたが...

 事前の情報どおり,チケットは前売りの段階でほぼ完売状態でした.場外の 「ハマスタBAYビアガーデン」 の大型ビジョンで観戦しようと画策していたのですが,椅子やテーブルはとっくに抑えられていました.私の見込みが甘々と稲妻でした.この時点で立ち見を覚悟しました.

 15時半頃,ようやく番長グッズをゲット.ステッカーを買おうと思っていたのですが,似たようなデザインでマグネットがあったので,こちらを買うことにしました.ステッカーは,一度しか貼れませんからね.現物を見てから買うことができてよかったです.

 いつものように,「大人気!選手カード」 を5枚買っておこうとファンクラブのブースに立ち寄ったところ,「三浦大輔選手 キラカード」 を指名販売していたので,こちらを購入することにしました.これは良い記念になりますね.

 試合開始まで時間があったので,16時頃からクラフトビールが飲める関内駅近くにあるビアバー突入して,300円のナッツをつまみに2パイントも飲んでしまいました.
ベイブルーイング/ベイピルスナー
あくらビール(秋田)/キィウィIPA
 とっても雰囲気のいい店でした.関内での宴会の後,ここで2次会をやりたいですねえ.最近,その街のビアバーを巡るのが楽しみになってきました.

2016年9月29日木曜日

三浦大輔の日(その1:高島屋外壁,写真展,横浜ビール)

 平成28年9月29日(木)は,2016年9月20日(火)に今シーズン限りでの現役引退を表明した横浜ベイスターズの 「永遠番長」 三浦大輔 選手 にまみれるために,横浜・みなとみらい・馬車道・関内を徘徊しました.
 以前のブログで,「三浦大輔の引退試合には,万難を排して駆けつけるつもりです.」 と宣言していました ⇒「m-shige's log: 4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ涙の球団史」.本日は三浦大輔選手の公式戦最終登板ということで,休暇を取得するなど正しく万難を排して駆けつけることにしたというわけです.

 横浜駅で降りて,横浜高島屋の外壁の番長を確認した後,みなとみらい線でみなとみらいに移動,B3階改札外特設会場(みらいチューブ)にて特別開催されている三浦選手の活躍を振り返る特別写真展 「永遠番長~三浦大輔写真展~」 を見学しました.「球団オフィシャルカメラマンが様々な角度から捉えた、三浦大輔選手の写真を約70点展示。」 もちろん,投げている時の写真が一番かっこよかったですが,若手に何かを伝えている様子の写真も印象に残りました.

 13時頃,横浜の地ビール 「横浜ビール」 が飲める馬車道のビアレストランに突入して,お値打ちランチメニューをランチビールと一緒に楽しみました.
横浜ラガーをジョッキで.
秋鮭のキノコ甘酢あんかけ
横浜醤油風味マッシュカボチャ添え
 まあ,料理もビールも及第でした.でも,ランチビールがジョッキで350円は,本当に絶対お得! 他の横浜ビールも気になるので,一度この店で飲み放題付きのパーティコースを楽しみたいですね.

2016年9月28日水曜日

型技術協会 平成28年度 第2回理事会

に出席するために,今日の午後は 「慶應義塾大学理工学部(矢上キャンパス)」 に行ってきました.途中,キャンパスの横の山の上に鎮座する 「日吉神社(ひよしじんじゃ)」 を参拝,椎間板ヘルニアが消えたお礼と,今日の理事会が有意義なものになるよう祈念しました.ヘルニアが無いと分かれば,急な階段も楽しいものです.人間は,本当に勝手な生き物だとつくづく思いました.

 14時から始まった理事会ですが,とても落ち着いた雰囲気で,なんだか懐かしく思いました.先週行われた30周年記念大会についても,新会長が冷静に分析されていました.盛り上がった展示や車座ミーティングを,今後のイベントでどのように生かしていくのかがポイントだと思いました.決算が確定すれば,色々と方向性が固まってくると思います.

 理事会終了後,慶應義塾日吉キャンパス協生館の2階にあるフレンチの鉄人のお店で懇親会となりました.親しみやすいフレンチを堪能しました.
右のフォアグラの茶碗蒸しが美味かった!
海鮮の具材の美味いやつ.
もう一皿食べることに♡
フィレステーキ?
デザートは,ティラスミスみたいに見えるモンブラン.
もう一皿食べることに♡
 アクシデントのため,2次会の集団からはぐれてしまい,そのまま帰宅させていただきました.今日はとことんおつきあいしようと思っていたのですが,これは 「2次会には出るな!」 という神様のお告げなのだと思います.私の肝臓も万全には程遠い状態ですし,2次会に出てよかったことよりも後悔したことの方が多いので,今後も2次会は辞退した方がよさそうです.ご理解のほど,どうぞよろしくお願い申し上げます.

関連ランキング:フレンチ | 日吉駅

2016年9月27日火曜日

さらば、椎間板ヘルニア

 今日の午後は,脊椎を専門とした手術を行うクリニックに行ってきました.2週間前に発症した腰痛は,だいぶ落ち着いてきて,仕事には影響が無くなりましたが,まだ腰には違和感がありますし,両足の太腿のしびれが強い状態です.おそらく,このまましばらく無理なく過ごせば,普通の暮らしは出来るようになると思いますが,やはり,以前のようにゴルフやハイキングを楽しみたいです.そのためには,手術も辞さないという覚悟で,今回のセカンド・オピニオンに挑みました.

大学に戻って,いつもの昼食
 椎間板ヘルニア,無くなっていました.3月に見せてもらったMRIの画像には,ヘルニアが神経を押している様子がはっきりと確認できたのですが,今日のMRIの画像からは何処にヘルニアがあるのか分かりませんでした.つまり,今回の腰痛の原因は,ヘルニアではなかったというわけです.考えてみれば,腰痛というよりは,背筋痛という感じでしたし,トリガーは宿泊先のホテルで冷房をつけたまま寝てしまい,腰を冷やしたことでした.自分に絶望しています.

今さらですが,おくすり手帳を作っていただきました.
 太腿のしびれの原因は,腰回りの神経が定常的に圧迫されていることが考えられるということでした.考えてみれば,最近のダイエットで腰回りが小さくなって,ズボンを細いものに新調したり,ベルトをきつく締めたりしているので,それが影響しているのかもしれません.とにかく,色々と試行錯誤しながら,調整していきたいと思います.

常陸野ネストビールのヴァイツェンで乾杯.
 というわけで,皆さん,大変お騒がせいたしました.そして,お待たせ? いたしました.ヘルニアが無くなっているということが分かれば,運動を我慢する必要はございません.ゆるゆると運動を開始して,ゴルフやハイキングを再開したいと思っています.本当に,病は気からでした.晴れやかな気持ちでいっぱいです.

2016年9月26日月曜日

復活の散歩

 今日は,昼食の後,久しぶりに野川まで散歩しました.記録によると,最後に散歩したのは今月の9日金曜日みたいです.その後,福岡への出張中に腰痛が再発して以来,大事を取ったことや,天気が悪かったことなどもあり,野川とは2週間以上のご無沙汰となってしまいました.しばらく見ないうちに小さな?変化が色々とあって,それなりに楽しむことができました.

標識が全部リプレイスされていてビックリ!
彼岸花?
ハナニラっぽいけど,花が違うんだよね.
 正直,歩いている時の方が腰は楽みたいです.座っている時,立っている時,寝ている時,どれも今ひとつ芳しくありません.おそらく,動いていると腰だけに集中しなくなるので,気が紛れているのだと思います.要するに,痛みの強弱は気の持ちようということになりますか.気にしなければ痛くない.楽しいことを考えることも,忘れてはいけませんね.

 悲惨な歩数を見るのが辛かったので,愛用の歩数計も付けていませんでした.今日,久しぶりに装着してみましたが,無意識のうちに腰をかばっているのか,予想よりも1,000歩近く少ないような気がしました.これではいけません.もっと前向きにいかないと!

 見ておれヘルニアめ わしは命ある限り戦うぞ。 決して絶望しない!

2016年9月25日日曜日

空気のつくり方

という幻冬舎の単行本を,土日で読了しました.著者は,現在の横浜DeNAベイスターズ社長である池田純氏です.
 私は今年度,4回もハマスタに行ってベイスターズを応援しましたが,どの日も満員でした.5年前のハマスタは,試合当日でも外野席のチケットが手に入るほど閑古鳥が鳴いていました.確かに,今年はCS進出を決めるなど,ファンも盛り上がっていたとは思いますが,その変化には驚くばかりです.
 ベイスターズは本当に良いチームになり,ハマスタも本当に良い球場になりました.この成功には,社長の池田さんの功績が大きかったと,色々なメディアを通して見聞きしています.そんな池田さんの考えを知りたいと思っていたので,この本を見つけた時,迷わずKindle版で購入しました.

 「マーケティング」 は,大学の教員には関係のない取り組みだと思われがちですが,学生という顧客がある以上,大学人にとっても大事な考え方だと思っています.また,自分が役員や委員などを務めている学協会に至っては,「マーケティング」 に基づいた改革なしに,これからの存続はあり得ません.事実,この本の内容にも,参考になる部分が幾つもありました.
 また,組織の運営方法についても,色々と参考になりました.「前向きな人材には“おいしい酸素”を吸わせる」「ブレない」「変えていいもの、変えてはいけないもの」 などなど.

「真似は×。モチーフとオマージュは○」 参考にしたオリジナルに対してはリスペクトが必要.オリジナルに対するこちらの考え方と努力が,きちんと伝わることが大切.モチーフのオリジナルへのオマージュをしっかりと言明して,お互いにシンパシーを感じ,精神の良好な関係を築くこと.身につまされるというか,大きな感銘を受けました.研究室の学生に対しても,同じ態度を要求していきたいと思います.

 読み終えた後,とても前向きになれる本でした.すぐに取り組めることもあるので,どんどん実践していきたいと思います.