2013年1月12日土曜日

神楽坂の毘沙門天を参拝

 今日の夕方,学会の委員会に出席するために都内に外出しましたが,ちょっと早めに大学を出発して神楽坂に寄り道し,「毘沙門天(びしゃもんてん)」 で有名な 「善國寺(ぜんこくじ)」 を参拝しました.今日は初寅の日,毘沙門天が開帳される特別な日ということで,計画的な参拝です(笑) やはり,写真撮影は禁止でしたが,大好きな毘沙門天を存分に拝むことができました.感無量です.「この私に,新たなる力,お与え下さい」

江戸時代末期に彫刻された寅の石像

 まったくの偶然でしたが,今年から寅の日に限って頒布することになったという 「百足ひめこばん」 を入手することができました.「住吉より “むかで” は毘沙門さまのおつかいと言われ百の足で福をかきこむことから福百足(むかで)と呼ばれ、開運・招福のご利益をもたらすことで知られています。」 素晴らしい毘沙門天グッズを手に入れることができました.感無量です.

 時間が余ったので,東西線神楽坂駅に向かう途中にある 「赤城神社(あかぎじんじゃ)」 を参拝しました.うーん… 私は,ビルの谷間にある神社は嫌いではありませんが,そんな神社でも,本殿ぐらいは昔ながらの造りだったよなぁ… ここの境内は広いのになぁ… うーん… ここでは,この後の委員会の成功を祈念しておきました.

 委員会は,難しい議案に全員で頭を抱えましたが,参拝のご利益があったのか,なんとか全て解決しました.大学と学会の仕事の間に寺巡り.今日も充実した一日でした.

2013年1月11日金曜日

ハラスメントについて

今日の夕方,全教職員を対象とした「ハラスメント講習会」が開催されました.最近では,どんな組織でも,誰が,いつ当事者になってもおかしくない問題です.私も,思っていることをハッキリ言ってしまう性分なので,学生を説諭する時などは,いつもアカハラドキドキです.でも,アカハラは,セクハラやパワハラとは違って,不快感を与えることではなく,不当なことをすることの方が問題になるということです.厳しく叱ることよりも,途中で指導を投げ出すことの方が問題ということですね.

 でも,「研究室時代が精神的に一番キツかった」 という卒業生が忘年会に誘ってくれますし,結婚披露宴に招待してくれる卒業生もたくさんいます.私が一人で研究室を運営するようになってからは,配属された学生が研究室に来なくなったというようなことは一度もありません.というわけで,自分の指導スタイルは変える必要はないのかな? と思っています.

 私が,好き好んで厳しいことを言っているわけではないことだけは理解して欲しい.私も,自分や家族の方が大事なので,できれば,胃が痛くなるようなストレスを感じるほど,人を叱りたくなんかありません.でも,最近は怒鳴ることだけはしなくなったなぁ… 怒鳴ると,本当に胃が崩壊するので,自己防衛機能が実装されてしまったようです.ヘタレですいません…

2013年1月10日木曜日

収穫の季節(2回目らしい)

 今日の午後,今年最初の研究室ミーティングを行いました.昨年から,1月に入っても,12月までと同じようにミーティングを行うようにしています.個々の進捗状況を確認することはもちろんですが,今年からは,成果をきちんとまとめることを意識させるために,何かしら発表できる学生は,本番の発表と同じように,毎回プレゼンさせることにしました.発表で注意されたことは,論文本体の内容にも反映させることができるので,教員としては一石二鳥です.今日は,これから研究室をあげて修論&卒論に向かっていくという雰囲気を感じることができて,少し気分が良くなりました.私の勝手な解釈かもしれませんけどね(笑)

 帰宅する時に駅前のドラッグストアに立ち寄り,常用している胃薬を購入しておきました.年末年始に宴会が続いたうえに,今週はストレスになるような出来事が多かったので,どうも胃腸の調子が芳しくありません.しばらく,晩酌は控えることにいたします.

2013年1月9日水曜日

赤ペンの季節

 そろそろ,研究室の修士2年の学生や卒研生が,論文を書き始めました.修士の学生は,卒論の経験があるので,大まかな〆切だけ指示して,途中のペース配分は一任していますが,卒研生は経験したことがないので,細かく〆切を設定して,こちらでペースを調整することにしました.とりあえず,来週末までに第1章と結論の章を書いて,PDFファイルで提出することになっています.でも,結論の章だけは,今週中に出してもらおうかなぁ… これから,赤ペン&赤鉛筆を手放すことができない日々に突入ですね.できれば,私のハートが震えて,燃え尽きるほどヒートする,そんな論文を見せて欲しいものです.

2013年1月8日火曜日

学ぶ姿勢について

私は,大学の博士課程まで修了し,その後は教員となって色々と教えているので,色々な学ぶ姿勢を見聞きしてきました.「最近の学生は」 などと,あまり言いたくはないのですが,最近の学生は,評価ばかり気にしているような気がします.確かに,高く評価されて良い成績がついた方が,研究室配属や就職活動にも有利だとは思います.でも,力もないのに良い成績がついてしまう方が,はるかに不幸だと思いますけどね.講義などで,自分の足りないところに気がついて,それを埋めるように勉強する.講義では,何を知るべきかを教えるだけの時間しかないと思います.私が学生の時,講義の時間は,聴いて喜びを感じる時間ではなく,自分が無知であることに恐怖する時間でした.楽ばかりしていても,成長なんかできません.成長するためには,負荷を感じるぐらいの努力が必要なのです.結局は,学生自身の問題ですから,おせっかいはここまでにいたしとうございます.

お隣りの研究室との合同新年会

平成25年1月7日月曜日の夕方,お隣の塑性加工の研究室の新年会に,研究室全員でスポット参加させていただきました.会場は,大学の学生達が,いつも大変お世話になっている中華料理店.先生方が,本人の目の前で大変キビシイことを言っているのを目にして驚くと同時に,普段の自分の言動もまったく問題ないということで安心しました.大学に戻っての2次会からは,一昨年学部卒のOさんが参加してくれました.サプライズでしたが,久しぶりにお話しすることができて,よかったです.大変楽しい新年会で,色々なもやもやがふっとんだような気がします.お世話になったMRT先生とKBK先生に,心より御礼申し上げます.

関連ランキング:中華料理 | 調布駅布田駅

2013年1月6日日曜日

朝昼晩の食事を楽しむ

 今日の朝は,父の菜園で採れたキャベツとブロッコリーに,妻の実家に年始挨拶に行った時に頂いた高級ハムと,スーパーで買ってきたカマンベールチーズを混ぜて食べてみました.味といい,量といい,大変贅沢なサラダとなりました.私の力作,ベーコンエッグがかすんで見えました.

 お昼は,行きつけのパン屋で衝動買いしてしまった,蛇の形をしたコロネパンを楽しみました.このような何気ないものを写真に撮って残すということに,どうしようもない喜びを感じてしまいます(笑) 12年後にも,同じパンが食べられるといいですね(笑)

 夕方に,ゴルフスクールを2コマも受講して疲れきってしまったので,夕食は先月金沢で講演した時に,お土産として買ってきた 「カレーのチャンピオン」 のレトルトパックのお世話になることにしました.講演の後の懇親会の時,隣に座った地元の人に 「金沢の土産,何がお薦めですか?」 と尋ねたところ,このカレーを強く勧められたので,翌朝,金沢駅のコンビニで購入しておいたものです.教わったことは,すぐに試してみるというのが,私のポリシーです.濃厚でドロッととしたルーでしたが,カツやソーセージがのった本場のものを食べてみたくなりました.きっと,美味しいでしょうね.

 しかし,夕食の主役は,金沢カレーではなく,父の菜園で採れたキャベツのサラダでした.ブロッコリーがカイワレになっただけで,あとは朝食とまったく同じ材料だったのですが,何度食べても飽きそうにありません.「野菜って,こんなに美味しいのか!」 と,妻と夢中になって食べました.


 年末年始は,うまくリフレッシュすることができました.明日から,講義も再開され,センター試験,期末試験,修士論文審査会,卒業論文発表会,前後期試験,卒業式など重要なイベントが続くなど,大学は最も忙しい時期に突入しますが,集中力を切らさないよう,最後まで頑張りたいと思います.