2017年10月28日土曜日

色々と遺憾な土曜日でした。

 今晩は 「映画のまち調布“秋”花火2017」 の開催が予定されていたのですが,10時に 「降雨予報、並びに先日の台風21号の影響による多摩川の増水で、花火打上会場である中洲での設営作業が行えない状況であることから、中止とすることを決定しました。」 というアナウンスがありました.自分が調布という街に関わるようになって30年近くになろうとしていますが,一度も調布花火を見に行ったことがありません.調布市民として,一生に一度は見ておこうと思い,今回は有料席チケットまで確保していたのですが,なかなかうまくいきませんねえ.

というわけで,大学に行って仕事する普通の土曜日になってしまいました.本日の昼食は,生協カフェテリア食堂で 「濃厚煮干しラーメン」 をいただきました.432円(税込)でした.エネルギー:685Kcal,塩分:7.3g,赤:1.0,緑:0.1,黄:6.9 となりました.カロリーは許容範囲内かと思いますが,塩分の多さと緑の少なさが絶望的.覚悟のうえの選択でしたが... このラーメン,年に一度くらい気が付いた時に食べているので企画メニューかと思ったら,実は定番メニューだったんですねえ.

 パタパタと作業してはいましたが,帰ろうと思って結果を振り返ってみたところ,そんなに進んでいませんねえ.ははは.はあ... まあ,土曜日はクールダウンぐらいに考えておいた方がよさそうです.

 夜はプロ野球日本シリーズのテレビ中継を見ていましたが,我がベイスターズは1-10で大敗.やってはいけないことをやってしまっては勝てないということでしょうか.相手は経験豊富なうえに地力もあって調子も良いチーム,不利であることは最初から分かっていましたが,やっぱり悔しいですねえ.まあ,すっきり切り替えて,明日から頑張って欲しいと思います.

トポロジー最適化な一日

 平成29年10月27日(金)は,精密工学会主催 第390回講習会 「基礎講座 トポロジー最適化 -設計を変える!」 で司会進行を務めるために,「中央大学 後楽園キャンパス」 に行ってきました.

 トポロジー最適化は,既存概念にとらわれない新しい構造最適化手法で,従来手法よりも設計の上流の段階で適用され,均質化設計法や密度法といった数学的手法や遺伝的アルゴリズムなどのメタヒューリスティック手法によって実用的な解,つまり構造を得ます.最適化によって得られた構造は,造形が困難なことが予想されますが,現在急速に発展している3DプリンタやAMを活用すれば克服できると考えられています.であるならば,3Dプリンタをライバルとしている我が5軸制御加工の適用拡大にも繋がるハズ! というわけで,今回の講習会を楽しみにしていました.

 専門的で難しい内容でした.午前中の京都大学の先生方による構造最適化⇒トポロジー最適化の基礎についての講演を拝聴しながら,学部生時代の有限要素法の講義を思い出しました.正直,数式の内容についていくことは出来ませんでしたが,良く整理されたスライドだったので,後で見直せば必ず理解できると思います.私は,担当している生産システム工学の講義の中で,有限要素法に関する内容を取り上げているのですが,良質なスライドを2枚ぐらい追加することができそうです.

 午後からは,構造最適化に関するトリビア的な話題や,トポロジー最適化をモータの設計に適用した事例,市販のトポロジー最適化ツールの紹介,量子コンピュータと最適化計算回路などの講演を拝聴しました.完全に理解することなどできませんでしたが,構造最適化の分野の雰囲気を体感することができました.まる一日と時間は取られますが,こういった機会がとても大事だと思っています.

 講習会終了後に別室で行った 「名刺交換会 交流会」 には多くの方に参加いただき,大いに盛り上がりました.私自身も,講師の方や聴講者の方と歓談しながら,たくさんの元気をいただきました.所用で中座しなければならなかったこと,大変残念に思いました.モリシゲ,数週間の不覚...orz

 我が1Gが担当する次回の講習会は,来年6月の開催を予定しています.引き続き,参加してくれた会員の皆様に喜んでいただける講習会を目指していきます.多くの方々のご参加をお待ちしております.

2017年10月26日木曜日

多忙な一日でした(11回目らしい)

 今日は,2限に会議,中座して横浜まで出張講義,帰学して研究室のミーティング,中座して会議,ミーティング再開といった予定,超多忙になると覚悟してスタートした一日でした.

 昼食を取る時間がないと分かっていたので,通勤途中に駅前の西友に立ち寄って 「野菜のうま煮定食」 を調達,9時半においしくいただきました.税込で609円と少々高めになってしまうのですが,この構成がベストなので仕方ないと思っております.しかし,結果的にこの超フライングランチのおかげで,この日のスケジュールを最後まで全うすることができました.

 2限の会議を途中で離脱させていただき,JR横浜線の大口駅から歩いて8分のところにある 「横浜創英高等学校」 まで出張講義に行ってきました.題目は,いつもとおり 「ものづくりを支える工作機械」 でした.どうだったかなあ? まあ,最後にたくさん質問してもらったので,前向きに考えたいと思います.

 交通機関の選択に失敗して,大学に戻ったのは16時15分.16時から予定していた研究室のミーティングを,17時半からに変更しなければなりませんでした.モリシゲ,一日の不覚...orz

 16時半からは,「GLTP(グローバルリーダー育成プログラム)」 の第2期生が,前学期に行ったラボワークの成果を報告する発表会に出席しました.手前味噌かもしれませんが,自分の学科の学生の発表が一番よかったと思いました.世話した研究室がきちんと対応してくれたことがよく分かりました.彼らの様子を見ながら,いい経験してるなと思いました.ラボワークは,本当は全学生がやった方が良いと思うし,実際,全学生に課している大学もあります.でも,やる気のある学生に特権として与えるという本学の方針は正しいと思いました.むしろ,やる気のある学生を増やすことが大事だと思います.

 17時半から研究室のミーティングを開始しましたが,頭がデッドロック寸前だったので,確認したいことのある学生とだけ面談することにしました.もう来週から11月になりますが,ようやくゴールへの道程が見えてきたような気がします.

 朝から晩まで,予定していたことをやっただけで終わった一日でした.まあ,たまにはこんな日もアリかと思いますが,できるだけ避けるべきかと思います.

2017年10月25日水曜日

横浜DeNAベイスターズ、日本シリーズ進出決定。

 昨日の試合で,ベイスターズが広島を下し,19年ぶりに日本シリーズ進出を決めました.観られるテレビ中継がなかったので,ベイスターズのWebページで知りました.19年前のような爆発的な喜びはありませんでしたが涙が溢れました.

3年前に知人の紹介でベイスターズのファンクラブに再入会し ⇒「m-shige's log: B☆SPIRIT友の会」,昨年の春に読んだ本がきっかけで ⇒「m-shige's log: 4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ涙の球団史」,昨シーズンからハマスタに通うようになり,本格的な応援に復帰しました.

 応援しても勝てない? 応援してから言いなさい。

 チームがみるみる強くなっていくことを肌で感じました.3位になって初めてクライマックスシリーズに進出し,ファーストステージで2位の巨人を撃破.ファイナルステージで広島に敗れましたが,悔しそうな選手たちの様子を見て,淡々と負けていた時代が終わったことを感じました.

 そして今シーズン,終盤の巨人とのデッドヒートを勝ち抜き,2年連続の3位でクライマックスシリーズに進出.地力が付いてきていると感じました.明らかに格上と思っていた阪神を下してファイナルステージを突破,闘志を前面に出して堂々と戦う選手たちを見て,「ああ,この選手たちならずっと応援できる.楽しいなあ...」  新しいベイスターズの時代が来たんだ.

 正直,143試合で勝敗数を競うことと,数週間のシリーズを勝ち抜くことは,まったく違う強さだと思います.長期間戦い抜く方が,絶対に難しいと思います.なので,今年のセ・リーグ ナンバーワンのチームは,広島東洋カープだと思っています.

 クライマックスシリーズが始まってから,日本シリーズは年間の王者を決めるのではなく,その時に一番強いチームを決めるイベントになったのではないでしょうか.であれば,ベイスターズには今一番強いを目指し,思いっきり戦って欲しいです.

2017年10月24日火曜日

KKE Vision 2017

 株式会社構造計画研究所が,より良い社会の実現に向けた様々な取り組みを,多くの方々と共有する場として,その形を変えながら10年以上続けているイベントの講演を聴講するために,今日の午後は新宿にある 「ハイアット リージェンシー東京」 に行ってきました.

 13:30からの基調講演は,田原総一朗 氏 × 魚住りえ 氏による,「デジタル社会ニッポン、徹底検証。」 でした.「日本コンピュータ産業の黎明から現在・未来まで」 というサブタイトルのとおり,戦後の海外から国内における計算機開発が話題の中心でした.米陸軍の弾道計算のENIAC,プログラム内蔵方式のEDVAC,IBMの台頭,西和彦,平松森彦,富士通の池田敏雄とFACOM,IBM産業スパイ事件,アップルの登場,インテルの決断とIBMの凋落,インターネットに乗り遅れた日本,シリコンバレーと日本企業.
 私は,生産システム工学の講義でCAEを説明する時に,計算機の歴史についても話してきました.今日の講演の内容は知っていることばかりではありましたが,着眼点や話の流れなど大いに参考になりました.補完するべきことも分かったので,自分の講義の内容に反映したいと思います.
 あと,最後の脱線で盛り上がった政治の話には,やっぱりそうだったのか! と大変感銘を受けました.私は政治的な主張は公言することができない立場なので,同僚との宴会の席でのネタにさせていただきます.田原総一朗さん,流石だと思いました.

 15:30からは,東京大学の大沢幸生先生による講演 「八百萬(やおよろず)のAIと、人と、データ市場」 を拝聴しました.うーむ,自分には少し専門的すぎたかな? でも,データ市場の重要性はよく理解できました.あと,やっぱり目的あってのAIですね.
 あと,講演の内容とはまったく関係ないのですが,講演中ずーっとノートパソコンをバチバチさせている輩がいて,激しい憤りを感じました.講演を聴かないのなら出ていけばいいのにね? まあ,こんなことが気になって集中できなかった自分もダメなんですが...

 行くかどうか直前まで悩んでいたのですが,万難を排して出かけて行ってよかったと思っています.とても良い気付きをいただきました.来年も是非,参加したいです.

と,ここまで書いたところで,ベイスターズが広島を破り,19年ぶりの日本シリーズ進出を決めたことを知りました.やっったーーーーーーー 日本シリーズだーーーーーーー この件については明日,落ち着いて投稿したいと思います!

2017年10月23日月曜日

通り過ぎた後に(3回目らしい)

 超大型の台風21号は,静岡県に上陸した後,今日の朝に我がまち調布の西にある八王子を通り過ぎたみたいです.一晩中かなりの風雨だったみたいですが,昨日までのバス往復による名古屋出張で疲れ果てたのかぐすっり眠ってしまい,台風21号を感じることはありませんでした.通勤時には雨もすっかり止んでいて,午前中には台風一過の素晴らしい快晴となりました.

 2限の 「生産システム工学」 の講義に向かおうと居室を出たところですれ違った学生さんが,今日の午前中の講義が休講になっていることを教えてくれました.夜に妻から聞いた話によると,どうやら京王線がメタメタだったみたいですね.気合が空回りしたような感じで,別の仕事に切り替えるのが大変でした.

 昼食を取ろうと生協食堂に行ってみたところ,休講の影響で臨時閉店となっていました.西しょくは営業しているみたいでしたが,最近になって体重が増加気味で,アラカルトで内容を調整したかったので,駅前の生協に買い出しに行って,久しぶりに 「野菜のうま煮定食」 を楽しむことにしました.なかなかよかった.とてもとても.非常時の昼食メニューという位置づけだったのですが,普通に利用するのもアリかもしれません.

 秋雨前線も台風で吹っ飛んだようで,ようやく本格的な秋がやって来るみたいです.

2017年10月22日日曜日

工作機械トップセミナー2017(二日目)

 今日は,メカトロテックジャパン2017産学連携特別企画 「工作機械トップセミナー」 の二日目でした.台風21号が接近していましたが,宿泊したホテルを8時にバスで出発,予定どおりの開催となりました.

 9時から始まったセミナーは,飯村会長の開会挨拶の後,講演①として,OKKの社長さんが経営者の立場からのメッセージという内容で講演されました.企業の方が学生を相手に講演される時は,特に出だしを参考にしたいと考えながら拝聴しています.高校生向けの出張講義の最初のスライドを更新することになりそうです.あと,工作機械の省エネ・リサイクル,脱廃棄物の取り組みを講義内容に加えなければと思いました.
 続いて講演②として,三菱重工の技術部長の方が 「モノづくりの魅力とやりがい」 というテーマで講演されました.ロケットや人工衛星のお話,とても楽しく拝聴しました.宇宙の仕事,楽しそうですね.
 休憩の後,講演③として,川崎重工の方が 「航空機産業における最新の機械加工技術について」 というテーマで講演されました.日本における航空機産業の進歩について,工作機械や加工技術の進歩と絡めながら分かりやすく解説されていました.
 最後にラウンドテーブルトークとして,4名の工作機械エンジニアの方が,工作機械メーカーを選んだ理由,仕事の内容,将来の夢などについて語りました.人の夢を具現化する.世に出ていないモノを作る.製品を人に繋げる.プロを喜ばせ,驚かせる.年齢,性別,仕事内容,様々な立場からの話題提供でしたが,どなたもプロフェッショナル,立派なエンジニアだと思いました.

「日本の工作機械産業2017」 を確保することができました.これで工作機械産業の最新の動向を 「生産システム工学」 の講義で紹介することができます.来週から工作機械の内容になるので,なんとか間に合いました.

 仕出し弁当の昼食をいただいた後,13時20分にバスで帰京の途につきました.道中の天気は,雨が止んだり,防風雨になったりと,よく分かりませんでした.名古屋で開催されたトップセミナーからの帰路は,最後にとてつもない渋滞に巻き込まれて,新宿に着いた時は疲労困憊していたのですが,今回は予定より1時間半も早い18時に新宿の工学院大学前に到着しました.おそらく台風接近中ということで,外出を控えた人が多かったのだと思います.正しく,天を味方につけたといったところでしょうか.天気が荒れる前に帰宅することができて,本当にラッキーでした.

 慌ただしい二日間でしたが,多くの有益な情報を得ることができました.今週のうちにしっかり整理して,講義や研究に反映させたいと思います.参加した学生たちにとっても有意義なセミナーだったと思います.対応いただいた日工会関係者の皆様に,心より御礼申し上げます.