2016年4月2日土曜日

深川探訪

 今日は気まぐれに,東京メトロ東西線沿線の深川地区を散策してみました.まず,門前仲町駅近くにある 「成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)」 を参拝しました.旧本堂(?)で,とても特徴的なお不動様に拝謁しましたが,あれはご本尊ではないのでしょうね.

 次に,東にある 「富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)」 を参拝しました.西側からアプローチしたため,いきなり本殿の横に出てしまい,あわてて参道を逆走して手水舎に駆け込むはめに.参拝のシーケンスが台無し...orz でも,とても立派な神社でした.

「江戸勧進相撲発祥の地」 ということで,本殿の東に堂々とした 「横綱力士碑」 が建立されていました.やっぱり,相撲は文化なんですね.

 そしてそして,今日の立ち食い蕎麦.茅場町駅近くにある店で,名物 「天ぷらそば」 をいただきました.600円(税込)は高いような気がしましたが,卵が1個サービスで,セルフのトッピングにわかめもあるので,かなりのボリュームになりました.太めの 「十割そば」 も食べごたえ十分で,結果としては,お値打ちだと思いました.また来たい店となりました.次回は,天ぷら以外のものを試したいと思います.

 深川は,賑やかでありながら,落ち着きもあり,よい街ですね.次回は,森下から清澄を通って,門前仲町まで歩いてみたいと思います.

2016年4月1日金曜日

平成二八年四月の朔日参り

 今日は4月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.先月発症した椎間板ヘルニアが良くなって,飛んだり跳ねたり走ったりゴルフしたりできるようになるよう祈念しました.しばらくの間,私の願いは一択ですよ.はは.

 今月のおみくじを引いてみようとしたところ,先月は見当たらなかった 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 が ⇒「m-shige's log: 平成二八年三月の朔日参り」,片隅に設置してあるのを発見しました! やったー! 「復活の幸せおみくじ」,結果は 「吉」 でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の 「末吉」 から3ランクのアップとなりました.ことばの表現に気をつけて,人間関係の広がりに努めたいと思います.心楽しくなごやかな運勢でした.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,「福枡(ふくます)」 でした.同封されていた紙に,「枡(ます)枡(ます)繁昌ますます隆盛と云う言葉にあわせ、開運招福、家内安全の縁起物として多くの信仰を集めております。」 という解説が書いてありました.なんだか,ほっこり.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十八年四月の言葉は,さまざまな発明をし,豊田紡織(現トヨタ紡織),豊田紡織廠,豊田自動織機製作所(現豊田自動織機)を創業.トヨタグループの創始者である 「豊田佐吉(とよだ さきち)」 のことばでした.

 障子を開けてみよ 外は広いぞ

「狭い視野で悩むより、時には広い視点から物事を見てみよう。広いところは案外近くにある。」 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.まったく,そのとおり.内向きのことで下を向いて,くよくよ悩んでいるより,顔を上げて外を見てみれば,何か楽しいことが見つかるかもしれません.逆に,外で嫌なことに会った時は,家(内)の良さが分かるというもの.内と外をうまく使い分けて生きていきたいものです.

2016年3月31日木曜日

HSMT先生を囲んでランチ会

 今日のお昼は,今日で他大へ転任されるHSMT先生を囲むランチ会に参加させていただきました.会場は,雰囲気のよいイタリアン・レストランでした.一番調布に長く居るハズの私が,関西から来たKGS先生に,調布のお店を教えてもらうことになるとは... モリシゲ,27年の不覚(3回目)... orz

前菜
鶏のトマトソースパスタ
メインは何かの魚
ドルチェとエスプレッソ
 とっても綺麗な料理でした.これで1,500円はオトクだと思います.お互いの近況など会話もはずみ,楽しい時間を過ごすことができました.HSMT先生には,新天地に行っても,頑張って欲しいと思います.それにしても,皆さん,とっても前向きで素晴らしいな! 元気もらいました! また,ランチ会しましょう!

関連ランキング:イタリアン | 調布駅布田駅国領駅

2016年3月30日水曜日

JSPE 2015年度 第7回事業企画第1グループミーティング

に出席するために,今日の午後は九段下駅近くにある 「精密工学会 事務局会議室」 に行って来ました.事務局に来る度に,今後の大会のスケジュールをチェックしているのですが,今日はずいぶんたくさんの情報を入手することができました.来年2017年の春は慶應矢上,秋は大阪豊中みたいです.再来年2018年の春も,既に中央後楽園に決まっているようでビックリでした.

 今日は,今年10月に開催予定の次々回講習会についての議論に,ほとんどの時間が費やされました.色々と考えてきたことを,そのままぶちまけたら,ほとんど通ってしまった.声が大きい人の意見が通るということを,身を持って体験した次第.でも,このようなやり方は反感も買うんですよねえ… 気をつけたいと思います.

 いつもは,デフォルトで開催することになっている懇親会に参加するところなのですが,持病となった椎間板ヘルニアの状態が午後から悪化していたため,今回は回避するはめになってしまいました.なんだか,色々と情けなくて申し訳ない… 5月に開催することになった次回のミーティングは,リーダーになって最初のミーティングになるので,最後の懇親会までビシッと決めたいと思います.

2016年3月29日火曜日

2015年度 第3回新加工技術研究委員会(納会)

を開催するために,今日の夜は東京駅近くにある海鮮料理の店に行って来ました.諸事情により,私は今年度いっぱいで委員長を退任することになりました.委員の皆様の期待に応えることができず,申し訳ない気持ちでいっぱいです.ただ,無責任に投げ出すということではなく,私が身を引くことで,この委員会は必ず良くなります.引き続き,幹事として在籍させていただくことになっているので,これからは新委員長を盛り立てていきたいと思っています.
御造り盛り合わせ
天然のど黒
シャモロック塩焼き盛り合わせ
こだわりベーコンと国産チーズの炙り
 宴会は,最近の金型産業,CAD/CAM/CAE技術の動向,型技術協会の現状,好きだったプロ野球チームの思い出など,様々な話題で大いに盛り上がりました.私自身も,前委員長の講義を拝聴しながら大いに勉強,とても有意義な時間を過ごすことができました.来期の活動についても,いくつか提案をいただいたので,実現することが本当に楽しみです.今後とも,どうぞよろしくお願いいたします.

2016年3月28日月曜日

日光二荒山神社を参拝

 平成28年3月27日(日)の午後,「日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)」 を参拝した後 ⇒「m-shige's log: 日光東照宮をリバイバル」,その隣に鎮座する 「日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)」 を参拝しました.下野国一宮ということで,参拝することを楽しみにしていた一社でした.

 境内は,決してガラガラというわけではありませんでしたが,直前に参拝した東照宮の人混みと比較すれば,まるで休憩場所のような雰囲気で,ゆっくり見学することができました.やっぱり,神社は憩いの場でなければいけませんよ.
大国殿
運試しの輪投げに挑戦して,見事に成功!
「二荒霊泉(ふたられいせん)」

 とにかく,たくさんの御神木が印象的でした.
御神木
三本杉
縁結びの御神木

 他にも,「輪王寺(りんのうじ)」「大猷院(たいゆういん)」 など,参拝したい寺院が残っていましたが,悪くした腰の影響もあり,ちょっと疲れてしまったので,鳥居の前にあった 「常行堂(じょうぎょうどう)」 の阿弥陀如来を参拝してから,駅方面に退却することにしました.

 一泊二日の鬼怒川・日光旅行でしたが,思い出に残るよい旅となりました.日光東照宮の陽明門が修理中で,見学できなかったことが一番の心残りです.リバイバルの続きは,陽明門の修理が終わる平成31年3月の後に,必ず実行したいと思います.

関連ランキング:パン | 東武日光駅日光駅

日光東照宮をリバイバル

 平成28年3月27日(日)は,夫婦で 「日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)」 を参拝しました.私は,中学校の時の修学旅行が日光でした.2日目のいろは坂,中禅寺湖,華厳の滝,竜頭の滝,湯滝,戦場ヶ原などを観光したことは覚えているのですが,初日に見学したハズの日光東照宮の記憶が,まったく,ありません.日光東照宮がどのようなところかきちんと確認しておく必要があると思い,今回,再訪することにしたというわけです.

 前日に宿泊した鬼怒川温泉から ⇒「m-shige's log: 鬼怒川温泉をリバイバル」,10時発の直通バス 「日光・鬼怒川エクスプレス」 に乗って,約40分で日光東照宮の西参道に到着しました.この直行バス,とっても便利だ! 丁寧に教えてくれた東武の車掌さんに感謝! さっそく,表参道側にまわって,東照宮の見学を開始しました.

「上神庫(かみじんこ)」の想像の象
 眠り猫や三猿など,特定の彫刻だけがもてはやされるのは,どうかと思いました.他にも,はっとするほど見事な彫刻がたくさんあります.まあ,作者が有名ということもあるのだと思いますが.
「神厩舎(しんきゅうしゃ)」 の三猿
眠り猫.国宝なんだそうだ.
「唐門」 一瞬,これが陽明門かと思った(笑)
奥宮の 「鋳抜門(いぬきもん)」  素晴らしい鋳物でした.
 最後に,「本地堂(薬師堂)」「鳴龍(なきりゅう)」 を見学しました.ここも中学の修学旅行の時に見学したと思うのですが,当時の記憶はサッパリ.案内の人が,龍の頭あたりの下で 「拍子木(ひょうしぎ)」「チョーン」 と叩くと,「びょん びょん びょん…」 という感じの共鳴音がはっきりと聞こえました.これは印象的な内容なので,絶対に記憶に残ると思うのですが,その記憶がないということは,当時は聞こえなかったのでしょう.見学のシステムも,当時とはずいぶん変わっているようです.

御朱印もゲット!
 日光東照宮をリバイバルしてみた感想は,ここは大人の観光スポットだということです.中学生レベルでは,日光東照宮の凄さは分からないと思いました.例えば,これだけの社殿群が,わずか1年5ヶ月の工期で完成したということがどれだけすごいことか,中学生には理解できないのではないでしょうか.だから,中学校の修学旅行で日光東照宮を見学するのは止めましょう.これは,日光東照宮の記憶を喪失していた私の自己弁護です(笑)

「陽明門」 は修理中…:
 何はともあれ,ほとんど初めてという実感だった日光東照宮の参拝を全うすることができて,満足することができました.久しぶりに大混雑の観光で疲れたので,次回は平日に参拝したいです.ヘタレですみません.

2016年3月27日日曜日

鬼怒川温泉をリバイバル

 平成28年3月26日(土)は,夫婦で鬼怒川温泉に宿泊しました.鬼怒川には,大学院博士課程の学生だった時に,当時研究活動の拠点としていた理化学研究所の研究基盤技術部の人達と一緒に,忘年会旅行で来たことがあるハズです.当時は,とにかく飲んだという記憶しかなく,どこに泊まっていても同じだと思いましたが,鬼怒川がどのようなところかきちんと確認しておく必要があると思い,今回,再訪することにしたというわけです.

 新宿駅10時31分発の 「スペーシアきぬがわ3号」 に乗って,12時38分には鬼怒川温泉駅に到着,宿泊する温泉宿に荷物を預け,早速,お目当てにしていた 「鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)」 を目指して歩いてみました.

 鬼怒川自体は,とても綺麗な川でしたが,どうやら川と橋と温泉街ぐらいしか観るところはなさそうだということで,駅前の観光情報センターで何気なくパンフレットを入手していた 「鬼怒川温泉 七福邪鬼めぐりスタンプラリー」 に挑戦しながら,鬼怒川に架かる六つの橋を巡ることになりました.
 昨年9月の豪雨による被害の痕跡が,いたるところで散見されました.それに,朽ち果てた温泉宿群が大変印象的でした.栄枯盛衰のプロセスについて妻と議論しながら,色々と考える機会となりました.

 スタンプラリーをコンプリートして,宿に戻ったのは16時過ぎでした.結局,3時間以上も歩きまわってしまいました.宿では,温泉と創作料理を堪能,楽しい夜を満喫しました.鬼怒川温泉,アリだと思いました.誘われる機会があれば,再訪したいと思います.

関連ランキング:カフェ | 鬼怒川温泉駅