2015年4月18日土曜日

新入生合宿研修2015二日目

 今日は,新入生合宿研修の二日目,自宅ではありえない剛性もとい豪勢な内容&バイキング⇒アラカルト,これまでに経験した合宿研修の中で,一番の朝食となりました.

 8時50分に宿を出発して,9時20分には目的地 「花パークフィオーレ小淵沢」 に到着,早速,予定していたほうとう作りを体験しました.5年前前に帯同した研修の時は ⇒「m-shige's log: 新入生合宿研修二日目」,既に練り込んである生地から各自で製麺して,それぞれの麺を持ち帰っていたのですが,今回は4~6人のグループで練った生地を提出し,各グループの合作を味わうという趣向でした.
 提出した麺と野菜が調理されるまでの間,専攻長と二人きりで満開の桜を見ながら散策しました.大変有意義な時間となりました.11時20分から振る舞われた 「ほうとう」 も,肉が一切入っていないにもかかわらず大変な美味で,禁断のおかわりをしてしまいました.おかげさまで,晩飯は軽くで済みました(結果論ですが…)

 昼食後,最後の見学先となる山梨県都留市にある 「山梨県立リニア見学センター」 に移動しました.個人的には,あまり期待感はなかったのですが,実験線を走行するリニアモーターカーを見た瞬間に,そのような感情は木っ端微塵に吹き飛びました.

 一番印象に残ったのは,2階で行われていた 「超電導コースター」 による実験の様子です.「超電導」「ピン止め効果」 を体験する実験には,大きなインパクトがありました.自分が電通大に入学した1989年,引率してくれた学生の人が,待ち時間の間に超電導現象について熱く語っていたことが忘れられません.不思議な縁を感じます.

 14時40分にはリニア見学センターを出発,15時15分に談合坂サービスエリアに到着&休憩の後,15時30分にはサービスエリアを出発,予定よりもずいぶん早めの6時15分には,電気通信大学に到着することができました.

 終始好転に恵まれ,素晴らしい研修旅行になりました.色々とお骨折りただいた関係者の皆様に,絶大なる拍手をお願いいたします.こうして楽しんだ新入生合宿研修ですが.来年からは宿泊なしで行うことになるということで,宿泊付きとしては最後となりそうです.最後に,思い出深い研修旅行となりました.

新入生合宿研修2015初日

 平成27年4月17日(金)~18日(土)は,学生支援担任の一人として 「新入生合宿研修」 に帯同しました.初日は,午前から山梨県富士吉田市にある 「富士山レーダードーム館」 を見学しました.
 大学からの移動のバスの中で,37名の新入生に自己紹介してもらいました.電通大への志望動機を項目に入れてみたのですが,「上から落ちてきた」 という理由が多く感じました.ま,一番上は東大なわけですから,東大以外の人はみんな落ちてきた人ということになり,私も落ちてきた人ということで,お仲間になるわけですね.ははは.

 11時に 「富士山レーダードーム館」 に到着,私が所属した4号車組は,最初に施設を見学した後,12時25分からシアターでのビデオ鑑賞となりました.
 2階の展示を見学しながら,「気象観測クイズ」 なるものに本気モードで挑戦してみましたが,工学系大学の教員として,決して間違ってはいけない問題で失点してしまい,満点を逃してしまいました.自分に絶望しました…
 NHK総合テレビのドキュメンタリー番組 「プロジェクトX ~挑戦者たち~」 の第1回放送 「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」 を元に制作されたという映像作品 「世界最大のレーダー建設 ~富士山頂9,000人のドラマ」 は,とてもよい復習になりました.やっぱり,マンパワー,大事ですよね.
 私は,6回も富士山の頂上まで登ったことがあるのですが,何度も見たことがあるレドームに,このような形で再会することになるとは… 3階でドームの内部と実際に回転する富士山レーダーの実物も見学できたので,とてもよかったと思いました.

 大学から持ってきた弁当による昼食後,宿泊先の 「八ヶ岳ロイヤルホテル」 に向けて移動開始,途中,双葉サービスエリアで休憩した後,15時30分頃にはホテルに到着しました.研修旅行に帯同するのは3度目なのですが,これまでになく余裕のあるスケジュールだと思いました.

 18時からB1Fの 「北岳」 で夕食の後,19時から隣室の 「甲斐駒」 でミーティングとなりました.そしてそして,20時からの懇親会は,研修旅行世話役のNGI先生のアレンジで,「G概論」 へと突入しました.ガンダリウム合金って,どういう構成なんだろう? サイコフレームって,なんだろう? ガンダマーを自称する者として,まだまだ修行が足りないみたい… さらに精進いたします.
夜の学科会議

2015年4月16日木曜日

ゴルフシューズをリプレイス

 ダイエットのおかげで,1年前までに購入したズボンは,こぶしが一個入るぐらいガボガボになってしまい,もはや壊滅状態です.嬉しい悲鳴?

 ところがなんと,足まで小さくなってしまったみたいなのです.普段履いている靴はなんとか使えるのですが,運動靴といえるゴルフシューズはそうはいかず,先のラウンドではホール毎に靴紐を直さなくてはなりませんでした.これでは,プレイに集中できません! というわけで,ゴルフを始めてから使ってきたゴルフシューズを買い換えることになりました.

 ゴルフショップのシューズコーナーでフィッティングしてもらったところ,「25.0 & EEEE」 から 「24.5 & EEE」 へと,長さも幅も一回りサイズダウンしていました.そしてそして,選んだゴルフシューズは…

「MIZUNO NEXLITE(ネクスライト) 002 ボア」

今年の3月20日に発売されたばかりの,ピカピカの新製品です.色は大胆にイメチェンということで,「ブラック×ライム」 をチョイスしてみました.

 私は,グリーンの上をスパイクで歩く気になれません.綺麗な芝を,スパイクで踏むなんて,できません! なんだか,泣けてきます… そのため,必然的にスパイクレスシューズとなります.

 このシューズの最大の特徴は,圧倒的な軽量化です.片足275グラム(25.0 & EEE の場合)は,おそらく現行のゴルフシューズの中で最軽量ではないでしょうか? 何か飛び抜けた性能をと考えた時,私は 「軽さ」 を選びました.これで,スパイクレスという選択を,最大限に生かすことができます.

 そして,絶対に欲しかった機能が 「Boa クロージャーシステム」 です.ダイヤルを回すと専用ワイヤーレースが足を締め付け、ダイヤルを引き出すと専用ワイヤーレースが緩みます。高いフィット感をキープしながらも、スムーズな着脱を可能にしました。これは便利だ! 素晴らしい!

 次の日曜日にラウンドする予定なのですが,このシューズを履いてプレイしている自分を想像するだけでワクワクします.

「明日は、きっと、できる。」

2015年4月15日水曜日

八重洲⇒ INTERMOLD 2015

 今日の午前中は,型技術協会の朋輩メンバー会に出席するために,東京駅近くの八重洲ブックセンターの隣にある 「本田技研 八重洲ビル 7F D会議室」 に行って来ました.来年9月に開催が予定されている 「30周年記念大会」 の内容について議論するハズだったのですが,今後の協会に関する議論にかなりの時間が費やされました.会長さんも,協会のために色々と考えてくれているということがよく分かりました.もっと多くの理事を巻き込みたいところです.「理事とは地位でなく責任である」 自分の強みを生かせそうな課題も出てきたので,真摯に対応したいと思います.やはり,face to face で議論することは大事だと思いました.

 八重洲での会議終了後,「INTERMOLD 2015」 を見学するために東京ビッグサイトへ進撃.新橋からゆりかもめに乗るつもりだったところ,ちょっとした手違いで大井町からりんかい線に乗るはめに.新橋をパスする京浜東北線があるとは想定外でした.

 そしてそして,今日の駅チカ蕎麦.大井町駅近くにあるチェーン店で,定番の 「わかめそば」 を大盛りでいただきました.460円(税込)でした.やさしい味のつゆで,味は及第点だと思います.出てくるのが遅いのは,茹でたあとに水で洗ってそばをしめているからみたいです.

 12時半頃にようやく 「INTERMOLD2015」 の会場に突入,隅々まで歩いてみました.予想していたよりも,工作機械メーカーの出展が多かったように思います.そして,やはり3Dプリンタの出展が目立ちました.当初の目的だったソフトウェア技術については,目新しい内容を目にすることができませんでした.

 13時30分からは,「試作・デザイン・解析&3Dプリンティングフェア」 特別講演を釣行しました.講師は,大阪大学大学院工学研究科 教授・デザインディレクター・博士(医学) 大阪大学・名誉教授 名古屋市立大学・名誉教授 川崎 和男 氏,デザイン界では大変有名な方です.演題は,「モノづくりとコンシリエンスデザイン」 でした.「コンシリエンスデザイン」 とは、端的な定義を行えば、学術性と芸術性、文科系と理科系の融合・結合・統合をデザインという実務手法で 「学際化」 することです。

 内容が五月雨式で,ちょっと混乱しましたが,トークは軽快で,非常に面白く感じました.3D Printer と 3D Printing.講演を聴いて感じたことは,ものづくりは 「ニーズ・ オリエンテッド(needs oriented)」 でなければいけないということ.道具を作ってから,それを使って作るものを考えるというやり方は,間違っているということです.確かに,自分自身の研究も,道具から入ったものは苦労しているような気がします.

 有用なインプットが多すぎて,消化不良気味ですが,得られた情報は生かさなければ意味がありませんからね.少しずつ,確実に反映させていきたいと思います.

2015年4月14日火曜日

2015年度 第1回 事業企画第1グループミーティング

に出席するために,今日の夕方は,九段下駅近くにある精密工学会事務局に行って来ました.学科2年生のガイダンスで,15時55分頃(予定)から主力棟内の使用方法について説明する御役目があったため,16時30分の開始時刻から15分ほどの遅刻となってしまいました.申し訳ありません.今日の議題は,今年の6月末に開催予定の第373回講習会の確認と,今年の10月に開催しなければならない第376回講習会の内容についての議論が中心となりました.

 第373回講習会,順調のようです.2ヶ月前の今から10人以上の申し込みがあるということで,50名オーバーも夢ではありません. 私の研究室の学生も参加すると思いますし,大変な盛会になるのではないかと期待しています.

 一方で,今年10月中に開催予定となっている第376回講習会については,ようやく講師案がまとまり,これから交渉を始めようという段階です.私も,一人の講師に対する交渉を担当することになりました.直近数回の企画では,3~4名の講師に対する交渉を任されてきました.それと比較すれば,面識がないとは言え,一人に対する交渉なんて屁の河童,喜んでお引き受け致します(でも,これ以上は勘弁です…)

 ミーティング終了後,いつもの激安居酒屋にて懇親会となりました.しかし,参加者はリーダーと幹事と,サブリーダーの私の3名のみ.皆さん,きちんと仕事はしてくれているのに,飲み会には参加してくれない.嫌われているのかな,執行部? (T_T) 何にしても,今週末の出張に向け,飲み過ぎ注意です!
冷奴(大)180円
「さくら心」180円
冷奴(大)180円,再び
関連ランキング:居酒屋 | 九段下駅神保町駅竹橋駅

2015年4月13日月曜日

私の秋刀魚は「まだ終わらんよ」

「さんま」 と言えば,漢字で 「秋刀魚」 と書くように,秋の魚というイメージです.iPadの大辞泉によると,「外洋性回遊魚で、夏、北海道沖に現れ、本土に沿って南下し、伊豆諸島・四国沖に至り、春、再び北上する。常磐・房総沖を通過する10月ころのものが脂がのって最も美味。」  とありますから,やはり秋の味覚というわけです.

 昨年の夏から始めたダイエットの一環で,昼食の主食を魚に限定している私にとって,食べごたえのある秋刀魚は,とてもありがたい一品です.他にも魚料理は提供されていますが,秋刀魚を選ぶ回数が圧倒的です.自分としては2番人気だった 「ぶり照り煮」 は,いつの間にか192円に値上げされてしまい,距離を感じるようになってしまいました.「さば塩焼き」 は塩分が多くて味も濃いので,頻繁に食べることには抵抗を感じます.「さば味噌煮」 の味は及第なのですが,ちょっと量が物足りないです.

 秋刀魚は脂が多いということから,カロリーが高くてダイエットには向かないと思われがちですが,実は魚類の脂は動物の脂とは違って太りにくく,身体にも良いのです.事実,秋刀魚を大量に摂取している私のダイエットが成功しているという事実が,それを証明しています.

 そして,今日の昼食でも 「さんま塩焼」 を食べてしまいました.今週から,頭を落としたものが提供されるようになったみたいで,ちょっとパサパサしたような食感になりましたが,肉や揚げ物などの他の料理よりも,圧倒的に美味いですからね! たぶん,明日も秋刀魚ですね! というわけで,春になっても,私の秋刀魚は 「まだ終わらんよ」

2015年4月12日日曜日

今日は小ネタで勝負です(19回目らしい)

 昨日の夕方,虎ノ門に行く前に,新宿の本屋で 「進撃の巨人」 16巻を限定版でゲット.オリジナルアニメーションDVD付きです.完全新作アニメ 「悔いなき選択・後編」 は楽しみですが,単行本の内容は… うーん,テンポが悪いぞ? この作品の今後が心配です…

 新宿から虎ノ門に行く前に,銀座をぶらり,「エキスプレ・ス・東京 お酢屋銀座 本店」 に立ち寄り,「ホットジンジャービネガー」 を堪能,連日の宴会で弱っていた胃が劇的に改善され,その後のパーティは絶好調! グラスワインを5杯以上楽しむことができました!(おいおい…)

 自宅用に,飲む酢・デザートビネガーの 「春の桃」「フルーティーぶどう」 も購入し,早速,今日の朝食で,季節限定賞品の 「春の桃」 をヨーグルトに混ぜてみました.前回の 「桜」 よりもやさしい風味で,ちょっと刺激が足りないように感じるので,少し濃い目に使いたいと思います.

 午後,スポーツクラブに行く途中で,小学校の敷地内に群生しているたんぽぽの花が綺麗でした.華やかな桜もいいですが,素朴なたんぽぽもいいですね.しばらく,寄り道して楽しむことができそうです.

関連ランキング:カフェ | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅