2011年6月11日土曜日

続大阪土産余話

 今日は朝から強い雨が降っていたので,外出しないで自宅で読書などをして過ごしました.
 お昼は,一昨日の大阪出張の時に新大阪駅の551蓬莱でお土産として買って来た「豚まん」をふかして食べてみました.これも,昨晩食べた焼売と同様に,中身がぎっしりと詰まった重量感が印象的でした.しかも,4個で640円(税抜),1個あたり160円(税抜)と値段も良心的です.コンビニで150円の肉まんを買ったり,中華街で500円の豚まんを買ったりする気がなくなりました.大阪の食文化,なかなか侮れません.

2011年6月10日金曜日

大阪土産余話

 昨日の大阪出張で,自宅用のお土産に新大阪駅の蓬莱551で豚まんと焼売を買ったことをブログに書きましたが,研究室の学生用にもお土産を買ってきました.大阪新名物 「面白い恋人」 です.これもTwitter上のつぶやきで知ったものです.話のネタとしては最高なんですが,これ,本当にいいんですかねぇ(笑).同じ写真をFacebookの自分のウオールにシェアしてみたところ,友達とのやりとりで,博多にも 「赤い恋人」 なるお菓子があることを知りました.ネットで検索してみたところ,「面白い恋人」と同様,これが許されるのか?というようなパッケージでした.でも,こんなことを考えながら,本家本元の 「白い恋人」 を食べたくなっている自分が居るので,もしかしたらお互いに刺激しあって,逆に売上が伸びているのかも知れませんね.
 夕飯で,さっそく昨日買った蓬莱511の焼売を食べてみました.お肉がぎっしりの,ボリュームたっぷりで,味も申し分ないものでしたが,やはり,感銘を受けたのはその価格です.10個で650円は安いと思いました.これなら気楽に買って楽しめそうです.次回大阪に行ったときには,12個600円のエビ焼売を買って帰ろうと思います.明日食べることになっている「豚まん」も楽しみです.

JSPE 総合生産システム専門委員会 2011年度 総会,特別講演会,懇親会

に出席するために,今日は大阪駅近くの常翔学園大阪センターに行って来ました.
 行きの新幹線で新大阪に到着する直前,棚に投げておいた上着を取ろうとすると,上着がありませんでした.似たような柄の上着が置いてあったので,おそらく,名古屋駅で降りた窓側の席の人が取り違えたのだと気が付き,その上着を持って新幹線を降り,新大阪駅の遺失物承り所に行って事情を説明したところ,私が持ってきた上着は忘れ物として預かり,問い合わせがあったら私の上着のことを確認し,上着が出てきたら当事者に送らせる,ということになりました.もし,自分が今回のように他人の上着を取り違えたら,万難を排して返そうとすると思います.先方の良識ある行動に期待します.
 一番使っているスーツの上着を無くして意気消沈の私でしたが,大阪出身の漫画家の先生から昨日Twitterで教えてもらった阪急三番街にあるカレースタンドで昼食を取ることにしました.写真のとおり,肉は大きなかけらが一つというシンプルなカレーでしたが,ルーのスパイスと辛さのバランスが絶妙で,不思議な美味しさのカレーでした.ご飯やキャベツのピクルスも素晴らしかったです.また食べに来たいと思います.
 14時30分から始まった専門委員会の総会は,2010年度の活動報告と会計報告,2011年度の役員と委員,2011年度の活動方針と予算案という順に粛々と進んでいきましたが,やはり,会員企業の退会や休会が気になる議題でした.会員企業にとってメリットのある委員会の活動とは何か?なかなか難しい問題です.
 15時45分から,私の恩師である大阪大学のT先生が,『これからの加工技術「巧妙加工」の提案』 という題目で特別講演をされました.
 ・巧妙加工 = Dexterous Machining
 ・技能の技術化
 ・暗黙知から形式知へ
 ・ノウハウからエンジニアリングへ
高機能工作機械を用いた高付加価値加工の体系化に関する取り組みと理解しました.美しくまとめるのが難しい内容ですが,これは大学が取り組むべき課題です.今後の進展に注目です.
 懇親会では,関西以西の大学の先生方と,お互いの大学の様子などについて意見交換をしました.一つの研究分野を複数の教員で運営することのリスクについて,色々と考えさせられる事例を聞かせていただきました.縁あって,せっかく同じ分野で関連する研究をしているのだから,お互いを高めあうような建設的な運営をすればよいと思うのですが,反対にお互いを潰しあうようなことになるなんて,本当にもったいないと思います.第一,お互いの学生がかわいそうです.大人気ないとしか言いようがありません.
 帰りに,新大阪駅のコンコースにある店で,豚まんと焼売を自宅のお土産に買いました.この店も,以前Twitterで教えてもらったことを覚えていたものです.週末に食べるのが楽しみです.
 Twitterで色々な人のつぶやきを見るようになって,私の日常は本当に多彩で豊かになりました.フォロワーの皆様,今後とも御指導御鞭撻のほど,よろしくお願いいたします.

関連ランキング:カレー | 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

2011年6月8日水曜日

アニメコミック 「もしドラ」

 今日,生協食堂でカツカレー大盛りの昼食を取った後,大学生協の書籍新刊コーナーにアニメコミック「もしドラ」なる本を見つけ,思わず衝動買いしてしまいました.アニメコミックとは,放映されたアニメを漫画のようにコマ割りしてセリフを付けたもの,という感じでしょうか?私が小学生のころ,ガンダムについても同じような本が発行されていて,友達の家でむさぼるように読んだことを覚えています.昼休みに早速最初の2話分だけ読んでみましたが,これは 「いいね!」
 実は,アニメの「もしドラ」見ながら,時々メモを取りたくなったのですが,アニメはテンポが大事なので,そのまま見続けるしかありませんでした.もう一度,一時停止&メモを取りながら見なおさなくてはいけないなと思っていたのですが,この本があればもうその必要はありません.
 それにしても,すっかりアニメ版「もしドラ」にハマってしまっている自分に驚いています.キャラはすっかりアニメのものが定着してしまいました.特に,加地監督は小説のイメージとは大分違うと思いますが,私はアニメの加地監督の方が好きです.

「そんな学生はいないんだ !!」
「〆切を破りたくて破る学生なんていないんだ !!」
「そんな事をする学生は、うちの研究室には1人もいない !!」

2011年6月7日火曜日

第101回 型技術セミナーに向けて

 今日の午後,日本橋三井タワーにある東レ株式会社本社に行って来ました.私は,型技術協会の企画委員会で,セミナー企画の取りまとめをしております.今年の9月7日水曜日に,名古屋にある東レの「オートモーティブセンター(Automotive Center, AMC)」で,第101回型技術セミナーを開催することになりました.講演や見学などの内容について東レ側の担当の方と相談するために,企画の発案者であるHEGのMKさんと2人で訪問することになったというわけです.天下の日本銀行を見下ろす会議室でのミーティング,気分良かったです.
 東レといえば,繊維やプラスチックなど扱っている世界的な素材メーカーです.最近,自動車や航空機の素材として炭素繊維の利用が検討されていますが,東レの炭素繊維素材は世界的に注目されています.自動車産業のニーズに的確に対応していくために設置された「オートモーティブセンター」を会場にしたセミナー,東レおよび東レ製品の紹介から,素材開発などに関する技術講演,ユーザ事例の紹介など,協会側から希望する講演内容について説明させていただきました.東レ側でも検討していただき,今月中に会告案をまとめる予定です.「CFRPのすべて」 みたいなセミナーに出来ればと考えています.
 東京に住んでいるとはいえ,所詮,調布は多摩.やはり,日本橋は別世界でした.私は完全に舞い上がってしまい,ミーティング終了後,MKさんと2人で日本橋三越本店の地下にある「日本橋食賓館」に立ち寄り,フランス製のチョコレートをお土産に購入してしまいました.1.5cm立方のチョコ10個で1,000円もする,かなりの高級品です.売場で2種類ほど試食させてもらいましたが,あれだけで200円以上ご馳走になったわけですね.いやはや,やはり別世界ですな.

2011年6月6日月曜日

通機会だより 第34&35号の発送

 今日の午後,学科同窓会誌の発送作業を行いました.電気通信大学機械系学科の同窓会は,終身会費を収めていただければ,卒業後も毎年会報を送らせていただいています.私は,平成10年の第19号から平成14年の第24号まで編集を担当して,それ以後はWebの管理を担当していました.担当していた助教の方が今年の3月に転出されてしまい,再び編集を担当することになりました.在学生および機械系学科卒業生の皆様,どうぞよろしくお願いいたします.
 3月に仕事の引き継ぎをしてから,作業内容を思い出しながら第35号の編集を行い,先月末に業者に印刷を依頼し,ようやく今日の発送作業を残すのみとなりました.発送作業の内容は,宛名シールを貼った封筒に,2種類の会報を入れて封をし,クロネコメール便のラベルを貼るというものです.単純な作業ですが,発送数が4,000を超えるので人出が必要でした.学内委員の教員には,学生アルバイトの提供を事前にお願いしていたのですが,作業開始時間の13時に集まってくれた学生は,私の研究室を含めて2研究室の15名程度でした.例年,20名以上集まってくれるので,15時までには終わる作業なのですが,今日は16時近くまでかかってしまいました.
#アルバイトを出せないなら出せないと,事前に連絡してくれればいいのになぁ… 他の研究室からも手配できたのに… ぶつぶつ.
 私も自ら,最初から最後までラベル貼りの作業をしていました.専用の機械が2つしかなかったので,私一人で2,000枚以上のラベルを貼ったことになります.立ったまま前かがみで作業していたので,腰が痛くなりました.握力を使い過ぎたためか,右手の感覚もおかしいです.「手の震えが… 止まりません.」
 16時に集配に来るように業者に依頼していたので,間に合わないことを覚悟しましたが,手違いのために業者が来るのが18時になったことは不幸中の幸いでした.ブランクが長かったため色々と不安でしたが,次回はもっとうまくできるでしょう."Next time, I'll do better."
 手伝っていただいたKM研究室のみなさん,本日はありがとうございました.次回も助けてください.よろしくお願いいたします.

2011年6月5日日曜日

みんなのドラッカー

 昨日から,週間ダイヤモンドの2010年11月6日特大号を読んでいました.ずいぶん前に発行された雑誌です.「みんなのドラッカー」という特集に興味を持って購入していたのですが,いつか読もうと放置しているうちに忙しくなり,存在そのものを忘れてしまいました.今週,妻が会社で「もしドラ」を読むように勧められたということで,「もしドラ」を貸してあげました.「もしドラ」を読んでいる妻を見ているうちに,私もドラッカーを読んでみたくなり,この雑誌の存在を思い出し,引っ張り出して読んでみたというわけです.
 内容は,ドラッカーやその著作と様々な人との関わりが中心でしたが,名言トップ30を英語の原文付きで掲載した「ドラッカー名言集」が一番勉強になりました.また,30の名言の中で 「マネジメント[エッセンシャル版]」 に続いて名言の数が多い 「経営者の条件」 を読んでみたいと思いました.