2014年8月29日金曜日

万年筆のインクを購入

 先日,10年前に妻からプレゼントしてもらった万年筆を自慢する投稿をした時に ⇒「m-shige's log: 私の万年筆を自慢させてください」,インクが残り少なくなり,インクを補充することが難しくなってきたので,そろそろ新しいインクを購入しようと思っているところだと書きましたが,本当に補充できなくなってしまったので,慌ててAmazonで購入しました.本当は専門店に行って,色々なうんちく話を聴いてみようと思っていたのですが,実務に支障が出るようでは,本末転倒ですからね.

 Pelikan 4001 / 76 royal blue

 数年前に,この万年筆で書いた文字を見て思い出したのですが,万年筆を買う時に選んだこのインクは,当初,すごく薄いように感じて,選択を誤ったかな? と思ったものです.しかし,使っているうちに慣れてしまい,逆に薄い字の方が味わいがあると思うようになりました.10年前に買ったインクは,水分が飛んでしまったのか,ずいぶん色が濃くなってしまい,最近では乾くにも長い時間が掛かります.新規購入したインクによって,薄い色と速乾性が蘇るか? 次回のインク補充が楽しみです.

マシニングソリューションセミナー2014

 平成26年8月28日木曜日は,オーエスジー株式会社とアイコクアルファ株式会社が主催する 「マシニングソリューションセミナー2014」「高付加価値加工のための3次元CAMソフトウェア技術の現状と課題」 という題目で基調講演をするために,各線「名古屋駅」から徒歩5分のところにある 「ウインクあいち」 に行って来ました.

 そしてそして今日の神社.名古屋城の近くにある 「名古屋東照宮(なごやとうしょうぐう)」「愛知縣護國神社(あいちけんごこくじんじゃ)」 を参拝して,講演の成功を祈念しました.それにしても,典型的な東照宮と護国神社でした.

 昼食は,会場近くにある日本料理の店で,「兜煮定食」 をいただきました.食べるのに手間のかかる兜煮は,早食いを注意される私にはぴったりです.これからも,積極的にチョイスしていきたいと思います.

 13時30分から始まったセミナーでは,私の講演からスタートしましたが,内容が少し専門的過ぎたように思います.途中で,会場の雰囲気を察知して,さらに噛み砕いた説明をしようと試みましたが,スライトとトークが噛み合わなくなり,後半はかなり中途半端になってしまいました.参加したことのないセミナーでの講演は難しいです.聴衆に合わせてトークを考えるという基本を忘れていました.

 自分の講演の後,他の講演を聴講しましたが,アカデミックな私の講演とは異なり,実践的で大変興味深い内容でした.特に,関わっている知り合いが多く,評価も高い 「GibbsCAM」 の内容については,自分でも調査しなくてはいけないと思いました.

 セミナー終了後,会場近くにある北京料理の店で行われた情報交換会では,地元の大企業であるD社やT社で頑張っている中堅エンジニアの人達と交流し,大変清々しい気分になりました.
 私が取り組んでいる研究は,すべて自動化に関するものです.どこでもできるぐらい自動化してしまったら,海外に出ていってしまうかもしれない.自動化技術は,日本の強みにはならないかもしれない.
 日本の製造業の本当の強みは,この人達のように,与えられた道具を駆使して仕事をやり遂げる現場力を持った人材そのものではないのだろうか.

 自分の研究の立ち位置について,今一度,考えてみたいと思います.


2014年8月27日水曜日

結果論は大キライです

 私がいっぱいたくさん失敗する人間だからなのかもしれませんが,身の回りに結果論で語る癖を持つ人が多いように感じています.私は,結果論の話題は虫酸が走るほど大嫌いなのです.どうしてかというと,まったく無意味だと思うからです.


「失敗しちゃったね」 まではいいのですが,それに続く言葉が問題なのです.「次はこうしてみたら」 とアドバイス的に言ってもらえれば良いのですが,「こうすればよかったのにね」 なんて言われると,もうウンザリです.「だったらあんたがやればよかったじゃん」 と言いたくなるのをグッと堪えて,「そうですねー あはは」 と自分の怒りを誤魔化すしかありません.


 結果だけ見れば,誰でも,何とでも言えます.じゃんけんでチョキを出して負けた時に,「相手グーだったね.パーを出せばよかったね」 なんて言いますか? 結局,結果論で語る人は,その問題に対して,自分が関わる気がないのだと思います.


 今日行った研究室の学生とのミーティングの様子を思い出しながら,自分も気をつけないとなー などと思った次第.やってみないと分からなかったことの結果については,まず,挑戦したことを褒めてあげないといけませんね.

院試お疲れさんコンパ2014

 平成26年8月26日火曜日の夕方は,研究室でコンパを行いました.毎月開催を原則としている我が研究室のコンパですが,6月に出張講義の日の夕方に開催後 ⇒「m-shige's log: 東京都私立富士見中学高等学校で出張講義」,途中でビール工場見学などもあり ⇒「m-shige's log: 研究室で「ザ・プレミアム・モルツ講座」を受講」,久しぶりに研究室での開催となりました.

メインはお好み焼き
なまぶし,ままかり,さけびたし
広島風お好み焼きの失敗
SKRI君プレゼンツの「YEBISU」
KSM君プレゼンツの「かいわれと大葉を生ハムで巻いたやつ」

 今回は,先週行われた大学院情報理工学研究科の入学試験を受験した二人の卒研生を慰労することが一番の目的だったのですが,お盆休みに帰省した学生が買ってきた酒や肴が大量に投入され,大変な盛会となりました?

もはや,研究室の定番か? OOSM君プレゼンツの〆張鶴
ISI君プレゼンツ,岡山のにごり酒
NKD君プレゼンツの「われひとり」
SSK君プレゼンツらしい,なぜか 「高清水」

 満を持して投入したサントリー プレミアムモルツのビールサーバーは,予想通りの不発でした.このサーバーの目的と結果が,かみ合っていないような気がする.現時点では,旧サーバーでビールを注ぎ,新サーバーの超クリーミーな泡で蓋をする,という使い方しか思いつきません.

 例年,このコンパを節目に,研究室は卒論&修論のまとめに向けて邁進することになります.私も,気を引き締めていかないといけませんね.

2014年8月25日月曜日

JSPE 2014年度 第3回事業企画委員会

「委員長・幹事・グループリーダー会議」 に出席するために,今日の午後は九段下駅近くにある精密工学会事務局に行って来ました.そしてそして,今日の神社.東京地下鉄有楽町線の江戸川橋駅近くにある 「今宮神社(いまみやじんじゃ)」 を参拝して,私事の無事収束を祈念しておきました.

 この会議に参加するのは,久しぶりです.前回は,リーダーの代理で出席しました.今回からは,企画第1グループのサブリーダーという,微妙な立場で参加させていただくことになりました.
 仕事に私情を挟んではいけないということは重々承知していたのですが,昨晩から私の機嫌は最悪でありまして,委員長が提案された議題に対して,さんざん毒を吐いてしまいました.反省しています.


 どうやら最近の理事会の雰囲気は,保守的かつ権威主義みたい.会員の構成員のピークが50代ということですから,仕方のないことなのかもしれません.でも,このままではますます若手が学会から離れていってしまうなぁ… まだまだ若手とか言われているらしい我々40代が,もっともっと頑張らないとダメですね.自分の力不足を痛感してしまいましたわ.

2014年8月24日日曜日

箱根旅行2014夏二日目

 平成26年8月24日日曜日は,箱根旅行の二日目.滞在制限いっぱいの11時にチェックアウトして,まず,早雲山から箱根ロープウェイに乗って,昨年の箱根旅行でも訪れた ⇒「m-shige's log: 箱根旅行2013秋 二日目」,大涌谷に行ってみました.前回の訪問の時とは打って変わって,一帯が霧のようなもので真っ白でした.おそらく,雲の中だったのだと思います.8月とは思えないほど涼しく,ピーカンで暑いよりもマシだと思いました.

 1時間ほどの滞在の後,ロープウェイで早雲山,ケーブルカーで強羅,登山鉄道で箱根湯本と戻っていき,風祭駅の近くにある 「鈴廣かまぼこの里」 を訪れました.目的は,超特選蒲鉾 「古今(ここん)」 を食べること.愛読している漫画 「そばもん」 の13巻で紹介されているのを見て,絶対に食べてみたい思っていたのです.

 「鈴なり市場」 の中にある 「かまぼこバー」 で,「超特選蒲鉾 古今 セット」 というものを発見しました.古今二切れに飲み物が付いて,500円というお値打ち価格でした.飲み物は当然の日本酒をチョイスして,早速,いただいてみました.プリプリとした食感,上品な味わい,後口の潔さ.なんというか,これまで食べてきた蒲鉾の味を忘れてしまうような気がしました.思う存分食べてみたいところですが,1本3,500円(税別)という価格には,さすがに怯みますね(笑) 今回試したセットぐらいで,ちょうどよいのかもしれません.

 猛暑を覚悟していた旅行ですが,連日の涼しさで助かりました.先週のお盆休みのボケが抜けないうちに旅行になぞ行ってしまい,ボケの上塗りになったかもしれませんが,今週は学外との接触が多いので,すぐに正気に戻ると思います.

箱根旅行2014夏初日

 平成26年8月23日土曜日から,一泊二日で夫婦で箱根旅行に行って来ました.初日の午前中は,ロマンスカーで新宿から箱根に移動する途中で雨が降り始めてしまいました.屋外を散策するのは難しいだろうということで,今まで気になってはいたものの,一度も訪れることがなかった 「ポーラ美術館」 を見学することにしました.まだ,小中高は夏休みということで,強羅までの箱根登山鉄道は大変な混雑でした.強羅駅から施設めぐりバスに乗って15分弱でボーラ美術館に到着です.

 正直,「ポーラ美術館」 は,あまり大きくない美術館という印象があり,実際に現地でフロアガイドを見てみると,地下1階と地下2階の2フロアのみということがわかりました.これなら2時間もあれば十分だろうと思い,音声ガイドも借りて観はじめたのですが,企画展の 「モディリアーニを探して-アヴァンギャルドから古典主義へ」 だけで消耗してしまい,3時間で展示の6割を観て力尽きました.私は,ポーラ美術館をナメていました.所蔵している作品の内容も素晴らしいです.何度も訪れる価値のある美術館だと思います.

 15時過ぎにポーラ美術館を後にして,バスで強羅駅に戻り,箱根登山ケーブルカーに乗って終点の早雲山駅で下車,16時頃に早雲山駅近くにある宿に到着しました.この旅館は,妻が友人と泊まったことがあり,是非,一緒に泊まりたいと強く推薦されていたところです.大変な高級旅館なのですが,めったにない機会ということで,テラス付きの部屋にしたうえに,料理も飛騨牛ステーキの 「ヒレ肉プラン」 を選択してみました.

 確かに,宿の仕組みは素晴らしく,まるで自宅に居るようにくつろぐことが出来ます.私がこれまで経験した中で,トップ3に入ると思える内容でした.料理の方も,確かに美味しかったのですが,値段を考えれば当然と思える内容で,スポンサーとしては少し不満に思いました.結論として,この宿は滞在を楽しむ宿ということになります.また利用したいとは思いますが,料理の選択については要検討です.
前菜 無花果柚子味噌掛け
御造里 鯛そぎ作り シマ鯵 鮪角造り 烏賊 妻一式
台の物 飛騨牛ステーキ 玉蜀黍 エリンギ パプリカ  洋南京