2014年5月16日金曜日

石巻・女川復興支援号(6)高政にて

 平成26年5月3日の憲法記念日,私が参加した 「びゅうばす 石巻・女川復興支援号」 のバスは,女川町浦宿浜字十二神 にある 「きぼうのかね商店街」 を出発した後 ⇒ 「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(5)きぼうのかね商店街」,15時20分頃に女川町浦宿浜字浜田 にある 蒲鉾本舗 高政 女川本店 「万石の里」 に到着しました.

 震災当時,完成間近だったこの工場は,幸運にも津波の被害を免れ,その年の9月に稼働を開始しました.当初100人いた従業員は,震災の影響で80人まで減少したそうですが,現在では地元の方を中心に約200人が働いているということです.

 「高政」 は,かまぼこの材料となる 「すり身」 を40年提供しているメーカーですが,「かまぼこ」 を作り始めてからは,まだ20年だそうです.最初に見学した業界初となるオール電化(二酸化炭素排出ゼロ)の工場は,清潔そのものでした.見学した時は,既に1日の生産は終了し,清掃作業をしているところでした.毎日3時間もかけて徹底的に清掃するそうです.次回女川に来る時は,かまぼこを製造しているところが見られるように,午前中に訪問したいです.

 工場を見学した後,笹かま焼きの体験コーナーで,アツアツの焼き立てかまぼこを試食させてもらいました.これは,なかなか体験できないかまぼこの食べ方だと思います.揚げ立ての 「揚げかまぼこ」 も食べさせてもらいましたが,どちらも大変な美味でした.やはり,どんな食べ物でも,作りたてが一番美味いということがよく分かりました.

 そして,この工場の直販コーナーの試食で,チーズ笹かまぼこ 「蔵王」 と出会いました.深い味わいの2種類のチーズと,良質な国産チーズブランド 「蔵王チーズ」 のクリームチーズを生地に練り込んだこのチーズ笹かまぼこに,私達夫婦は心奪われてしまいました.そして,翌日の帰りの新幹線で,駅地下の土産物店で買い求めた 「蔵王」 をつまみにして,ビールを飲みながら帰ることになるのです.

2014年5月15日木曜日

通機会だより 第38号の発行

 今日は,私が編集を担当している学科同窓会の会誌 「通機会だより38号」 の発送のために丸一日を費やしました.今回の発送は4,369通となり,これまでで最高の発送数となりましたが,アルバイトの学生のバイタリティのおかげで,これまでにないスピードで処理することができ,予定よりも早く作業を終了することができました.協力してくれた私の研究室をはじめ,久保木研,松村研,青山研の学生諸君に感謝申し上げます.
お昼は勝負の「カツカレー」でした.

 16時半には業者への引き渡しも終了し,今回も無事に通機会だよりを発送できたことに安堵しました.他人から見れば淡々とこなすだけの他愛のない作業に見えるかもしれません.しかし私にとっては,送付先の人すべてと向き合う真剣勝負なのです.今回作業した人にとって,それぞれの封筒は1/4,369にすぎないのかもしれませんが,送付先の会員にとっては1/1なのです.1通だけのミスが,すべてとなってしまうのです.相手の立場になって考えることを忘れないで欲しい.

 すっかり疲れきってしまい,今晩は自宅で料理する気になれず,夜はかみさんと二人で,前から気になっていた調布駅前にある 「みやざき地頭鶏(じとっこ)」 の店で宴会となりました.このチェーン店は,付加的なサービスが売りなのだという印象を持ちました.もう少しだけ,この店の効率的な利用方法を検討してみたいと思います.

関連ランキング:焼き鳥 | 調布駅布田駅

2014年5月14日水曜日

加工シミュレーション・ソフトウェアについて一考察

 今日は,解説記事執筆のための取材で,渋谷駅から徒歩7分のところにある 「丸紅情報システムズ株式会社 製造ソリュ-ション事業本部 計測製造ソリューション部」 を訪問しました.途中,「豊栄稲荷神社(とよさかいなりじんじゃ)」 に立ち寄り,良い取材ができるよう祈念しました.御朱印は,昨年同じ場所を訪問したときに参拝した 「金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)」 の社務所でいただきました ⇒「m-shige's log: 型技術者会議2013 第3回実行委員会」.

 今回依頼された原稿は,機械加工の様子をシミュレーションするソフトウェアに関するものです.当初は,工具によって素材が削られていく様子を確認する 「切削シミュレーション」 の機能が主流でしたが,多軸・複合工作機械が多用されるようになった今,機械全体の動きを確認できる 「機械シミュレーション」 の機能が不可欠となってきました.私の研究室でも利用しており,今では無くてはならない必須のツールとなっています.
 今回は公平を期すために,いくつかのソフトウェアを取材させていただきましたが,総括として,現在の加工シミュレーション・ソフトウェアは,その方向性が大きく二分されているように感じました.
 一つは,欧州のメーカーが中心となって牽引しているように,複雑,複合,多様化する工作機械の動きや加工現象を正確に再現することを重視したものです.もう一つは,CAMソフトウェアの不足を補うように,NCプログラムを編集する機能を重視したものです.
 正直,今の日本のメーカーでは,前者の方向で新たな提案をすることは難しいと思います.後者は,実際に加工している現場のニーズを反映したもので,日本,韓国,中国,東南アジア諸国などを中心に利用されているようです.個人的には,現場力を維持することが日本の製造業が生き残る鍵だと考えているので,後者の取り組みを応援したくなるところですが,欧米の最新技術をフォローすることも大切だと思います.
 私の研究室でやりたいこと,できることは,明らかに後者の現場のニーズを反映した取り組みだと考えています.ということで,今回の取材で,新しい卒研レベルの研究テーマを思いつきました.乞うご期待です.
これに,「大根おろし」の食べ放題が付きます♡

 それにしても,京王井の頭線からヒカリエに行くのは大変ですね.前回は,詳細な案内をもらっていたにもかかわらず,地下に潜ったところから完全に迷子になってしまい,20分以上もかかってしまいました.今は,妻から教えてもらった 「渋谷ちかみち」 を利用して,10分足らずで着けるようになりました.ここまで念入りな案内表示があっても,クリアしなければならない難所がいくつもあるので,初めての人にとっては本当に大変だと思います.渋谷という街が,ますます嫌いになりそうです.

関連ランキング:居酒屋 | 渋谷駅代官山駅

2014年5月13日火曜日

日帰り人間ドック2014

 今日の朝は,日帰り人間ドックを受診するために,虎ノ門駅近くにある 「虎の門病院付属健康管理センター」 に行って来ました.朝に京王線を利用する時は,昼間と同じ所要時間で新宿に到着する特急に乗るようにしているのですが,久しぶりにこの特急を利用してみたところ,7時前に調布発の電車だというのに,ものすごい混みようでした.やっぱりみんな,早く着きたいというより,長く乗っていたくないのだと思います.乗っていたくない乗り物って,哀しいよね.病院には7時50分頃の到着で,16番目の受付でした.

 「身体計測」 の結果,昨年より1kgほど太って,3年前の体重に戻ってしまいました.最近,宴会や会食が多かったからだと思います.少し,節制しないといけません.「血液検査」 で採血されながら,「そういえば,最近,献血していないなぁ…」 と思い出しました.7月に予定されている学内での献血には,必ず協力したいと思います.
 いつも肺活量の計測で苦戦している 「呼吸機能検査」 ですが,今回の計測は一度だけと,ずいぶん拍子抜けでした.前回と変わりなさそうだからという判断だそうです.要するに,異常がありそうであれば,時間をかけるということになります.そういう意味では,「腹部超音波検査」 はずいぶん時間がかかってしまいました.おそらく,脂肪肝や胆石の経過観察だと思いますが,検査してくれた人が長いコメントを入力していましたし,ちょっと心配です.
 そして最後は,メインイベントとも言うべき 「胃バリウム検査」 です.胃の検査をしないコースもあるのですが,明らかに  「腹部超音波検査」  と連動していると感じているので,欠かさず受診するようにしています.バリウムを飲み足しながら,うつ伏せになったり,仰向けになったり,何回も台の上でぐるぐる回転していました.検査後は,速やかな排便を促し,バリウムを体内から排泄させるために,下剤を飲むことになっています.私は1時間で効果が現れるため,電車が心配であると相談したところ,下剤を2回分ほど持ち帰って飲むことになりました.

 9時15分には会計も終了し,小雨の降る中,病院の近くにある 「虎ノ門 金刀比羅宮(とらのもん ことひらぐう)」 に立ち寄り,検査結果に問題がないように祈念しました.人間ドック受診後に,この神社を参拝するのも,今回で3回目となりました.我ながら,よい企画だと思っています.今後も,この参拝を重ねていきたいものです.

 10時15分頃には大学に到着し,早速,下剤を服用して,「白い悪魔」 との戦いに突入しました.私,下剤はとっても苦手なんです.何度もトイレに駆け込むなどしているうちに,すっかり消耗してしまいました.とにかく,無事に受診を終えて,よかったと思います.
「白い悪魔」 を召喚する液体…

2014年5月12日月曜日

石巻・女川復興支援号(5)きぼうのかね商店街

 平成26年5月3日の憲法記念日,私が参加した 「びゅうばす 石巻・女川復興支援号」 のバスは,女川町の 「復興まちづくり情報交流館」 を出発した後 ⇒「m-shige's log: 石巻・女川復興支援号(4)女川は新しく生まれ変わる」,14時45分頃に女川町浦宿浜字十二神 にある 「きぼうのかね商店街」 に到着しました.

 女川高校のグラウンドに建設された被災地最大級規模の仮設商店街です.JR女川駅前にあったからくり時計の4つの鐘の中のひとつが瓦礫の中から見され,女川の復興のシンボルとして商店街の一角に飾られています.私も鳴らしてみましたが,よく通る甲高い音色でした.

 1人300馬力ずつ配布された 「アトム通貨」 を使って,大好きな串焼きを提供している店で 「ホタテ串」「つぶ串」 を購入し,ノンアルコール・ビールで楽しみました.どちらも大変な美味でした.でも,いくらノンアルコールとはいえ,ビールはまずかったかもしれないね.

 女川を再訪したときに,この商店街の食べ物を腹いっぱい食べたいですね.できれば,新しい女川駅の近くに新設した商店街で.

関連ランキング:焼き鳥 | 女川駅

2014年5月11日日曜日

TUAT-GMG 5月定例練習会2014

 今日は,先月会員になったゴルフ場に行って来ました ⇒「m-shige's log: そして,ゴルフ場の会員となる」.今回の入会と同時に,農工大に関係する皆さんで構成される 「TUAT-GMGメンバー会」 に特別に入会させていただき,毎月の定例コンペに参加できることになりました.
SSHR先生プレゼンツの白ワイン
ランチは勝負カツカレー

 結果としては,今日も8ホールでトリプルボギー以上の大叩きをしたことが響いて,100を切ることはできませんでしたが,午後の東コース2番ショートホールのティーショットでピン手前1メートルに付け,生涯初のニアピン賞を獲得しました! このホールは近年記憶にないバーディとなり,本当に嬉しい一撃となりました.

 今日は,自分の判断ミスでずいぶん損をしてしまいましたが,これらはこれから気を付けるだけで改善できることなので,キチンと今後のプレイに反映したいと思います.とりあえず,いいユーティリティとの出会いまで,フェアウェイウッドは封印いたします.
 今日は,プッシュアウトが一度しか出なかったドライバーと,捕まえすぎて左に飛んでいくことがなかったショートアイアン,距離感重視で打っていったパターと,どのクラブを使っても何かしらの楽しみがあって,本当に楽しむことができました.

パーティで食べた「いちごソフトクリーム」
 プレイしながら,これから毎月このゴルフ場でラウンド出来る幸せをかみしめていました.やはり,ゴルフはゴルフ場でラウンドするのが一番です.会員になったから言うのかもしれませんが,ここはいいゴルフ場です.私のゴルフライフが,本格始動しました.
ニアピン賞の「がんこ職人」