2019年11月1日金曜日

JSME RC279 第9回研究分科会

 今日の午前中は,「超音波検査(断層撮影法(心臓超音波検査を除く。))(胸腹部)」を受信するために「虎の門病院」に行ってきました.5月に受診した人間ドックの結果を踏まえての再検査でした.超音波で上腹部から下腹部までを観察する検査で特に苦痛はありませんでしたが,来週のフォローアップで結果を聞くまで安心できません.

 とっても遅くなった朝食を立ち食い蕎麦で済ませて,「日本機械学会RC279 スマートファクトリーにおける生産技術に関する研究分科会」に参加するために「首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス」に移動しました.

 今回は,「人工知能,機械学習による“異常検知”の基礎と実用化のポイント」という題目で,横国大の先生が3時間も講演してくれました.人工知能と機械学習の手法を体系的に網羅するという内容で大変勉強になりました.自分がこれまでに使ってきたツールが,たまたま見つけたものを使っているだけだということに気付かされました.専門家としてあるべき姿を再認識いたしました.専門家としてあるべき自分の姿についても考えたいと思いました.

 夕方から行われた「技術交流会」では,次期の主査として〆の挨拶をさせていただきました.自分はソフトウェアが専門とはいえ,加工技術に対する興味が一番強いので,自分が見聞きしたとんがった加工技術を皆さんと一緒に見て回りたいという思いで「高付加価値産業を創出する生産技術に関する研究分科会」という名称で申請させていただきました.現在の分科会に参加していただいている企業には,引き続き次回の分科会にも参加していただきたくお願いする次第です.

 公私ともに忙しい一日となりましたが,大変に充実していました.やっぱり,新しい喜びは学外にあります.学内での喜びは学生とのやり取りぐらいかなあ? 学生が居なかったら大学で働く意義はありませんね.



関連ランキング:居酒屋 | 秋葉原駅岩本町駅末広町駅

2019年10月31日木曜日

令和元年十月の御礼参り

 明日は11月の1日ということで,布多天神社へ朔日参りに行きたかったのですが,早朝から外出の予定があって参拝できないということで,10月の御礼参りをしてきました.とっても忙しかった今月を無事に乗り切れたことに対する御礼をすると同時に,来月から本格化するであろう卒論&修論にお力添えいただくよう祈念しました.11月のおみくじと「生命の言葉」については後日投稿したいと思います.

 先月の台風15号で境内の木にも大きな被害があったことを知りました.今後の台風は強大になるということで,古い大きな木は消えていくかもしれません.でも,新しい木も育ち始めているようです.古いものが消えていくことを嘆くだけでなく,それに替わる新しいもので繋いでいくことが必然なのだと思いました.

2019年10月29日火曜日

心の持ち方で結果が変わる

が,29日の『【日めくり】2019年版 日々のことば 松下幸之助「飛躍」』のことばでした.「楽観か悲観か、積極か消極か。心の持ち方いかんで、ものの見方は変わる。見方が変われば行動が変わり、おのずと結果も変わってくる。困難を困難とせず、飛躍の土台石とするために肝心なのは、みずからの心の持ち方なのである。」という解説が沿えられていました.英訳は,"Your state of mind determines the outcome of your conduct." でした.

 今日のことばの内容は,自分自身が日々実感していることです.分かっていてもなかなか実行できませんが,とにかく悲観することだけは止めたいと思っています.必要以上に悲観しても何も変わりません.楽観してどんどん行動した方が好転するような気がします.結局やるしかないのであれば,楽しく進んでいきたいものです.

2019年10月28日月曜日

晩秋のおいしいおすすめ2019(背脂醤油ラーメン編)

 今日の昼食は大学生協のカフェテリア食堂に行ってさんまを食べようと思っていたところ,さんまが提供されていませんでした.すっかり動揺してしまった私は,思わず「背脂醤油ラーメン」に走ってしまいました.440円(税込)でした.エネルギー:730Kcal,塩分:6.4g,赤:1.0,緑:0.2,黄:8.3 となりました.ううむ,さすがに「脂」という文字を冠するだけあって,黄色がすごいですねえ.
「背脂醤油ラーメン(Ramen with soy sauce based soup with backfat)」季節商品「晩秋のおいしいおすすめ」の一品,まろやかな?豚背脂入りスープがやみつきに? 確かに,意外にさっぱりした味わいではありました.ただ,食後の膨満感は,散歩したぐらいではどうにもなりませんでした.また,1年後を目処にお会いしましょう!

2019年10月27日日曜日

工作機械トップセミナー2019(二日目)

 令和元年10月27日(日)は,「工作機械トップセミナー2019」の二日目でした.宿泊先のホテルで朝食を済ませた後,耐震改修工事のため2019年1月7日より塔内の全ての施設を休業している「名古屋テレビ塔」まで散歩してきました.リニューアル後は,どんな感じになるのでしょう?

 バスに乗って会場となっている「名古屋市公会堂」まで移動,9時30分から予定どおり「トップセミナー」が開始されました.今回は,3件の講演と「ラウンドテーブルトーク」で構成されていました.
 プラスチックキャップのメーカーの部長さんの講演では,普段何気なく使っている調味料のキャップに,消費者の立場で考えた様々なアイデアが込められていることを知りました.今後,「プルオープンキャップ」「ニュートンキャップ」を使う度に,今回の講演のことを思い出すと思います.
 工作機械要素メーカーの方の「ボールねじ」に関する熱い講演にも大変感銘を受けました.内容をしっかり復習して,講義で使っている「ボールねじ」のスライドを拡充したいと思います.

 最後に行われた「ラウンドテーブルトーク」では,工作機械メーカー3社のパネラーの方が10分程度ずつプレゼンした後,工作機械メーカーを選んだ理由,入社してから嬉しかったこと,失敗したことなどについて率直に語りました.どなたも個性的でとっても優秀,バリバリ活躍されている様子でした.彼らのような人材を育てられるよう,引き続き頑張りたいと思います(みんな,元気に頑張っているかなあ?)

 13時過ぎに「トップセミナー」が終了した後,用意された弁当の昼食を大急ぎで済ませ,バスに乗り込んで13時45分頃には帰路につきました.御殿場や秦野あたりで渋滞しましたが,当初予想していたよりも早く,19時45分頃には新宿駅に到着しました.

 慌ただしい2日間でしたが,それなりに得るものがありました.主役の学生たちが,どのような感想を持ったのか気になりなるところですが... 今回の企画については色々と思うところがあったので,教員向けのアンケートでお伝えしたいと思います.