2011年1月29日土曜日

予想外にヒマな一週間でした

 今週は,修士論文と修論概要の作業が予想以上に快調に進んだことと,卒業論文が予想以上に進まなかったことが原因で,卒論発表の2週間前だというのに,予想以上にヒマな一週間でした.しかし,月曜日に体調を崩してから水曜日まで辛かったので,不幸中の幸いだった,ということにしたいと思います.そのかわりに,来週は卒業論文と卒論概要の完成が目標となっているので,気を引きめなければなりません.来週の山場に備えて,明日の日曜日は静養に専念させていただきます(と,先週の土曜日も書いた気がする…)

2011年1月28日金曜日

なぜベストを尽くさないのか

 今日も朝から修論と卒論のチェックに明け暮れました.修士論文の概要は,A4でたったの4ページですが,このぐらいの枚数だときちんと仕上げることが要求されるので,1ページチェックするだけで20分ぐらいかかります.しかも,きりがありません.今日だけで3回チェックして,夕方にはOKを出しましたが,もう一度見たら,またアカが入ると思います.ただ,このぐらいの段階になると,あとは良くなるだけなので,チェックしていても楽しいものですよ.
 その他,卒論をいくつかチェックしましたが,アピールしたいものを持っている人,アピールするものが分かっていない人,アピールするものがない人,アピールしたいと思っていない人など,本当に人生色々ですね.正直,疲れます.どちらにしても,アピールしなければ卒業できないわけですから,あと2週間,卒業研究というものを満喫していただこうと思っております.
 帰宅すると,先日,アニメ 『バクマン。』のエンディング・テーマ,YA-KYIMの「BACKROCK~未来の輪郭線~」を購入したときに,何気なくWebで回答したアンケートで抽選に当たったらしく,「B賞:YA-KYIM×アニメ 『バクマン。』オリジナルICカード」が届いていました.一年ぐらい前なら,何かしらのICカードを使っていたので,少しは活用できたのですが,今はすべてオサイフケータイにしてしまったので,ちょっと使い方が見つかりません.しかし,せっかくの幸運なので,何かしら有効に活用できるものを見つけたいと思っております.

2011年1月27日木曜日

喜び,悲しみ,Twitter一周年,色々ありました.

 今日の朝,大学に着いて,まず,我が研究室の修士2年筆頭(と言っても一人しかいませんが)のMD君が,昨日の夜にメイルで提出していた修論概要のチェックを始めました.つい夢中になってシャア専用にしてしまいましたが,ここまでアカが入るということは,細かいとろこまで口を出せるほどまとまっているということです.なんとかA4で4ページに収めたという感じなので,カットした文章や図を追加して,英語のAbstractを添えれば,立派な論文として投稿できそうです.朝から大きな喜びとなりました.
 それからは,卒論執筆初体験の学部生(当たり前か)の卒論のチェックをしていましたが,こちらは一転,どこにどのようにアカを入れてあげたらよいのかわからないという出来でした.なんとか先に進めてやろうと指導しているところに,研究室のOBが突然訪問して,少し残念な報告をしていきました.
 引き続き,混沌とした内容の卒論を見ながらうめいていたところ,一人だけ進路が決まっていなかった学生の進路が決まったという報告があり,秋頃から頭の片隅にあった小さな闇が消えていくような気がしました.これで,研究室全体で卒論に集中できます.あ,私の中では修論は終わりました.最後に,最高のニュースで締めることができてよかったです.

 Twitterを始めてから,昨日でちょうど一年になりました.現時点で,852 フォローされている,909 フォローしている,4,836 更新,94 リスト,48 Klout.まさか,ここまでになるとは,開始当初はまったく予想していませんでした.最初のつぶやき,はっきり覚えています. 「修論,大丈夫かなぁ.」
なんだか,笑えます.今始めたら,「卒論,大丈夫かなぁ.」とつぶやくに違いありません(笑).ここまできたら,気負うことなく,1000 フォローされている & 100 リスト を目指そうと思います.

2011年1月26日水曜日

卒研配属のための研究室公開2011

 今日の夕方16時15分より,次年度卒研配属の学生を対象とした研究室公開に対応しました.結論から言うと,私の研究室を訪問してくれた学生は,たったの11名でした.こんなに訪問者が少なかったことは記憶にありません.昨年は,開始時間に10名は集まっていて,最終的に30名ぐらいは来たのではないかと思います.ただ,例年人気のある隣の研究室も,あまり人気が感じられなかったので,もしかしたら見学していた学生自体が少なかったのかもしれません.必修となっている上級科目の講義と重なっているという話もありましたし.どちらにしても,第一希望の学生で配属枠がいっぱいになるのがベストだと思っています.
 例年,この研究室公開の時の研究内容の説明は,卒研生に対応してもらっています.最近は卒論をチェックするだけで,作業内容はフォローしていなかったのですが,どの研究も結果を出すことに集中している時期だけあって,ずいぶん完成度が上がっていました.みんな,がんばっていますね.今日は,彼らの仕事を見せてもらえただけでも大きな収穫でした.

2011年1月25日火曜日

森重研入室のしおり

 明日から,来年度の卒研配属の対象の学生に対する研究室公開が行われます.私の研究室は,明日の5限に公開の予定です.明日の公開の時にも話す予定ですが,研究室の約束事を公開したいと思います.

1.4文字以上の言葉大きな声相手の顔を見て きちんと挨拶しましょう.挨拶できない人は人間失格です.
#挨拶なんかできなくても,仕事が出来ればいいと思うかもしれませんが,仕事の出来る人は,気持ちのよい挨拶が出来る人が多いと思います.挨拶ぐらいで印象が悪くなるのは,つまらないと思いませんか?

2.コアタイムは11:00から17:00ですので,その間は在室していてください.はじめのうちは在室時間と能力の増分は比例します.
#これも仕事が出来れば,いつ仕事しているかは関係ないと思うかもしれませんが,コアタイムに居なくても仕事が出来たという人は,これまでに存在しませんでした.結局,自分のペースでしか活動できない甘さなのでしょう.

3.休むときや,遅刻するときは,必ず連絡してください.
#私は,来ることを前提にして考えています.来ないことは想定していません.事前情報もなく,想定外のことに遭遇すると混乱します.

4.土曜日は やることがある場合,休みにはなりません.
#特に,卒論や修論の追い込みの時期に,プライベートやサークル活動を優先する学生,まったく理解できません.

5.定期的なアルバイトは 原則として禁止 します.事情がある場合には黙ってやらずに相談してください.自己管理のできない人は滅びます.
#アルバイトも社会勉強になるという人もいると思いますが,大学生は,大学で勉強することが本来の姿です.アルバイトで経験するようなことは,就職してからいくらでも経験することができます.アルバイトは,自分の時間を切り売りしているのだということを理解して下さい.

6.使ったものはもとの場所に戻してください.ここは幼稚園の砂場ではありません.
#あると思っていた物がなかった時のショックと,それを探すための時間の浪費.当事者の身になって考えてください.

7.使えるものは大事に使いましょう.修理できるものは修理し,リサイクルできるものはリサイクルしましょう.
#国民の皆さんの,税金で買ったものです.自分の物以上に大事に使わなければいけません.

8.メールは毎日チェックしてください.就職情報からお茶代の請求まで,多くの連絡はメールによって行なわれます.

9.締め切りは守ってください.「裏締め切り」を云々するのは10年早いです.
#締切りを守らないのは,相手を冒涜する行為だと思います.どんなに些細な仕事でも,約束は守らなくてはいけません.

 以上の項目について,実行が難しいと思うのはともかく,同意できないという学生は,私の研究室を希望しない方がよいでしょう.

12時間で風邪を治す

 昨日,平成23年1月24日月曜日は,終日,風邪で苦しんでいました.日曜日の午後あたりから,鼻水が出るなどして兆候はあったのですが,その時にきちんと対応しなかったのが失敗でした.
 翌日,大学に行って,居室で仕事しているうちに悪寒を感じるようになり,これはまずいということで,保健管理センターで診察を受けて薬を処方してもらいました.この時の体温は37度3分,大したことはありませんが,熱はあるという状態でした.自分の感覚では,発熱を伴う風邪は危険信号です.
 午後は,型技術協会の企画委員会に出席するために蒲田に行ってきましたが,会議の間にさらに症状は悪化,委員会終了後には,調布に帰れるか心配になるほど意識がもうろうとしていました.今から思えば,自分が担当しているセミナーの案件は15時には終わっていたので,その時に早退させてもらうか,あるいは,委員会自体を欠席した方がよかったのかもしれません.これも失敗でした.
 調布に戻り,駅前の薬局で薬や栄養ドリンクを購入した後,倒れこむように帰宅しました.体温を測ってみると39度弱.もうダメです.それから,夜の19時から翌朝の7時までの12時間,夕食の時以外は死んだように眠りました.
 今日の朝起きてみると,かなり強引ではありますが,なんとか1限の生産システム工学の講義はできると思えるぐらいに回復していました.先ほど,講義を終えましたが,本当に淡々とした進行で,脱線など余計なことをしゃべる余裕がなかったため,1時間ほどで終了してしまいました.
 こんな時期に,風邪など引いた自己管理の甘さには恥じ入るばかりです.今回の風邪,おそらく,外出が続いた先週,電車の中でうつされたのだと思います.これから電車に乗る時は,マスクをするなどして自己防衛に努めたいと思います.

2011年1月23日日曜日

大長編ドラえもん①

を読んでいます.誰もが知っているドラえもん(最近の学生は,そうでもないか),私も小学生の頃は,よく読みました.昨年,「藤子・F・不二雄 大全集」の中の一冊として配本されたこの本には,「のび太の恐竜」,「のび太の宇宙開拓史」,「のび太の大魔境」と,長編ドラえもんの最初の3作品が収録されています.私は小学生の頃,「のび太の恐竜」を「月間コロコロコミック」でリアルタイムで読んでいました.1980年1月から3月まで掲載されたとありますから,私が小学校高学年の時の作品だったことになります.読み切りの作品とは違って,スケールの大きなテーマに夢中になって読んだ記憶がありましたが,30年経った今になって読んでみても,当時と変わらずに面白いです.中学生になってからはガンダムに傾倒していったので,開拓史や大魔境は読んだことがありませんでしたが,これもなかなか面白いです.ということで,今月末に発売予定となっている「大長編ドラえもん②」も,Amazonで予約注文してしまいました.
 それにしても,ドラえもんが4次元ポケットから取り出していた便利な道具の数々,現在ではネットワークカメラやバーチャルリアリティなど,実現されているものがいくつかありますね.そのような視点で読んでみても,この作品,楽しめるのではないかと思います.