2016年1月16日土曜日

妻の存在の大きさを痛感する

 昨日は胃痛のため,温豆腐 & バナナ + インスタント味噌汁 しか食べることができず,アクエリと一緒に21時半に就寝するしかありませんでした.10時間半も寝た結果,どうにか普通のものを食べることができそうなほどには回復しましたが,何も作る気になれず,結局,駅前のコンビニで買ってきたおかず付きのおにぎり2個とインスタント味噌汁,デザートにバナナという有様に.こんなに悲惨なことになるのは,妻が昨日から友人と一緒に箱根旅行に行ったためです.

 9時半から,自宅マンションの理事会に参加しました.理事会の構成員にも,色々な方がいます.自分の勉強のため,自分の興味を実践する機会,どれもマンションのためになることだと思うので,なんのアイデアも提案できない私がとやかく言うことではありませんね.なんだか,ここでも私はブレーキ役みたい.ネガティブでスイマセン.

 理事会を退席後,丼とうどんをメイン商品とする外食チェーンストアで,親子丼を並でいただきました.これで490円は高いですね.いつもの学食442円定食の方が,はるかにマシです.今後,お昼にこの店で食べるのは素うどんだけになりそうです.

 13時から15時まで,大学の居室で仕事しました.昨日は講義と外出で何もできませんでしたし,月曜日も講義と外出で何もできない予定なので,細々とした雑用を集中して片付けておきました.退出後,「布多天神社」 に立ち寄り,病気が短期間で済みそうなことへの御礼参りをしてきました.境内は,まだ正月気分でした.そろそろ,日常的な布多天神に戻って欲しいです.

 帰宅途中,自宅近くのセブン-イレブンに立ち寄って,お気に入りのセブンカフェのホットコーヒーと一緒に 「こだわり塩豆大福」 を試しに買って帰り,自宅でおやつとなりました.この大福,先月まで熱中していた 「下町ロケット塩大福(つぶあん)」 より美味いですね! 豆のゴロゴロ感が 「◎(ニジュウマル)」 です.これからは,お昼散歩の時に買っておいて,おやつとして楽しむことにしよう,そうしよう.

 夕方遅くに妻が帰宅,夕食のテーブルには,箱根湯本で買ったお土産の鯵の干物とごま豆腐が展開されました.自宅で食事することの有り難さを実感すると同時に,独身時代の日常的な外食生活が大変いびつなものであったことに気が付きました.もう,昔の生活に戻ることなんて考えられない.妻の存在の大きさを再認識した土曜日でした.

2016年1月15日金曜日

JSME 第93期 生産加工・工作機械部門 第4回運営委員会

に出席するために,今日の午後は,「慶應義塾大学 矢上キャンパス」 に行って来ました.前日の午後から胃痛と発熱により自力で立てないほどの状態になり,今日の出席が危ぶまれましたが,12時間横になった結果,微熱程度になり,無理しなければなんとかなるだろうということで,強行出撃しました.

 移動し始めてすぐに,動かなければなんともないのに,動くと苦しくてどうにもならないことが分かりました.日吉駅から矢上キャンパスまでの道程を,これほど憎らしく思ったことはありません.おかげで,委員会前の研究室見学ツアーへの参加は断念しなければならなくなり,会議室でお留守番.モリシゲ,2年間の不覚...orz

 14時45分から始まった委員会は,1時間で終了しました.期末ということで,新しい議論もしにくく,報告事項が中心だったからだと思われます.私の2年間の議事録生活も,ようやくゴールが見えてきました.

 16時15分からは,今期の部門賞の贈賞式が行われました.部門のこれまでの活動でお世話になった先生や企業の方を,こうして大勢で表彰するのは素晴らしい伝統だと思います.祝辞で部門長の方が,『「おめでとうございます」 と言うところで,「ありがとうございます」 と言ってしまった.』 と言っておられましたが,私もお別れのときに 「ありがとうございました.」 と言ってしまいました(笑) でも,これが本心だと思います.

 17時からの懇親会への参加も断念して,19時頃に帰宅しました.熱を測ってみると,37度の微熱でした.周期的に襲ってくる胃痛と目眩に耐えながら,なんとか幹事の仕事を全うできたと思います.それにしても,体調不良で様々な機会を失うということを痛感しています.やっぱり,健康第一です.

 今期は,2月の委員長・幹事会を残すのみ.引き継ぎを万全にしたいと思います(と,もうランディングモード?)

風邪を引きました(4回目らしい)

 平成28年1月14日(木)の午後から急に体調が悪くなり,このままでは帰れなくなると思い,17時に帰宅させていただきました.胃痛と悪寒,この時期に発症する覚えのある典型的な症状,すぐに布団に倒れこんで横になりました.

 帰宅した妻から促され,熱を測ってみたところ,38度もある.私は風邪を引いてもあまり熱は出ないので,これは異常事態.翌日の1限に講義の後,大事な外出が予定されていたので,なんとか復活しようと,妻が作ってくれたトマトごった煮を食べて(ほとんど味がしませんでした…),ずーっと寝ていました.

 翌朝,熱を測ってみると,37.2度と微熱になりました.外出を回避しなければならないと覚悟していましたが,ゆるゆる移動すればなんとかなりそう.動きを最小限にして,任務を全うしたいと思います.皆さんも,体調管理を万全に.

2016年1月13日水曜日

「真田丸」で歴史のお勉強

 今週の日曜日から,NHK大河ドラマ 「真田丸」 が始まりました.最近の2タイトルはサボっていましたが,今回は面白そう.主役の真田信繁を演じる堺雅人さんは,篤姫の徳川第13代将軍・家定から好きになった俳優です.これまでにない真田幸村を演じてくれそうです.毎回録画して,楽しみたいと思っています.

 「真田丸」 の第1回を見て以来,「武田勝頼」 に興味が湧いて,Webで検索していたところ,「<戦国時代>武田家滅亡を招いた勝頼は愚物なのか!? 」 という 「歴史群像デジタルアーカイブス」の [Kindle版] を発見してしまいました.どうやら,学生の頃に好んで読んでいた学研の雑誌 「歴史群像」 に掲載された記事の抜粋みたいです.たったの62円ということだったので,試しに買ってみました.20数ページだったので,10分ぐらいで読了してしまいました.

 「武田勝頼」 は決して暗愚な人物ではなく,普通よりも上の武将だったみたいです.信玄が偉大すぎました.「築城十年落城一日」 と言いますが,長い時間をかけて作り上げた組織でも,大きな失敗をきっかけにして,あっという間に凋落してしまう.でも,失敗なんて何時でも起こり得るので,結局は結果論ということでした.でも,失敗したと思ったら,必死に足掻かなくてはいけません.

 今後の 「真田丸」 で,興味のある人物が登場したら,このデジタルアーカイブスで勉強して,理解を深めるのもアリだと思いました.すぐに影響されてしまう私,今年は長野あたりに旅行に行くかも知れません.

2016年1月12日火曜日

互いのサービスで 互いに栄える

が,今日11日の 『2016年版日めくり 日々のことば 松下幸之助 「道は無限にある」』 のことばでした.『誰もがみな自己の利益しか頭になければ、争いが起こるばかり。まずは相手に対する奉仕、サービスである。互いに与えあえば共存共栄の関係が生まれ、豊かな平和と幸福の社会がもたらされる。』 という解説が沿えられていました.英訳は,"Exchange of each other's services will lead to mutual prosperity." でした.

 ことばそのものはいまひとつな感がありますが,説明の内容には大いに共感するものがあります.「共に生きるということは,奪い合うことではなく,与え合うことだ.」 私が教え子の結婚披露宴でスピーチを頼まれた時に,使おうと思っていることばの一つです.取られたから取り返すと,貰ったからお返しする.行き来しているものは同じなのに,考え方一つで大変な違いだと思います.同じ運動量であるのなら,気持ちよく動かしたいものです.

2016年1月11日月曜日

「ブリッジ・オブ・スパイ」を観る

「dポイントクラブ」「シルバーステージ会員」 を対象としたサービスの一つ,「映画チケットプレゼント」 で,スティーヴン・スピルバーグ監督作品 「ブリッジ・オブ・スパイ」 のムビチケ(ペア)が当たったので,成人の日の今日は,夫婦で 「TOHOシネマズ府中」 に行って来ました.いつものアニメ映画とは違い,スクリーン7の観客の年齢層はかなり高めでした(笑)

 米ソ開戦をたった一人でとめた男,ジェームズ・ドノヴァン.映画を観終わった第一の感想は,「出張というものは,かくありたい」 ということ.行くべき人が行って,やるべきことをきちんとやり遂げて,無事に帰ってくる.私はたくさん出張しますが,緊張感のあるものは少ないですし,やるべきことがあっても,あんあり身が入っていないように思います.ちょっと反省.あと,「ベルリンの壁」 について知っているつもりが,ほとんど何も知らないということに気が付きました.今夜は,「ベルリンの壁」 について勉強します.

 映画鑑賞後,調布に戻り,調布パルコの7階にあるとんかつ専門店で,とんかつを楽しみました.私はロース115定食を,妻は特選ヒレ90定食を,それぞれおかずにして,メインのキャベツを二人で6皿も平らげました

 これだけキャベツを食べても,おそらく半個分ぐらいなんだろうなあ… 5ヶ月ぶりのとんかつでしたが,このぐらいの頻度で食べると,ありふれたとんかつ定食でも愛おしく感じますね.映画ととんかつ,良い休日でした.明日から頑張ります.

関連ランキング:とんかつ | 調布駅布田駅

2016年1月10日日曜日

新宿の書店を巡る

 年始の活動で,欲しい書籍が4冊ほどリストアップされたので,今日は新宿の書店まで遠征してきました.最初に,ルミネ商品券が使える 「BOOK 1st ルミネ新宿店」 で2冊をゲット,残り2冊を求めて 「紀伊國屋書店 新宿南店」 へ転進,1冊は確保しましたが,残りの1冊は見つかりませんでした.サービスカウンターで尋ねてみたところ,私の勘違いだということが判明したところで,目的はコンプリート.それどころか,入手を諦めていた特別版のコミックスを発見し,大満足の買い物となりました.

 理工書のコーナーで,著作の 「図解入門 よくわかる最新金型の基本と仕組み」 を見付けてホッとしました.この本も,2007年7月の発売から8年が経ち,発売中の「図解入門」シリーズでは,4番目に古いタイトルとなっています.このようなロングセラーになるなんて,まったく予想していませんでした.金型を取り巻く環境も,当時とはだいぶ変わりました.金型の 「いま」 と 「これから」,きちんと見つめなおす必要があります.

 夕方から,ゴルフスクールで初打ちとなりました.ゴルフのスイングは,テニスのダブルバックハンドと同じみたい.大きく開眼したと思いましたが,これまでに何度も開眼しているからなあ… とりあえず,来週のレッスンでも再現できるように頑張りたいと思います.

大学の薔薇で憩う

 平成28年1月9日は土曜日でしたが,大学に行って,少し面倒な雑用に手を付けました.〆切はまだだいぶ先ですが,作業時間を確保できるか分からないので,時間のあるうちに前倒しで進めておくことにしたという次第です.段取りを考えてから,じっくり取り組めたので,精度の高い仕事が出来たと思います.

 4時間ほどの滞在で大学を失礼してちょっと寄り道,「布多天神社」 を参拝しようと東門方面に歩いて行くと,本館の横に薔薇の花壇があり,2種類の薔薇が咲いているの見付けました.名札から調べてみたところ,「ピンクアイスバーグ」「ファルツアゴールド」 という種類だということがわかりました.それにしても,薔薇は初夏か秋に咲くものだと思っていたのに,真冬に咲いているのを不思議に思い,Webで調べてみたところ,「四季咲き」 という性質があって,生育に必要な最低気温があれば,1年中花芽をつけて花を咲かせる植物があるということを知りました.暖冬の影響もあるのかもしれません.

 今年になってから 「布多天神社」 を参拝した回数が,今日で5日目となりました.私の揺れる想いを象徴しているようです.最初の山と考えていた1週間が無事に終わったことの御礼をしておきました.境内も,そろそろ正月の雰囲気が薄れてきたように感じました.私も,正月気分を抜かないといけませんね.