2010年12月4日土曜日

ANA×ガンダムジェット & RX-78ガンダム

のプラモデルが送られてきました.今年,ガンプラ生誕30周年を記念してANAがオリジナルのガンプラを販売しています.このプラモデルも,そのキャンペーンの一環です.しかし,機内で「専用申込ハガキ」を入手しないと,手に入れることができません.つまり,ANAの飛行機を利用しないと,入手できないということです.
 出張が多いとはいえ,飛行機を利用する機会は少ないので,私はすっかりあきらめていたのですが,妻の職場の同僚の方のご主人が生粋のガンダマーで,先月,家族で北海道旅行に行かれたときに,同じガンダマーの私の分もハガキをもらってきてくれました.このご夫婦には一度もお会いしたことがありませんが,同じ空の下で繋がっているような深い絆を感じます.せっかくいただいた好意を無にするわけにはいかないと,ハガキをいただいた翌日に速攻で発注し,今日,手元に届いたというわけです.
 箱をあけてみると,1/200スケールのハセガワ製 BOEING 777-300のキットと,同じスケールのバンダイ製 RX-78ガンダムのキットが同梱されていました.
 他のメーカーのキットでも言えることですが,旅客機のプラモデルはそれぞれのパーツが大きく,パーツの数は少ないです.塗装とデカールの扱いがポイントになります.
 一方,ガンプラの方は,パーツは小さいですが,数は多いです.これは,組みながら塗装するなど,工程設計がポイントになります.
 つまり,メーカーと特長がまったく異なる二つのプラモデルがセットになっているわけです.これは,かなり楽しめそうです.あちらのご主人も購入したということなので,お互いの作品が出来上がったら,品評会ができればと思っております.

NS氏を偲ぶ会

に参加するために,今日は愛知県の果てに行って来ました.
 どうしてこんなことになってしまったのかな.最近,色々なところで中小企業の社長さんがこんなことになるのを聞いてましたが,自分の知り合いの人がこうなると,さすがにショックです.NSさんには,機械加工についてたくさんのことを教えていただきました.感謝の言葉しかありません.一番印象に残っている言葉は,「楽しく仕事する」ということ.でも,このようなことになってしまったら,楽しいだけではダメだということじゃないですか.本当に,言葉が見つかりません.心より,ご冥福をお祈りいたします.

2010年12月2日木曜日

製図教育余つぶやき

 最近,ある寄り合いで,ある自動車メーカーの偉そうな方が「まだ2次元の図面なんかやらせている大学がある.設計は全部3次元でやればいいんだ!」と言うのを聞いて,3次元CAD寄りの私も,さすがにカチンときました.知り合いの金型メーカーの若社長が,「3次元CADしか使ったことのない設計者が増えてきたけど,ものを知らなすぎて困る.」と話すのを聞いてましたし.そこで,今日の夕方,何気なく
『 自動車メーカーの人からは「2次元CADなんか教える時間あったら,3次元やれよ,3次元だけ!」と言われ,部品メーカーの人からは「2次元図面,これ大事!読み書きできないと,使えない!」と言われ,大学の製図教育,いったいどうしたらいいの?(-_-;) 』
とつぶやいたところ,これまでにないほどのReplyとRTをいただきました.

「基礎が出来ていればよし」という大学側の強い意向によりドラフターでしたよ。一応21世紀ですが。ネジの頭とか気が狂う
#私の学生時代も同じです.でも,役に立ちました.

3次元はテクニックで、基本的に2次元を描く、読むができないと3次元の図面も理解できないと思うんです。
#3次元はテクニック.なるほど.

中国、インドでは3次元CADが(だけが)売れてます。新しい頭脳、技術は3次元ベースで創っていってほしい。
#確かに,中国は3次元CADが標準みたいですね.

製図教育は絶対必要と思いますけど(^ ^)
#いえ,やりたくないと言っているわけではありません(^_^;)

自分の学科では製図の授業があって(自分は各当学年の時に実施されてなくて受けていないですが), それと別にロボットを作る授業の中で3次元CADをやっています. なお来年からCAD/CAMの授業を始める予定と教授は言っています
#学生さんですかね?でも,私の学科と似ている…

2次元「CAD」でなく、2次元から3次元形状を読み解く「訓練」は絶対に必要デス。アカデミックな内容ではなく「才能」も必要なので、大学の講義に取り入れるのは難しいとは思いますが。
#私は体験的な講義も大事だと思っております.

どっちも出来るべきでしょけど、コース分けでバランスを変えれるのが理想なのかなと考えました。どちらも考え方が違うと思いますし。
#コース分けすると,みんな3次元を希望しそう…

メーカーが3次元だけ~というなら決まりですね。2次元もしっかり教育してください。だって、メーカーに行ったら2次元覚えるチャンスが無くなるもの。私は会社に入ってドラフター使わなくなったけど、あの消しゴム使う技術・・・もとい、使わないようにする技術が役立って
#学生のことを思いやる,親身なご意見.

過渡期って大変ですよね!
#過渡期なんですか?まだ?これから?

フリーハンドのスケッチが出来なきゃ機械屋じゃないってのもありますね.
#書くなら,Gペンで描きたい…

両方!デザインは、施主には3D。製作には2D。
#シンプルですが,意味のあるコメント.

設計屋としては、両方必要です!欲を言えば、2D図から、頭の中で3D化できることが理想かと
#こういうご意見が多いのかな?

やはり、加工屋さんから見ると、2Dあっての3Dだと思います。
#Facebookから,ありがとうございます.

 たくさんのご意見,ありがとうございました.やはり,2次元図面を読み書き出来ることは大事だと思います.特に,加工の段階では,2次元図面の方が分かりやすいときもありますし.ずるいように聞こえるかもしれませんが,自分としては,学生は2次元も3次元も,両方,経験しておいた方がよいと思います.だって,単なる道具なんですから.
 今年改組された私の学科,カリキュラムも大幅に変更されて,4年7学期の選択だった3次元CAD演習が,3年6学期の必修になりました.私は,この3次元CAD演習を担当することになっています.3次元設計だけではなく,解析やRPなど,色々なことに使えることを体験させたいと考えています.

なんだ!2次元も3次元も、両方やればいいんだ!(^○^) たくさんのReply、RT、ありがとうございました!m(_ _)m ちなみ、私は3次元担当。頑張ります!d(^_^o)

2010年12月1日水曜日

ツイッターやってて,本当によかった.

 一昨日の月曜日に,ツイッターで知り合った中小企業の皆さんが研究室を訪問してくれましたが,その中のお二人が今回の訪問のことを自身のブログに投稿してくれました.

ochi-work さんのブログ:
http://ameblo.jp/ochi-work/entry-10722493304.html

minaro376 さんのブログ:
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2010/12/post-c382.html

 どちらのブログもたくさんのコメントをいただき,大変ありがたく思っております.印象に残ったことは,どちらのブログでも,私の研究室の学生を褒めていただいているということです.特に,minaro376さんの文章は,私の心中を見抜かれたような内容で,思わずホロリとしてしまいました.さすが「おかしら」,だてに年を…失礼.
 人見知りのせいか,私は人を褒めるのが苦手です.人間よりも,仕事を褒めてしまう傾向があります.また,優しく叱ることができません.叱る時は怒りに近い感情になってしまい,後で後悔することばかりです.
 しかし,見学後の懇親会の時には,SUGI_7さんにも「もっと学生を褒めた方がいい」と言われましたし,これからはもう少しやわらかく学生に接してみようと思っています.ただ,言いたいことは溜め込んでおかしな感情を持たないうちに,どんどん言った方がいいと思ってます.要は,言い方ですね.
 組織を一人で運営していると,自己修正することが難しいです.なので,色々な人に研究室を見ていただいて,率直に意見いただけるというのは,本当にありがいことだと思っています.
 このようなすばらしい出会いを引き寄せたツイッター,始めて,止めずに,続けてきて,本当によかったと思っています.

2010年11月30日火曜日

引き受けたことは,しっかりやろう!

 今日の午後,ある委員会に出席するために,九段下の精密工学会事務局に行きました.しかし,会議室に入った瞬間,いつもと違う面子と雰囲気.なんと,私の出る委員会の会場は,東京理科大学 九段校舎だったんですね.開催案内のメイルをよく読まなかった私のミスです.徒歩で5分と近かったのが不幸中の幸い,私と同じように最初に学会事務局に行った委員が他に2人いたことも救いでした.
 この委員会で仕事するようになって9ヶ月目となりましたが,委員の皆さん,真剣に仕事しています.自分のこれまでの取り組みを振り返ると,確かに与えられた仕事はこなしていますが,流しているような気がします.学会の仕事はボランティアみたいなものですが,依頼されて断らずに引き受けたのは自分自身です.もう少し,気を引き締めて取り組みたいと思います.
 今日で今年の委員会は最後ということで,委員会終了後,有志で簡単な忘年会のようなものを行いました.私のiPadにインストールされているぐるなびアプリで検索して,近くのコリアンダイニングの店に行きました.昨日のオフ会で飲み過ぎて,胃の調子が悪かったのですが,チゲ鍋を食べたところ,すっかりよくなりました.韓国料理は偉大です.



関連ランキング:韓国料理 | 九段下駅神保町駅竹橋駅

ツイッターオフ会 in 調布(2回目らしい)

 今日の夕方,ツイッターで交流のある中小企業の方5人が研究室を訪問してくれました.
 まず最初に,JIMTOF2010で企画展示したオリジナルキーホルダー作りを体験していただこうと,全員に絵を書いていただきました.線が多いなど,システムに対する挑戦的な絵もありましたが,最近バージョンアップしたソフトウェアがバッチリ対応しました.すばらしい!このシステム,研究室の顔になりそう.
 続いて学科工場やロボメカ工房のワークショップなどを見学してもらいましたが,汎用機だけでなく,マシニングセンタ,レーザーカッター,放電加工機など,古い物から新しい物まで,色々な機械があることにびっくりされていました.松村硏の疲労試験機への食いつきは想定外でしたが… 突然の質問に対応してくれた学生さん,どうもありがとうございました.
 工場の見学後,研究室に戻って,5軸制御加工用CAMと工作機械操作インタフェイスの研究を紹介しました.説明は大学院生にお任せしましたが,彼らも学会発表などを経験して,本当に説明が上手になりました.人にきちんと説明できるということは,普段からよく考えているという証拠です.すばらしい!これからも頑張りましょう!
 18時から駅前の焼鳥屋で懇親会となりました.普段のつぶやきでは伝えきれない,色々な話をすることができました.やはり,直接対話が一番です.本当に楽しいひとときでした.そして,飲み過ぎました…



関連ランキング:居酒屋 | 調布駅布田駅

2010年11月28日日曜日

義父の古稀祝い

の会食に参加するために,今日の夕方はJR横浜駅前の横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ8階にある日本料理店に行ってきました.今日は朝から春のような陽気で,夜になってもコートがいらない暖かさでした.
 今回のホテルは,7年前に妹夫婦が結婚披露宴をしたところです.それ以来,久しぶりに中に入りましたが,当時と変わらない豪奢な内装に感嘆いたしました.
 利用した日本料理店も,1フロアがすべて店の敷地となっていて,広い個室も多く,大きな会食にも問題なく利用できそうです.料理も趣向を凝らした懐石料理で,私自身も大いに楽しませていただきました.
 実は,私の母と義母も同じ年の生まれです.3年後に,今年のように古稀祝いを2回開催するのを楽しみにしております.
 横浜駅は,西口も東口もクリスマス一色でありました.今週中に師走に突入ですか.早いものですね.卒論&修論も,ラストスパートといきたいところですが,ただのペースアップになりそうなヨカン… 胸中,お察し下さい…


関連ランキング:懐石・会席料理 | 横浜駅新高島駅平沼橋駅