2018年10月20日土曜日

ランドマークタワーで両親と会食

 平成30年10月20日土曜日の夜は,横浜ロイヤルパークホテルの68階にある懐石・会席料理の店で,両親の誕生日と結婚記念日のお祝いをしました.記念日を彩る器で楽しむ見た目にも美しい全8品の料理を,確約の窓側の席で夜景と一緒に堪能しました.

 父が「1級技能士」の資格を持っていることを初めて知りました.職種は構造物鉄工でした.昭和47年に3度目の挑戦で2級を取り,そのままの勢いで翌年に1級を取得したそうです.学歴のない期間工だった父が,この資格を取るためにどれだけ努力したか,想像するだけで頭が下がる思いです.努力をきちんとした結果に結びつけることの大切さを,この歳になって父から教えてもらいました.

 久しぶりに親と話すことができて,私自身も大いにリフレッシュすることができました.自分のためにも,両親と会う機会を大事にしなければいけないね.来年は今年は実行できなかった温泉旅行をプレゼントしたいと思っています.


2018年10月19日金曜日

栃木県立矢板東高校で出張講義

 平成30年10月19日金曜日は,「ものづくりを支える工作機械」 という題目で出張講義をするために,JR宇都宮線 矢板駅より徒歩10分のところにある 「栃木県立矢板東高校」 に行って来ました.

 矢板駅を出てから昼食を取ろうと思っていたのですが,駅前に店が見当たらなくて焦りました.高校に向かう途中にあった 「ベイシア 矢板店」 のフードコートで,「特製佐野ラーメン」 を食べることができたのは幸運でした.

 今回は,70分の講義を2回することになっていました.最初の講義は,まだ文系と理系に分かれていない1年生19人でした.講義の後にも質問に来てくれるなどものすごく反応が良くて,久しぶりに手応えを感じることができました.
 2回目の講義は理系の2年生18名でしたが,こちらの反応は今ひとつでした.質問もなく,いつものように滑ってしまったという印象.同じことを話しているし,1回目の時に感じた問題点も修正できていたハズだったのですが... 少し疲れて,ノリが悪かったのかもしれません.かみまくっても,元気よく話すのが吉.

 自分の工作機械の講義も洗練されてきたと思っていたのですが,高校生には理解の難しいところが残っているみたいです.「静剛性」と「動剛性」など,もっと噛み砕いた内容にした方が良いのかもしれません.三角関数を周期関数として使うのもNGですし,モータもダメみたい.雰囲気づくりも大事だということを痛感しました.次回に生かしたいと思います.

2018年10月18日木曜日

原田で新蕎麦を楽しむ。

 今日の夕方は,贔屓にしている手打ち蕎麦の店で,工作機械メーカーなお二人と会食しました.初めての機会ということで,一番と思っているお店を紹介しようとチョイスしたつもりでしたが,自分自身が求めていたみたいです.
季節の一品,子持ちししゃもの天ぷら
やっぱり,海老は一人一本ですよね?
平成30年の新蕎麦も最高でした!
  やっぱり,この店は雰囲気が最高ですね.とっても和みます.最近,天神通りの店にぐらついていましたが,通うならやっぱり原田だと確信しました.もう,迷いません.凹んだら原田! 近々にかみさんと一緒にししゃも&新蕎麦を食べに来ます!

2018年10月17日水曜日

「民王」を読む

 池井戸潤氏の 「一気読み間違いなしの政治エンタメ!」,「民王(TAMIOU)」 の文庫本を,先週末の姫路出張の時に新幹線の車内で読了していました.久しぶりに池井戸さんの作品を読みましたが,やっぱり,安定の面白さでした.
 総理大臣の父と,大学生の息子の人格が,ある日突然入れ替わってしまう.という設定は,正直,あまり好ましく思えませんでしたが,政治家の在り方について,色々と考えさせられる作品でした.あと,やっぱり若い時に考えて実行していたことは,自分にとって本質的なことだったのかもしれないと思いました.

 痛快なエンタメでありながら,読んだ後で喜び以外の何かが残る.やっぱり,池井戸さんは良い作家さんだと思いました.

これぞAI活用術

 平成30年10月16日火曜日は,精密工学会 第397回講習会 「これぞAI活用術 ―先端研究から活用事例まで―」 を視察するために,上智大学の四谷キャンパスに行って来ました.

 満員御礼! 86名の方に参加いただけました! 次回の理事会では胸を張って報告することができます.AIの活用事例が多かったことが集客のポイントだったと思います.

 講習会終了後の 「名刺交換会 交流会」 では,リーダーの代理で行った挨拶で滑ってしまいましたが,最後まで大変充実した1日となりました.1Gや3Gの企画も視察しなければいけませんね.

2018年10月15日月曜日

日々の仕事に喜びを

が,15日の 『【日めくり】2018年版 日々のことば 「松下幸之助 大志」』 のことばでした.「毎日元気に働き、仕事に打ち込めるというのは幸せなことである。趣味やレジャーも大いにけっこう。だが、人々の役に立ち、感謝される仕事には、何事にも代えがたい喜びがあると思いたい。」 という解説が沿えられていました.英訳は,"Perform your job with a sense of joy." でした.

 人の役に立つことが仕事=人生だと思っています.人に恨まれるような所業は仕事ではありませんね.関わった人たちに感謝されるようになりたいとは思っているのですが,そうならなかった仕事もたくさんあったと思います.呆れられたりするならまだしも,恨まれたりすることもあったかもしれません.どれも経験として生かしていかないと申し訳ないですね.とにかく,元気に働くことが一番だと思います.それが周りの人の幸せにも繋がると思いますから.

2018年10月14日日曜日

第12回 生産加工・工作機械部門講演会 二日目

 平成30年10月14日(日)は,日本機械学会の 「第12回 生産加工・工作機械部門講演会」 の二日目でした.前日と同様30分以上歩いて 「兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス」 に向かいました.朝の白鷺城,前日と同様に見事でした.

 朝イチからA室で行われた 「OS4 生産システムとCAD・CAM①」 のセッションでは,私の研究室のINZMさんが,「産業用ロボットを用いた熟練作業自動化 ―作業動作のトレーシングと経路データの生成―」 という題目で発表を行いました.練習とは声色が違っていたので緊張しているのかと心配しましたが,発表も質疑応答も落ち着いて対応できていました.私もすっかり安心して,ゆったりと過ごすことができました.

 11時からの特別講演では,明珍宗裕鍛刀場 刀工の方が 「私が歩んだ刀工の道」 という題目で講演されました.とっても分かりやすいお話しでした.一番のこだわりは波紋とのこと.お気に入りという波紋のパターンが雲みたいだと思っていたら,やはり水平線から湧き立つ雲がモチーフとのことでした.

 午後一の 「OS4 生産システムとCAD・CAM②」 では座長を務めました.悩ましい発表が多くて苦労しました.思いついたままをコメントする悪い癖が出てしまいました.何とか終わってよかったです.

 15時49分姫路発の 「のぞみ134号」 に乗って帰京し,19時45分頃帰宅しました.有意義な学会でしたが本当に疲れました.明日からの通常業務が不安ですが,点在する楽しみを励みに週末まで頑張ろうと思います.