2016年9月10日土曜日

多忙な土曜日でした。

 今日は9時30分より自宅マンションの理事会に出席,主にブレーキ役を務めました.一生懸命やってきた英雄を失うわけにはいきませんからね.用意された議題の他に割り込みの案件も幾つかあって,終わってもらったのが13時30分頃でした.パイプ椅子に4時間も座っていたため,椎間板ヘルニアが爆発しました.まあ,ムダな議論はなかったと思いますが,各案件に対して個人的な思いが強すぎるような気がします.もう少し冷静かつ客観的に向き合った方がよいと思いました.しかし,このマンションの現在の理事会は最強だと思います.他にも熱いマンションの理事会があるということでしたら,是非,拝見したいですね.

 昼下がりから大学に行って,明日からの福岡出張の準備をしました.初日の月曜日から座長も発表もあるのですが,正直に申し上げて,なーんにもやっておりませんでした.とりあえず,必要な資料は用意したので,明日のフライトの機内や宿泊先のホテルで頑張ります.

2016年9月9日金曜日

生協食堂のライスを徹底検証

 今日の昼食は,電気通信大学生活協同組合のカフェテリア食堂で,牛肉ニラ玉炒め,冷奴おひたし,かぼちゃ煮,豆腐とわかめの味噌汁,ライスM240gで,495円(税込)でした.エネルギー:822Kcal,塩分:3.0g,赤:2.8,緑:0.6,黄:6.8 となりました.カロリーは高めですが,バランスはなかなかですね.

「牛肉ニラ玉炒め(Stir-fried beef, Chinese chives and eggs)」 は,季節メニュー 「初秋のおいしいおすすめメニュー」 の一品.「コチュジャン風味のコク旨だれでごはんがすすむおかずです。マイルドな炒り卵がアクセント。」 という解説のとおりです.このおかずは,人気があると思います.

 電通大の生協食堂では,ライスはSMLというカテゴリーで提供されていますが,昨日おまでお世話になった茨城大学では,小中大というカテゴリーで提供されていて,量も値段も異なっているということに気が付きました.大学生協の学食情報サイト 「学食どっとコープ」 では,以下のようにライスの情報が公開されています.グラム単価も計算してみました.

(小)ライス 130g(税込  64円,g単価 0.492円)
(中)ライス 200g(税込  97円,g単価 0.485円)
(大)ライス 270g(税込 129円,g単価 0.478円)

… まあ,確かに量が多くなるにつれてオトクになってはいきますが,あんまりオトク感はないなあ? というのが正直な感想です.一方,電通大生協で提供されているライスは以下のようになりました.ディスプレイでは,小中大となっていました.

(小)ライス 150g(税込  75円,g単価 0.500円)
(中)ライス 240g(税込 108円,g単価 0.450円)
(大)ライス 320g(税込 162円,g単価 0.506円)

 なんと,(中)ライスが一番オトクで,(大)ライスが一番割高という結果となりました.他大学では (小)+(中)= 330g が 161円 となり,電通大より10g多くても1円安くなります.まあ,いつもMライスを食べている私のようなユーザは文句を言わないと思いますですが,これはちょっとおかしいですね? 何か理由があると思うので,一言カードで質問してみたいと思います.

2016年9月8日木曜日

精密工学会秋季大会2016(三日目)

 今日は,精密工学会秋季大会2016の三日目,朝一から 「オープン指向のCAD/CAM開発」 のセッションを聴講しました.(1)は茨城大学 INI先生研究室,(2)は金沢大学 nasa先生研究室のセッションでした.それぞれの先生の取り組み方がよく分かりました.私の研究室も,4件の論文でセッションを席巻してみたいです.
であい
 本日の昼食も茨木大学の生協食堂を偵察,さば味噌煮,夏の惣菜トリオ,冷奴,豆腐とわかめの味噌汁,(中)ライスで,495円(税込)となりました.エネルギー: 709Kcal,塩分:3.2g,赤:2.2,緑:0.3,黄:5.1 となりました.今日になって気が付きましたが,電通大と比較して11円安く,カロリーと黄が減少しています.ライスが 「(中)ライス」 という表記になっていました.Webで調べてみると,学食のライスは,(小)130g,(中)200g,(大)270gと分類されているようです.電通大の 「ライスM」 は240gですから,40gも多く,その分,値段も高いみたいです.明日,確認してみます.

 13時からは,「オープン指向のCAD/CAM開発(3)」 のセッションの座長を務めました.自分の考える設計や加工を実現するために,自由な発想でCAD/CAMを開発する.とても楽しいセッションでした.研究室の 「オリジナル・ストラップ加工システム」 も,このセッションで発表できるかもしれないね.

常陸野ネスト ラガー
 セッション終了後,バスで水戸駅まで移動.小一時間ほどあったので,TKSM大学のだあいし先生と,昨晩も利用したエキナカのビアバーに突入して,常陸野ネストビールの追試を行いました.大満足のラガーでした.思い残すことなく,水戸に別れを告げることが出来ます.

 16時27分水戸発の 「ひたち20号」 に乗って帰京しました.初日最初のセッションから最終日最後のセッションまでフル参戦しましたが,非常に充実した,思い出に残る大会となりました.会員の皆様,来年は大阪でお会いしましょう.楽しみですね.

関連ランキング:ビアバー | 水戸駅

精密工学会秋季大会2016(二日目)

 平成28年9月7日(水)は,精密工学会秋季大会2016の二日目,会場に行く前に,日本三大稲荷に数えられている茨城県笠間市の 「笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)」 に立ち寄り,学科委員となっている仕事を全うできるよう祈念しました.結論から言うと,早速,御利益があったみたいです.どうもありがとうございます.

 本日の昼食は他大学の生協食堂を偵察.サバ塩焼き,夏の惣菜トリオ,冷奴,豆腐とわかめの味噌汁,ライスMで,495円(税込)となりました.エネルギー: 819Kcal,塩分:4.7g,赤:3.5,緑:0.3,黄:4.8 となりました.小数点まで同じ数字,当たり前か? 配膳(?)などのシステムには違いがあり,色々と思うところがありました.

 13時からは 「代議員会議」 に出席しました.やはり,正会員の減少が大きな問題だと思いました.これは,全体的な減少ではなく,若手会員の減少が顕著に現れているのだと思います.卒業後の学生会員に対して,どのようなインセンティブがあるのか.ここは思案のしどころだと思います.それにしても,会議中に発生した震度4の地震にはビビりました.茨木県の地震は,一味違うような気がします.

 16時からの特別講演会 「中性子で観る・調べる物質の世界」,とても楽しく拝聴いたしました.電磁気力の偉大さ.中性子による観測が,液体の動きをトレースするのに向いているということが理解できました.今後のJRR-3とJ-PARCの活躍に注目です.

 夕方は駅前のホテルに移動,懇親会に参加しました.他大学の先生方と情報交換.やっぱり改組は,我々だけを苦しめているわけではないんだね.
常陸野ネストビールが降臨!
Weizen ヴァイツェン
茨木の夏子の酒らしい.
  懇親会後は,九州の工業大学の先生方と,エキナカのビアバーに移動して,常陸野ネストビールを補間しました.大満足です.思い残すことはございません.
White Ale ホワイトエール
Amber Ale アンバーエール
トゥルー・ブルー
関連ランキング:ビアバー | 水戸駅

2016年9月6日火曜日

精密工学会秋季大会2016(初日)

 今日は,「2016年度精密工学会秋季大会」 の初日,N室最初のセッション 「多軸制御加工計測(1)」 において,研究室の修士1年のHND君が,「Haptic Deviceを用いたエンドミル加工の切削力体験システムの開発」 とう題目で発表を行いました.発表は無難にこなし,質疑応答では想定内の内容ではありましたが,本質的な質問をいただきました.自分の言葉できちんと対応できていました.面白いと言ってもらえてよかったですね.JIMTOFのポスターセッションで実機を出展する予定なので,胸を張ってお披露目できるように頑張りましょう.

 続く 「多軸制御加工計測(2)」 のセッションでは座長を務めました.3件とも学生の発表でしたが,上中下,三者三様でした.やっぱり,胸を張って発表できるように指導しないといけないね.責任は重大.肝に銘じたいと思います.

 お昼は,「拡大連絡会」 に出席,校閲の現状について説明を受けました.大事なことは,自分のポリシーを押し通すことではなく,適切で客観的な判定をすることだと思いました.

 16時からは,事業企画委員会第1グループのミーティングに参加,リーダーとして議事進行を務めました.主に,来年の6月に開催,会告の〆切が来年の2月になっている次々回講習会の内容について議論がなされました.方向性は決まったので,講師について次回のミーティングまでに各自で検討しておくことになりました.メンバ倍増計画も発令しました.大勢で楽しく活動できるように頑張ります.

 夜は,水戸駅近くのもつ焼きの店で懇親会となりました.昨晩は鶏で,今晩は豚でしたから,明日の夜は牛ですかね? 体重増が心配になってきました.

関連ランキング:もつ焼き | 水戸駅

2016年9月5日月曜日

精密工学会秋季大会2016 開幕前夜

 2016年9月6日(火)~8日(木)の3日間,精密工学会の2016年度秋季大会が,茨城大学 水戸キャンパスにて開催されます.オーガナイザーを務めているセッションが,初日の朝から予定されているため,前日から水戸に移動しました.

 私は,3泊の出張までは,1 Night用とされているものを買った 「ユニクロ × DIME コラボビジネスバッグ」 で強行出撃しています.このバックの機能性は,本当に素晴らしいです.もう買えないのが,本当に残念です.バッグ自体は軽いのですが,ノートPC,各種充電器,コード,ケーブルなどを入れるとかなりの重量になります.椎間板ヘルニアの私には辛いのですが,出先での機動性には替えることはできません.

 東京駅14時23分発の 「ときわ65号」 を利用してみました.快適でした.全席指定なのですが,各座席の予約状況が,座席上のランプで分かるようになっています.隣の席は赤の表示で,現時点では予約されていないということだったので,終点の水戸まで気兼ねすることなく,ゆったりと過ごすことができました.この機能は,是非,新幹線にも設備していただきたいです.各座席のアームに設備されている電源コンセントも,大変有用だと思いました.

 夕方から,明日発表する研究室の特攻隊長(と言っても,単独攻撃ですが...)HND君の激励会を兼ねて(おいおい...),地元の塚田農場を強行偵察し,期間限定メニューの集中攻撃を堪能しました.
佐土原ナス 丸々一本 焼きびたし
地鶏のニンニクスタミナ焼き
HND君,課長昇進,おめでとうございます~
巨大だけど,瑞々しい.
つまらん...

 明日からの学会に向けて,よい宴会となりました.明日からの学会,楽しみになってきました.初日は座長と会議が二つ.最終日まで頑張ります.

関連ランキング:居酒屋 | 水戸駅

2016年9月4日日曜日

ゆふいん2016(まとめ)

 平成28年8月19日(金)から,2泊3日で大分県の由布院に行ってきました.2週間も経ってしまいましたが,ようやく3編のブログとしてまとめ終えたので公開します.下書きを公開にしたところ,バラバラになってしまいました.自分自身も見にくくて不本意なので,以下にリンクとしてまとめておきます.

⇒ 「m-shige's log: ゆふいん2016(初日)
⇒ 「m-shige's log: ゆふいん2016(二日目)
⇒ 「m-shige's log: ゆふいん2016(三日目)

 Bloggerって,投稿を並べ直すこと,できないのかなあ? まあ,シンプルさが好きで使っているので,多少の不便は仕方ありませんね.それに,順序を気にするのもブログっぽくないですし,ここは我慢のしどころですね.

 この調子で毎日投稿していくと,年内に通算3,000投稿を達成することに気が付きました.毎日投稿するコツは,規則正しい生活につきます.今回のような旅行の時に,パソコンなんかを持っていくのは無粋だと思い,帰ってからまとめて書くことにしているのですが,出来ればパソコンを持参して,現地で楽しみたいなあ... あ,深酒してしまい,投稿しないで寝てしまうなんて,もってのほかです.

 なんだかこのブログ,すっかり私のライフワークになってしまいました.これからも楽しく頑張ります.

ゆふいん2016(三日目)

 平成28年8月21日(日)は,2泊3日の由布院旅行の三日目.2泊目の宿は,おそらく,人生で最高の宿でした.もっと時間いっぱい滞在できるように計画するべきでした.ただ,コスパという点では,どうかなあ? こんなことを考えるような客が泊まるようなところではなかったのかもしれません.9時45分にチェックアウトして,由布院駅まで送っていただき,駅前のバスセンターから別府行きのバスに乗って,「別府地獄めぐり」 に向かいました.

① 国指定名勝「海地獄」 神秘的なコバルトブルーの池.

②「鬼石坊主地獄」 灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ているということから,この名前で呼ばれるようになったそうです.見つけた人は,怖かったでしょうね.

③「かまど地獄」 一丁目から六丁目があり,小さな海地獄,坊主地獄,白池地獄,血の池地獄などが楽しめるという感じがしました.逆に,これだけの種類の地獄が一か所にあることの方が不思議.
一丁目が,一番地味…
二丁目がオリジナル?
三丁目は海地獄?
四丁目は坊主地獄?
五丁目は白池地獄?
六丁目は血の池地獄?

④「鬼山地獄」 ここは地獄というより,「ワニ園」 でした(笑)

⑤ 国指定名勝「白池地獄」 やっぱりホワイトは,ブルーよりもおとなしいですね.ここは,熱帯魚を飼育しているということの方が印象に残りました.ここからバスに乗って,次の地獄に移動しました.

⑥ 国指定名勝「血の池地獄」 一番楽しみにしていた地獄でしたが,予想よりも赤くなくて少しがっかり.もっと赤い時があるのかなあ?

⑦ 国指定名勝「竜巻地獄」 いわゆる 「間欠泉」 です.手軽に見学できる間欠泉は貴重だと思います.

 結果的には,最初の 「海地獄」 地獄が一番良かった.上から下っていく今回のコースの方が奨励されていますが,逆にして 「海地獄」 をゴールにするのもアリだと思います.駆け足の 「別府地獄めぐり」 でしたが十分に堪能,気が済みました.

 竜巻地獄からタクシーで最寄りの亀川駅へ.そこからJR日豊本線で別府に移動し,えきマチ1丁目のカフェで別府駅のジムを荒らしました(笑) 別府駅周辺は,ちょっと寂しい感じがしました.別府で1泊もアリかと思いましたが,由布院に2泊して正解だったかもしれません.

 久しぶりに賑やかな温泉街を楽しみました.伊香保や鬼怒川など,色々と考えさせられる街が多かったですからね.また来ると思います.次は冬に来たいですね.やっぱり,温泉は冬ですよ.夏は暑いですからね(笑)

関連ランキング:カフェ | 別府駅