2010年10月16日土曜日

簡単コンピューター加工体験

 日本国際工作機械見本市 JIMTOF2010が,10月28日から11月2日までの6日間,東京ビックサイトで開催されます.電気通信大学 大学院 知能機械工学専攻 森重研究室は,東展示棟1Fガレリア 東2ホール前 日工会ブースにて,子供向けの企画「簡単コンピュータ加工体験」と題して,卓上工作機械によるオリジナルキーホルダー加工の実演を行うことになりました.他にも,研究室で取り組んでいる力覚呈示装置を使った加工インタフェースのデモも行う予定ですが,今日はまず,「簡単コンピュータ加工体験」の紹介をしたいと思います.

「君の描いた絵がキーホルダーに! 方法は簡単! 所定の用紙に好きなように絵を描くだけ! あとは,スキャンした画像データから自動的に工作機械を動かすためのデータが作成されます. 目の前にある小型の工作機械によって, みるみるうちに自分の書いた絵が彫刻されていきます! もちろん, 無料です!
 せっかく来場したJIMTOF2010! 記念に自分オリジナルのキーホルダーを作ってみませんか!」


 絵を描くのが苦手という人のために,JIMTOF2010のロゴなどのテンプレートも,いくつか用意する予定です.テンプレートに名前や日付を追記するだけでも,思い出の一品になるのではないでしょうか.キーホルダーは,子供や学生だけでなく,大人も楽しめるほどの完成度です.大人の方も,是非,参加していただければと思います.

 ここまで,研究室のが学生達が画像データからNCデータを作成するプログラムを作ったり,長時間の稼動に耐えるように工作機械の主軸を改良したり,ワークの着脱がしやすいようにテーブルを工夫したり,運営方法を検討したり,たくさんの作業をしてくれました.小さい子供や小中学生が,実際に動く実用的な機械に接する場所を提供したいという,私自身の勝手な願望から始めた企画ですが,よくここまでまとめてくれたと思います.あとは,最終日に撤収するとき,「やってよかった」 と学生達が思えるようにするのが私の大きな仕事です.

フィニッシュラーメン

 今日は,午前中に学内会議に代理出席,午後12時半から16時まで学生実験,17時からは日工会の方とJIMTOF2010で実施する企画のための打ち合わせ.色々と対応しながら,実験レポートの採点,国際会議の準備,明日の講義の支度などをこなして,とても忙しく過ごしました.
 夜は,ある中小企業の若旦那と日本酒と焼き鳥の店で痛飲しました.〆は久しぶりに南口近くの喜多方ラーメン.太目のちぢれ麺.普通のラーメンなのに,チャーシューが5枚ものって,ちょっとしたチャーシューメン.これで580円ということで,お得な印象なのですが,前に来たのは5年ぐらい前という事実は,意外です.また来ようと思わないところも不思議です.ラーメンは,あまり好きではないのかもしれません.でも,大学生協のラーメンやカップヌードルはよく食べるよなぁ.チープなラーメンが好きなのかなぁ.



関連ランキング:ラーメン | 調布駅布田駅

2010年10月15日金曜日

型技術協会 第5回法人化設立準備委員会

に出席するために,15時に横浜関内にある型技術協会事務局に行って来ました.型技術協会を一般社団法人にするために,定款や規程や細則を見直して,適切なものにするために立ち上げられたこの委員会の一員として活動するようになって約半年.今日,21時過ぎまで6時間ぶっ続けで作業した結果,ひととおりの書類が揃いました.委員の皆さんが,毎回遅くまでヘロヘロになりながら粘り強く作業したかいもあり,よいものができたのではないかと思っています.今後は,他の理事の皆さんに電子ファイルを配布して,内容の確認をお願いすることになりますが,おそらく,大きな変更はないでしょう.法人化設立準備委員会の皆様と私,大変にお疲れさまでした.
 委員会終了後,軽く飲むつもりが,かなり本格的に飲むことになってしまい,関内発の京浜東北線に乗ったのが22時50分.調布の自宅に着いたのは,日にちの替わった0時30分.なんとかなるものですが,疲れました.

2010年10月12日火曜日

日工会 第1回先端ソフトウェア技術調査研究専門委員会

に出席するために,今日も東京芝公園,東京タワーのふもと,機械振興会館に行ってきました.この委員会は,平成17年度に設置されて以来,国内の工作機械・生産加工関連ソフトウェアの現状を調査・分析するとともに,必要になるソフトウェア技術と,それらの技術開発を進める上で取り組むべき課題を明確にするための活動を行って来ました.私は,今年度から委員として参加することになりました.
 かねてから申し上げているとおり,日本の製造系ソフトウェアのCAD/CAEの部分は海外の製品に席巻されています.このような現状で,日本独自のソフトウェア技術を推し進めるためには,日本の製造業の加工に対するこだわりを反映することができるように,CAMソフトウェア周辺のインタフェイス機能を充実させるしかないと,私は考えています.事前のアンケートでも,工作機械,工具,治具などの情報の標準化と,それらの情報を総合的に扱える仕組みを確立することが重要であると回答しました.しかし,このような全体的な取り組みを実現することは,どうやら難しそうです.
 企業の委員の方から,「現在のしがらみなどは一切考慮しないで,理想とすべき目標を設定し,その実現を目指した方がよいのでは」 という意見も出ました.聞いたときは,そのとおりだとも思いましたが,有益かつ新しいことについて,全ての企業で協力して取り組めるかどうか疑問です.やはり,一社では解決できないような現在の仕組みの問題点を洗い出し,その解決について検討するのが現実的ではなかろうかと,このブログを書きながら思うようになりました.委員会全体で取り組むべきことを決めなければならないのですが,かなり大変そうです.大変な委員会の委員になってしまいました.
 委員会終了後,大学からの委員5名と日工会事務局で懇親会を行ないました.左の写真は,メニューからは消えていたのに,事務局の方が店と交渉して作っていただいた「モダン焼き」です.無理をお願いしただけあって,大変美味しくいただきました.

2010年10月11日月曜日

下田海中水族館と寝姿山

 今日は,父の古稀祝いの伊豆下田旅行二日目.朝からとってもいい天気でしたが,日差しもとっても強くて,日に当たるとじりじりと焼けるようでした.東京も,とっても暑かったようですね.宿泊した部屋から下に見える浜辺は,早朝からサーファーの人たちでいっぱいでした.
 朝食は,昨晩の食事と同様に海鮮料理でしたが,これも大変なご馳走でした.特に,朝から炭火焼きで魚を食べれるとは思いませんでした.今回宿泊した旅館,これまでに宿泊した伊豆の旅館の中で,料理はピカイチでした.機会があったら,今度は冬に泊まってみたいです.


 旅館をチェックアウトした後「下田海中水族館」を見学しました.この水族館は水槽ではなく,入江を網で仕切って,その中で動物を飼育しています.ここでの主役は,小学一年生の甥っ子でしたが,私自身もイルカやアザラシやアシカのショーなどを見て,大いに勉強,楽しむことができました.ここの動物は,本当によく訓練されています.特に,アシカのショーでは,芸を確実にこなしていくアシカも素晴らしかったですが,トレーナーの方の立ち振る舞いに美しさを感じ,大変感銘を受けました.下田海中水族館のアシカショー,お勧めです.
 水族館から伊豆急下田駅に戻りましたが,帰りの電車までまだ時間があるということで,駅近くにある下田ロープウェーに乗って,寝姿山の山頂へ行ってみました.寝姿山は,女性の仰向けの寝姿に似ているところから 寝姿山(ねすがたやま)と呼ばれています.山頂からは,下田港が一望できました.最近人気のNHK大河ドラマの龍馬伝にも出てきたアメリカの黒船が,この湾内に出入していたのかと思うと,不思議な気分になりました.遠くの海には,大島や神津島などの伊豆七島が見えました.天気の良い日は,寝姿山山頂からの展望,お勧めです.
 16時5分下田発のスーパービュー踊り子で横浜に戻り,調布の自宅に帰ってきたのは20時過ぎでした.少し,疲れましたが,楽しい旅行でした.両親も楽しんでくれたと思います.

父の古稀のお祝いで伊豆下田へ

 今年10月に70歳になる父の古稀のお祝いをするために,10月10日(日)から一泊二日で,父母,我々夫婦,妹夫婦と甥の合計7名で,伊豆下田の温泉に行ってきました.
 午前中は雨が降っていたので,伊豆の天気が心配でしたが,横浜から特急アルファリゾートで移動しているうちに晴れ間が広がっていき,下田に着いたときには暑いぐらいの陽気でした.
 移動中,車内から外を見ていると,熱海から伊東までの間は,マンションがずいぶん目立ちました.リゾートホテルかと思ったら,新築マンションです.このあたりも,首都圏への通勤圏なんでしょうか?ちょっと,信じられません.
 宿泊した旅館は山の上にあり,砂浜を見下ろすことができましたが,サーフィンを楽しむ人たちでいっぱいでした.宿もサーファーでいっぱいで,なんだか合宿宿のような雰囲気でした.
 夕食は,海の幸をふんだんに使った料理が並びました.新鮮な魚や貝の刺身や,帆立や鮑の炭火焼,どれも素晴らしい味でしたが,特に,金目鯛の塩炊きと,それを使った雑炊は絶品でありました.地酒の日本酒も美味しく,父も満足してくれたのではないでしょうか.ただ,妹が羽目を外しすぎて,泥酔してしまったのは予想外でしたが…