2014年12月27日土曜日

TUAT-GMG 12月定例練習会2014

何故か右に打ってしまう南コース1番ホール
に参加するために,今日は 「GMG八王子ゴルフ場」 に行って来ました.雲が見当たらない快晴でしたが,朝の八王子の気温は氷点下だったらしく,指先の温度管理に苦労しました.結果的に,マネジメントには失敗したと言わざるを得ません.4日前の練習で感じていた手応えは ⇒「m-shige's log: 修士論文の天皇誕生日」,最初のホールのセカンドショットでつまらないOBを叩いた時に,木っ端微塵に打ち砕かれました.
鯖の味噌煮と麦とろ膳
 どのクラブも,まんべんなくダメでした.おそらく,今年最悪の出来だったのではないでしょうか.「今回のラウンドで… 私は… 今回も… 何の成果も!! 得られませんでした!!」 特に,アプローチが絶望的で,このままイップスにでもなってしまうのではないかと思うほどでした.
何故か左に打ってしまう東コースの「魔女の森」
 今回のラウンドで,悲願の100を切るかもしれないと思い,年賀状に 「今年こそ100を切りたいと思います」 と書くのを止めた自分でした.そんな浅はかな自分に,心の底から絶望しています.自分の研究と同様,自分のゴルフに対する向き合い方も,何かを変える時なのかもしれません.
今日の懇親会は年越し蕎麦でした.

2014年12月26日金曜日

2014年の仕事納め

 今日は,西暦2014年(平成26年)の仕事納めでした.正直,全ての仕事にケリをつけることができませんでした.自分だけではハンドリングできない仕事が進まないと,本当にヤキモキしてしまいます.でも,仕事納めの日に催促するような無粋なことはしたくありませんからね.来年の仕事始めの日に,心機一転,さわやかな気持ちで催促のメイルをして,リスタートしたいと思います.

実家から送られてきた超弩級大根
 今年は,例年にないほどの自転車操業だった気がします.しかし,例年にないほど仕事とプライベートのメリハリをつけることができました.そして,なんとか年末まで走り切ることができました.

そして今夜は,ブリ大根大盛り
 本番は,卒論&修論のまとめ,入試業務,学協会の年度末などがやってくる年明けであると自覚しています.おそらく,大変なことになるでしょう.でも,今から着手もできない仕事の事を考えていても,仕方ないですからね.明日からは,朝一の時間帯に研究のことを考える以外,一生懸命遊びますよー(笑)

2014年12月25日木曜日

結局,ケーキでクリスマスw

 今日は,2014年のクリスマスの日でした.色々なことがあり,疲労困憊で帰宅すると,妻が調布パルコの1階でケーキを販売していたことをアピールするので,仕方なく(?),ケーキとウイスキーを買うために,夫婦で駅前に進撃しました.

 今日の夕食は,実家から送られてきたキャベツと小松菜を利用したポトフでした.これも,我が家の定番料理の一つです.そして昨日と同様,ロゼワインと高級バケットと一緒にいただきました.野菜をコンソメで煮るだけなのに,なんでこんなに美味いんだろう? 素材をじっくり味わうのであれば,料理のテクニックは不要ですね.ワインやバケットの存在を忘れるほど,ポトフに熱中してしまいました.
 そして,食後に大好物のモンブランを,「Ballantine's FINEST」 と一緒にいただく.やっぱり,ケーキとウイスキーのコンビは最高です! 半年に一度くらいは楽しんでもよいのではないでしょうか.結局,クリスマスを堪能してしまいました.

関連ランキング:パスタ | 調布駅布田駅

2014年12月24日水曜日

クリスマス・イブ2014

 今日は,2014年のクリスマスイブです.昨年のイブは,自宅ですき焼きを食べていたんですね ⇒「m-shige's log: クリスマス・イブ 2013」.食事改善によるダイエットに目覚めた今の私にとって,わりしたの内容を考えただけで,すき焼きは悪魔の食べ物であると断言せねばなるまい.

というわけで今年は,鶏肉のトマト煮をいただきました.我が家のトマト煮は,妻独自のアレンジが加わった逸品なのですが,それだけでは普段の食事と何にも変わらないということで,昨日,東京に遊びに行った妻が,高級パン屋で土産に買ってきた 「北海道産小麦100%のオリジナルバケット」 を投入しました.中はモチモチしっとり.まるで,ホテルのコース料理で出てくるパンのような味わいでした.

 さらに,ウェルカムドリンク(?)として,先週の土曜日に 「サントリー登美の丘ワイナリー」 で購入した 「にごりロゼ」 を投入.すっきりした甘さで,飲んだ瞬間に顔がゆるみました.でも,最初の1杯で十分,2杯目は白ワインにチェンジしました.ロゼがなくなるまで,このような趣向が続きそうです.

 日常的なメニューが,パンとワインだけで,ずいぶん贅沢なものになりました.ケーキ&ウイスキーの趣向もなくなり,私のクリスマスも転機を迎えたようです.

2014年12月23日火曜日

修士論文の天皇誕生日

 今日は,天皇誕生日でお休み.朝食後,修士2年KYM君の概要,A4&4ページを赤ペンチェックしました.確かに,4ページでは足りない内容です.これは5ページ以上でまとめて,精密工学会に投稿しましょう! 3月まで,忙しくなりますよー

 正午頃は,ヤーデージ230ヤードのゴルフ練習場 「アコーディア・ガーデン調布」 に行って,ジャスト100球,打ち込みました.今日の練習は,生涯最高の出来でした.致命的なミスショットが,ほとんどありませんでしたから.すべてのクラブが,トモダチのように感じました.今年最後のラウンドが週末に予定されていますが,何も期待しないという覚悟で,生きる.

 ゴルフ練習場からの帰路,前から気になっていた評判のたい焼きの店で,つぶあんとカスタードのたい焼きを一つずつ買って帰り,自宅でゆっくり味わいました.困ったことに,カスタードの方が美味かった.あっさり目の味が◎(ニジュウマル)です.

 帰宅後,修士2年SSK君の修論本体 第3章を赤ペンチェックしました.「まだまだ慌てる時間帯じゃない」 一緒に,頑張っていこう!

 毎朝楽しんでいるコーヒーの豆が乏しくなっていたので,15時頃は布田のコーヒー専門店に行って,「リントン マンデリン」 を豆で150グラム購入しました.毎年恒例のカレンダーもゲット! 自宅で使わせていただきます.

 帰宅後,再び,修士2年SSK君の修論本体 第3章の赤ペンチェックに取り組み,やり遂げました.「まだまだ慌てる時間帯じゃない」 一緒に,頑張っていこう! 夕方には,修士2年SKRI君の精密工学会春季大会の原稿が送られてきました.明日には返せると思います.

 どのような原稿の赤ペンチェックも,初稿が一番大変なのです.その最初の難関を,色々な気晴らしを織り交ぜながらクリアすることが出来,とても充実した天皇誕生日となりました.明日からの3日間は,来年のスタートダッシュに向けて,頑張ります!


2014年12月22日月曜日

多面差し,佳境に入ります.

 以前,「m-shige's log: 教育は多面差し」 という投稿をしましたが,今年の多面差しは,佳境に入るのが早くなりそうです.

 これまでは,ある程度の結果が出てから,論文作製作業に移ることを許していたのですが,論文をチェックする段階になって,色々な問題が判明するということが多々ありました.発表の直前に致命的な問題に気づいてしまったら,とっても不本意な内容で審査をクリアしなければなりません.

 口頭による報告は,聞き逃すことがありますが,文章による報告は,何度も読み返すことができます.読みながら,変だな? 足りないな? などと感じたところを本人に確認することによって,論文だけでなく,研究そのものの完成度も向上します.

 というわけで,今年から,どこまでやるか見えてきたら,概要のフォーマットで,字数にこだわらず,書けるところまで書かせることにしました.〆切までに書くのであって,〆切まで書くということになってはいけませんからね.

 今年度は,学部と修士の卒業生8名全員を,春の学会で発表させることにしました.昔は当然のことだったのですが,いつの日からか,指名した学生だけ発表するようになっていました.やっぱり,諦めてはいけないんですね.

 「研究という冒険は続く。」

2014年12月21日日曜日

我が家の夕食メニュー(蒸し野菜編)

 今日の夕食は,我が家の定番料理の一つと言える 「蒸し野菜」 となりました.野菜を切って,鍋に入れ,蒸す,ただ,それだけ.それを,胡麻ドレッシングやマヨネーズでいただきます.かぼちゃやじゃがいもなど炭水化物を含む野菜が入っていれば,ご飯がなくても大丈夫.

 今日の蒸し野菜のメインは,父の菜園でとれたブロッコリーと人参でした.これに,スーパーで買ってきた,かぼちゃ,キャベツ,パプリカ,エリンギを追加し,タンパク質として鶏のささみを加えました.我が家では,じっくり蒸す鍋と,加減を調整しながら蒸す鍋の二つに分けています.

 写真を見れば分かるように,いつもいつも,とんでもない山盛りになってしまいます.それでも,毎回毎回,あっさり完食してしまいます.食べ過ぎた時のように,お腹が張るようなこともありません.今日も,赤ワインを飲むの忘れてしまうほど,夢中になって食べてしまいました.こんなに簡単な料理のに,どうしてこんなに美味いんだろう! ああ! よくぞ地球に生まれけり!

 野菜をどっさり食べれる料理って,本当に素晴らしいと思います.皆さんも,是非,お試しあれ.

サントリー登美の丘ワイナリーを見学

 平成26年12月20日土曜日は,夫婦で 「サントリー登美の丘ワイナリー」 に行ってきました.日本酒,ビール,焼酎,お酒にはうるさいと自負している私ですが,ワインだけは分からない.そんな私が,ワインの勉強をするために,わざわざ山梨まで行くことになったのは,今年の夏,サントリーから懸賞でいただいた白ワインがきっかけでした ⇒「m-shige's log: 私はサントリーに愛されている」.すっかりサントリーの術中にハマったと言えるでしょう(笑)

 立川駅からスーパーあずさ5号に乗って,9時28分に甲府駅に到着,駅前から直通の路線バスに乗って,10時20分頃にワイナリーに到着,すぐに受け付けを済ませ,この日のために予約してあった,10時40分から始まる 「日本ワインセミナー」 に参加しました.

 まず,山の斜面にある自家ぶどう畑を見学しました.今は剪定の時期ということで,厳選した枝を2本だけ残して,残りの枝を切る作業が行われていました.ぶどうの木は,よい実をつけるまでに5年かかるそうです.晴れていれば富士山が挑めるとのことですが,富士山なしでも素晴らしい眺望でした.

 続いて,「富士見ホール」 に移動し,講義を聞きながら白ワイン3種,赤ワイン2種,合計5種のワインの飲み比べをしました.初めて,ぶどうの品種を意識しながらワインを飲みました.甲州,シャルドネ,マスカット・ベーリーA,メルロ,カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フラン,プティ・ヴェルド,などなど.特に,「マスカット・ベーリーA」 は,日本の土地で育まれた日本を代表する品種ということで,日本ワインのきそのきそみたいですね.でも,結局,味の方はよく分かりませんでした…
マリアージュ用のチーズが美味かった.

 セミナー終了後に案内されたワインショップで,試飲の時に気に入った 「登美の丘 赤 2010」「ジャパンプレミアム 甲州 2013」 の他に,登美の丘ワイナリー限定販売の 「にごりロゼ2014」 と,大量のワインを買い込みました.赤はクリスマス用,白は鍋と一緒に,ロゼはパーティで振る舞います.

左が1997年,右が1987年
 ワインショップに併設されている 「テイスティングカウンター」 で,貴腐ワインの飲み比べセットを楽しみました.1987年と1997年の 「登美 ノーブルドール」 を20mlずつで,3,800円というお値段は,ちょっと高いと思われるかもしれませんが,この貴腐ワインは,それだけの価値があります.食べ物と一緒に飲むなんて,もったいない.また,このワイナリーに来ることがあったら,必ず飲むと思います.

 最後に,レストランでランチを食べました.ここで,この日9種目のワイン 「メルロ」 を飲みましたが,ここまでに飲んできたワインが素晴らしすぎたらしく,申し訳ない感想になってしまいました.どんなことでも,引き際が肝心ということです.
甲斐サーモンのポワレ 味噌風味の和風ソース
甲州健味鶏のねぎ味噌焼き

 帰りは,甲府駅から高速バスを利用してみました.2,000円という料金はお値打ちでしたが,事故渋滞などの影響で,新宿まで2時間45分もかかってしまいました.やっぱり,山梨は遠いですね.今回は,見学の途中から雨になってしまい,ぶどう畑をあまり見学できなかったことが心残りでした.次回は,新酒が提供される頃に訪れて,皆さんと一緒にはしゃいでみたいと思います.

関連ランキング:イタリアン | 塩崎駅