2016年12月3日土曜日

横浜瀬谷で会食

 今日のお昼は横浜瀬谷にあるフレンチのお店で,義父母と義弟と我々夫婦の5人で食事会をしました.

岩手産の牡蠣を生でいただきました.
洋風なすの煮びたし ブルーチーズソース 自家製鶏ハムとサラダ添え
かぶのスープ
子羊と野菜のトマト煮込み ショートパスタ添え
かぼちゃのプリン 生クリーム添え
 以上にパンとドリンクが付いて2,050円は,大変なお値打ち価格だと思いました.引き続き,お世話になると思います.

 食事会後は妻の実家にお邪魔して,妻が子供の頃に描いたという作品を鑑賞させていただきました.なんとなく描いた妻の気持ちが入っているような気がしました.処分するのはもったいないと思いました.自分も学生の頃に美術の授業で色々な絵を描きましたが,もう残っていないと思います.これから作る作品は,永久のものになることを目指したいものです(おそらく,プラモデルですが...)

 3週間ぶりとなった休日の土曜日を堪能しました.やはり,休息は大事だと思いました.

関連ランキング:フレンチ | 瀬谷駅

2016年12月2日金曜日

今日は小ネタで勝負です(26回目らしい)

 昨晩は研究室のツートップを慰労する会で自分自身を激しく慰労してしまい,今朝はちょっと二日酔い状態でした.ランチは深酒の翌日の定番となりつつある西食堂の 「ちくわ天そば」 を350円でいただきました.前回,揚げたてのちくわ天が別の皿で付いてきて感動したのですが ⇒「m-shige's log: 久しぶりに西食へ」,提供方法が元に戻っていました.まあ,個人的には結局こうして食べているので,特に問題は無いんですけどね.

 散歩の途中,野川沿いの桜の木が1本だけ新緑の葉を付けていたので驚きました.確かに,昨日今日と日なたは暖かくてコートも要らないぐらいだったのですが,これからが冬本番だというのにこの木はどうなってしまうのでしょうか? ちょっと可哀想になりました.しばらく注目してみます.

 夕方はカイロプラクティクに行って身体をメンテナンスしてもらいました.持病となった背筋痛ですが,劇的な回復は諦めました.もともと背筋に負担をかけるような生活をしていて,それが椎間板ヘルニアをトリガーにして爆発したというところでしょうか.背筋の負荷を軽減するために,腹筋側のインナーマッスルである 「腹横筋(ふくおうきん)」 を鍛えることを勧められました.地味なエクセサイズなので継続できるかどうか不安ですが,背筋のためにはやるしかありません.それにしても,身体の色々な部分が破綻していく.もう歳ですわ.ははは.

2016年12月1日木曜日

平成二八年十二月の朔日参り

 今日は12月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.朝は冷たい雨が降っていましたが,昼前には止んで素晴らしい青空が広がりました.境内のイチョウもすっかり葉が落ちてしまっていて冬の装いでした.今月は大学に腰を据えて頑張るので,お力添えをよろしくお願いしておきました.

 今月の 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,今回は先月と同じ 「末吉」 でした.そして先月と同様,運勢もネガティブでした.「多事多難な時。内部の悩みでもめ事が起きるか、思う事が通じないという要警戒の状況にあります。」 やはり,そうでしたか... いざとなると恐いものです.手の震えが,止まりません.やり方を見直して,悪いところは反省し,改めないといけません.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,通算2個目となる 「蛙(かえる)」 でした.これでかぶったのは5種類目となりました.ある意味,快調です.めげずに進んで行きたいと思います.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十八年十二月の言葉は,大正十年から六年間駐日フランス大使として在日したフランスの作家,詩人,外交官,「ポール・クローデル」 のことばでした.

 私が断じて滅びない事を願ふ一つの国民がある
 それは日本人だ

『「あれ程興味ある太古からの文明は消滅させてはならない。日本は驚くべき発展をしたが、それは当然で、他のいかなる国民にもこれ程の資格は無い。彼らは貧乏だ。然し、高貴だ。」 と続く。日仏間が戦争状態であった昭和十八年、元駐日フランス大使であった彼が語った言葉。『言霊の幸ふ国』(神社新報ブックス)より引用』 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.「当時と比較して今の日本人はどうなんだろう?」 などと考えるのはネガティブですよね? とにかく,いつまでも信頼される民族でありたいものです.

2016年11月30日水曜日

思い込みが強いということ。

 昼食時に楽しんでいる 「タナカのフレフレ! カープふりかけ」,2016年度版は裏にちょっとしたゲームが印刷されています.今日は 「まちがいさがし」 でした.「2つの絵のどこが違うかな?」 皆さん,ちょっとチャレンジしてみてください.右下にこたえが書いてありますが,見ないように注意です.

… 簡単,ですよね? でも,私は3分間睨んでも分かりませんでした.悔しさにまみれながらこたえを見てみました.「もみじのかずがちがう」 それでも2つの絵に違いはないと思いました.どう見ても同じ絵だと.きっと誤植に違いない,あとでタナカのホームページでお詫びの内容を確認してやろうと.

 ところが,学食でふりかけを手にして改めて見てみると,左下のもみじの有無が明らかに違うではありませんか! ふりかけをじっと見ながら,愕然としてしまいました.もしかして,若年性アルツハイマー病? おかげで,午後の私の心は鉛色...orz

 帰宅してから妻に真顔で相談したところ,「アルツハイマーな人は,自分をアルツハイマーと思ったりしません.あなたの場合,単に思い込みが強すぎるだけです.」 と冷静に分析されてしまいました.確かに,瞬間的な思い込みが強いことは自分の欠点だと認識しています.どちらにしてもあまり良いことではないので,注意しなければいけませんね.

2016年11月29日火曜日

夕凪の街 桜の国

「この世界の片隅に」 というアニメーション映画が話題になっています.「こうの史代」 という漫画家は知りませんでしたが,ヒロシマと原爆に関係する内容だということなので,是非観に行きたいと思っています.

 映画を観た知人が,原作に忠実だが展開が早いので,先に原作を読んでおいた方がよいというコメントをしていたので,密林を覗いてみたところ,前作として 「夕凪の街 桜の国」 という漫画があるということを知りました.しかも,400近くのコメント数.これはよほどのものに違いないと思ってKindle版を購入,昨日の大阪出張の新幹線の中でずっと読んでいました.

 二代にわたる人物関係をきちんと理解するために,何回か読むことになると思います.絵柄はやさしいけれど,とても悲しい内容でした.最後の著者の 「あとがき」 も心に染みました.作者も言っているとおりオチのない物語ではありますが,だからこそいつまでも心に残るのだと思います.この漫画を読もうと思った自分を褒めてあげたい.

 実は 「この世界の片隅に」 も上中下全三巻をKindle版で購入して読了しました.この漫画も色々と感じることがありましたが,ベクトルが少し違うように思います.私は 「夕凪の街 桜の国」 の方が印象に残りました.

「この世界の片隅に」 の感想については,映画を観た時に投稿したいと思います.

型技術ワークショップ in なにわ

に参加するために,平成28年11月28日(月)は大阪本町にある 「大阪科学技術センター」 に行って来ました.4時30分に起床,で品川駅6時37分発の 「のぞみ5号」 に乗って,9時3分に新大阪駅に到着,9時50分からの 「実行委員長あいさつ」 にも間に合いました.

 10時からの近畿大学の先生によるオープニング講演は,CFRPの成形に関する内容が大変勉強になりました.もう,シートをそのまま成形するだけでは価値はないみたい.金属などとの複合化が不可欠とのことでした.

大阪に来たら 「肉うどん」 だそうですw
 午後からの 「高効率・高精度・多軸加工」 のセッションでは,「特殊エンドミルを用いたチューブ形状の5軸制御加工」 という題目で発表しました.今年3月に卒業したSSK君の卒研の内容でした.SSK君の発表は淡々としていましたが,今回の私の発表は完全に滑りました.
 このテーマはうちの研究室らしい内容で,絶対に役に立つものだと思っています.実際に加工して検証すれば,色々な課題が出て来ると思いますが,それらの問題を潰していくのも面白そうです.市販のCAMソフトウェアのチューブ加工モジュールとして採用されるのがこのテーマの理想的なゴールです.そのためにも,実際にチューブ加工に取り組んでいる企業と連携できるようにプロモーションを頑張るつもりです.

 16時からの 「特別講演Ⅰ」 では,(株)シマノの方が自身が取り組んでいるスピニングリール用の歯車について講演されました.かなり専門的で圧倒的な内容でした.一つのことをとことん追求するという姿勢に,同じ工学者として頭が下がる思いでした.

 17時45分からの 「特別講演Ⅱ」 では,大阪のワイナリーの方が 「大阪ワイン物語」 という題目で講演されました.大阪の近郊にワイナリーがあるということに驚きました.消費者を囲って応援団になってもらう.世界遺産級のぶどう園,自分の宝物を自分で作る.元気をいっぱいいただきました.

 18時30分から行われた懇親会では,「近大マグロの解体ショー」 が披露されました.そして,解体されたマグロで作った寿司が美味かったのなんの! おそらく,これまでに食べたマグロの中でも最高レベルだと思います.TKY実行委員長プレゼンツの厳選日本酒を一緒に楽しみながら,金型仲間と本音で語り合うことができました.

 翌日の1限の大学院の講義のため,20時10分頃に懇親会を離脱,新大阪21時3分発の 「のぞみ62号」 に乗って,23時25分に品川駅に到着,翌日の0時20分に帰宅しました.これまでで一番過酷な大阪出張でしたが,強行しただけの価値がありました.やろうと思ったことを,どんどん実践していきたいと思います.

関連ランキング:うどん | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

2016年11月27日日曜日

調布祭2016三日目

 今日は電気通信大学の学祭 「調布祭」 の三日目,「平成28年度第2回オープンキャンパス」 も併催され,私の研究室も11時から17時まで研究室を公開しました.ターゲットとなっていたハズの受験生の見学はほとんどありませんでした.Ⅱ類になった研究室はどうだったんだろう? かなり気になるところです.後日,意見交換しないといけないね.

 その代わりと言っては何ですが,今週の金曜日が期限となっている来年度の研究室配属希望調査のための情報を収集する最後の機会ということで,3年生の見学が多かったです.できるだけ多くの研究室を見学するようにアドバイスしました.あと,卒業・修了後の進路を今から考えて,それに繋がるような研究に取り組める研究室を選んだ方がベターだと伝えました.まあ,現時点で2年後の進路を決めている学生は少ないと思いますが,今やりたいことと将来やりたいことが違ったものになってしまうのはもったいないですからね.

OBのOTK氏プレゼンツのお約束スイーツ
 あと,2年次のプログラム配属に向けて,1年生の見学が増えるだろうと予想していたのですが,これもほとんどありませんでした.プログラム配属は,その後の卒研配属に直結する重要な分岐点だと思っていたのですが,これは私の勘違いなのかな?

HND君プレゼンツの 「今朝しぼり」
 公開終了後,研究室で昨晩の残りのおでんを肴にして,ささやかな打ち上げを行いました.彼らに対応してもらう今年度の大学のイベントは,今回のオープンキャンパスが最後になりそうです.今後は,それぞれの研究に邁進してもらいたいと思います.
ロールキャベツ,牛すじ,肉団子,昨日とは一味違うおでん