2015年10月3日土曜日

「(株)米谷製作所」を見る

 平成27年10月2日金曜日は,平成27年度 型技術協会 第2回 新加工技術研究委員会 で,新潟県柏崎市にある 「(株)米谷製作所」 を見学しました.

(株)米谷製作所は,解析,設計・製作・試作加工まで一貫してやれる鋳造型メーカーです.ダイカスト,LP,GDC,シェル・コールド等,鋳造に関するあらゆる設備を有し,解析から試作加工まで一貫したものづくりをサポートしています.自動車用エンジン鋳造型の製作では,製品設計の段階において,型製作や造形時の問題をフロントローディングし,金型の完成度向上を図る目的で,流動,凝固,熱伝導,熱応力,強度,粒子流動といった各種解析に積極的に取り組んでいます.
 社長の米谷強さんとは,SNSで交流している間柄,今回の見学も,Facebookでのやりとりをきっかけに実現したものでした.

 13時40分頃から始まった委員会では,まず,米谷社長による柏崎と会社の紹介からスタート.柏崎と言えば,「柏崎刈羽原子力発電所」 を思い浮かべる人が多いと思いますが,ここは製油発祥の地(明治32年)でもあるのですね.
 会社は,1934年(昭和9年)設立からの第1期,1963年(昭和36年)金型製作開始からの第2期,1974年(昭和49年)NC加工開始からの第3期などを経て,3次元CAD/CAMの導入を積極的に進めて完全3D設計を実現するなど,業務の情報自動化に力を入れてきたとのこと.特に,流動・凝固,熱伝導,熱応力,強度,中子砂充填などの各解析技術を総合的に扱えることは,この会社の大きな強みであると感じました.

 14時30分からは工場を見学させていただきました.これまでに,小さなダイカスト部品を生産している工場は見学したことがありましたが,やはり,自動車エンジンの金型は大きいですね.それに,難度も非常に高い.Competitorが少ないというのも,うなずけます.特に,型彫り放電加工を多用していたことが印象的でした.ダイカスト金型は,私の専門の5軸制御加工との相性は悪くないので,これから色々と情報交換できるとよいと思います.

 工場見学後に総括.課題は,①生産性向上⇒正味率の最大化と②同化.今後も金型にリソースを集中.鋳造技術の革新に寄与する画期的な金型作り.そして,金型はモノ作りの「米」.やっぱり,技術が第一ですよね.

 最後に,今年から委員となった日本エリコンバルザースの方から,「最新のPVDコーティング技術 -S3pテクノロジーとBALIQコーティングの紹介-」 という題目で話題提供していただきました.コーティングは地味な印象がありますが,現在のあらゆる工具にとって,欠かすことのできない加工技術です.金型も工具ですからね.コーティング技術の動向について大いに勉強させていただきました.今後の金型の講義に生かせると思います.

 委員会後,柏崎駅前のホテルにチェックインし,18時から田中角栄御用達の割烹料亭で技術交流会となりました.前菜から最後のお新香まで素晴らしい料理を,新潟の銘酒で堪能しました.

前菜から違う
10年ものの秘蔵酒
柏崎の地酒
久保田 三十周年記念酒
紫雲 大洋盛 の限定醸造
のどくろ,最高
 二次会のカラオケまでお付き合いして,ちょっと,飲み過ぎました.横っ腹が痛い… やっぱり,二次会は鬼門だなあ… 楽しさに負けて調子に乗らないよう,気をつけないといけませんね.

2015年10月1日木曜日

平成二七年十月の朔日参り

 今日は10月の1日,布多天神社へ 「朔日(ついたち)参り」 に行って来ました.半袖では肌寒い境内でした.本格的に秋ですね.今回は,今日から後期が始まるにあたり,3月までの業務を無事に全うできるよう祈念しておきました.

 今回も 「幸せ(しあわせ)おみくじ」 を引いてみたところ,結果は,「吉」 でした.大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶 なので,先月の 「大吉」 から1ランクダウンしましたが,内容は示唆深いものでした.実力を蓄えて,じっとチャンスを待っている状態です.仕事も,愛情も,健康も,焦らず待つことが大事とのこと.今月はじっくり行きたいと思います.

 くじと一緒に入っていた縁起物は,通算2個目となる 「福銭(ふくせん)」 でした.というより,2回引いて,2回とも福銭.どうも,漫然とおみくじは引くのはダメなような気がしてきました.次回は,違うアイテムを引けるように,気合を入れていきます.

 東京都神社庁が毎月発行している格言集 「生命の言葉」.平成二十七年十月の言葉は,日本女子大学を創立した,「成瀬仁蔵(なるせ じんぞう)」 先生のことばでした.

 聴くことを多くし、
 語ることを少なくし、
 行うところに力を注ぐべし

『大正五年、日本女子大学校(現・日本女子大学)の第十三回卒業生の修養会の第九条。続く第十条の一句には「人を知るに努めよ之れ己を知るの階梯(かいてい)なり」とある。』 という説明が,リーフレットの裏に書いてありました.

「かいてい【階梯】《本来は「はしごのだん」の意》 学問・芸術などを学ぶ段階。また、物事の発展の過程。」 出典:iPadの大辞泉

 常に他者を尊重することで自らの独善に陥ることなく,自己の向上と正しい行いの実行を説いたという成瀬先生.解説よりも,ことばそのものに耳が痛い思いです.ことばのように振る舞いたいと思ってはいるのですが,なかなか思うようにいかないものです.まだまだ,修行が足りません.一体,いつになったら修業するのでしょう? とにかく,精進するしかないのでしょうが…

2015年9月30日水曜日

I'm into "Pacific Saury"

 一昨日の投稿で,生協のカフェテリア食堂で秋刀魚が提供され始めたことを投稿しましたが ⇒「m-shige's log: 秋刀魚と鯖を英語で楽しむ」,結局,3日連続で秋刀魚を食べています.日曜日の夜は,義母さんからいただいた 「あぶりさんま」 で棒鮨を作って食べていたので,今日の昼食で4日連続,4食目の秋刀魚となりました.

 今晩帰宅した時,妻に 「今日の晩飯は何?」 と尋ねたところ 「さんま」 ということで,4日で5食目の秋刀魚が確定.私が狂喜したことは,言うまでもありません.しかし,メイン皿だけでなく,サイド皿の 「ほうれん草お浸し」「冷やっこ」 までかぶってしまったことは想定外でした.自宅で美味いと思って食べているメニューを,学食でもチョイスしているということを認識した次第.

 しかし,学食で食べる秋刀魚も十分に美味いのですが,生の秋刀魚を自宅で焼いて食べるのが一番ですね! 何と言っても,鮮度が違います.これを,先週末に入手しておいた 「賀茂鶴」 の純米酒と一緒にいただく.ああ! よくぞ日本に生まれけり! 秋刀魚を食べることだけが,どうしても止められない.この調子だと,秋刀魚に祟られるかもしれません(笑)

2015年9月29日火曜日

散歩は素晴らしい

 今日は,9月14日月曜日以来,2週間ぶり散歩しました.9月は出張で留守にすることが多く,大学に居る時は溜まった仕事を処理することで忙しくて,ほとんど散歩に行けませんでした.遺憾です.

 私の散歩は,昼食後にスタートします.今日のメイン皿は,昨日から提供されている 「新さんま塩焼き」 でした.今日の秋刀魚は太くて美味かった! 明日も秋刀魚を食べてしまいそうです(笑)

 中門を出て右に直進,「御塔坂」 の五叉路を右に折れると,行程20分のショートコースとなります.ちなみに,「御塔坂」「おとうざか」 と読むらしい.これまでずっと,「ごとうざか」 と読んでました.モリシゲ,27年の不覚…

 右折せずに直進して,「御塔坂下(おとうさかした)」「野川(のがわ)」 に沿って右折すると,行程30分のミドルコースとなります.今日は,このミドルコースをチョイス.ちなみに,深大寺を参拝するロングコースは,約40分の行程となります.

 最近は,ミドルコースの散歩が定番となりつつあります.夏場の川辺のエネルギッシュな緑を見るのが好きなのです.緑いっぱいの風景を見ると,小中学生の頃を思い出します.昼間に外で自由に遊べるのは夏休みの時だけだったので,その時の印象が強いのかもしれません.

 そして,「セブンイレブン調布ヶ丘3丁目店」「セブンカフェ」 を買うことも楽しみのひとつとなりました.このアイスコーヒー,侮れないというか,結構美味いです.とてもとても.ホットよりもアイスの方が美味いように感じています.

 散歩は,本当に素晴らしいです.頭がすっきりします.「ランナーズハイ」 というのありますが,「ウォーカーズハイ」 というのもあるんじゃないか? と思ったら,そう思っている人,結構いるみたいですね(笑)

 実は,散歩しながら考えていることは,仕事に関することが多いのです.午前に取り組んだ仕事や,午後に予定している仕事について考えながら歩いていると,うんうん言いながら考えていたことが,みるみるうちに整理されていって,散歩から帰ってきてからエンジン全開で仕事を進めることができるようになります.まるで,朝一の状態に頭がリセットされたような感じです.

 ということは,煮詰まったら散歩すればいいのかもしれないな? きっと,そうに違いない.今度,機会があったら試してみようと思います.秋は,散歩に最適な季節,散歩すれば,気分爽快の昼下がりです.

2015年9月28日月曜日

秋刀魚と鯖を英語で楽しむ

 今日,昼食のために生協のカフェテリア食堂に行ってみたところ,「新さんま塩焼き」 が提供されていました.調べてみたところ,今年5月15日の金曜日に携帯電話のカメラで撮った以下の写真が確認できた最後の秋刀魚なので,4ヶ月以上,学食では秋刀魚を食べなかったことになります.これからのランチが,本当に楽しみです.

「秋刀魚(さんま)」 は英語で 「Saury」 です.でも,アメリカの人には,あまり馴染みのない魚=単語らしいです.iPadのウィズダム英和/和英辞典で 「saury」 を引いても出てきませんでした.「さんま【秋刀魚】」 で引いて,やっと 「《魚類》a (Pacific) saury」 と出てきました.

 ちなみに,「鯖(さば)」 の英語は 「Mackerel」 です.発音が 「マクロウ」 という感じなので気が付かなかったのですが,綴りを見ると 「マッケレル」 と読める.そういえば,中学生の頃に見たロボットアニメ 「太陽の牙 ダグラム」「マッケレル」 という水陸両用コンバットアーマーが出てきたなあ… などと思いながら何気なく調べてみたら,ビンゴでした.

 MACKEREL SOLTIC H404S

このCB,鯖が名前の由来だったんですね.しかし,とても鯖を連想できるようなフォルムではありませんでしたが? 興味のある人は,Webで検索してご確認ください.それにしても,1回しか登場しなかった敵メカの名前なんかを,よく覚えているなあ? 脳の引き出しをムダ使いしているような気がしています(笑)

2015年9月27日日曜日

今日は小ネタで勝負です(22回目らしい)

 今日の午前中は,所用で新宿に行ったきました.用が済んだのは昼過ぎで小腹が空いていたので,新宿西口地下街にある立ち食いそば屋で 「わかめそば」 をいただきました.360円(税込)でした.味は極めて普通でした.これまで利用したことがなかったのが不思議なくらい便利な場所にあるので,また利用することがあると思います.

 13時半ごろ自宅に帰還.ゴルフスクールに行く前に,ハーブティーを楽しむのが日曜日の日課となっております.今日は,ジンジャーベースのハーブティーを試してみましたが.美味しかったのですが,体がポカポカしてきて,残暑の日には不向きであったと反省しきりでした.このハーブティーは,冬場に飲むためにキープしておくことにしよう,そうしよう.

 夜は,秋刀魚の棒鮨を肴にして,日本酒を楽しみました.一日に摂取するアルコールが一合に制限されているので,お猪口で三杯を上限としています.少ししか飲めないといういことで,最近はちょっと高価な日本酒を飲んでいます.先週から,山形県にある 「富士酒造株式会社」「栄光富士 純米吟醸 朝顔ラベル 生貯」 を飲んでいました.素晴らしい日本酒でした.既にReady状態となっている次の日本酒も楽しみです.