2011年12月31日土曜日

さよなら,2011年

今年は,3月11日の震災に尽きると思います.一生忘れることが出来ない一年となりました.個人的には,この悲劇をきっかけに日本全体が一丸となるかもしれないと期待しましたが,それとは裏腹に,既得権がはびこる様々な組織の実態を知ることになりました.私の周りで頑張っている人達は,本当に素晴らしい人ばかりなのに,どうしてこんな世の中になってしまうのでしょう.本当に残念でなりません.

 このブログも,今回で今年361回目の投稿となります.震災直後は,投稿することを躊躇する気持ちもありましたが,結果的に,これまでで最高の年間投稿数となりました.何か書かずにはいられなかった気持ちが,数字に現れたのだと思います.累計投稿数も,今年で1,000回を超えました.このペースで続けて,来年中に1,500回を達成したいです.

 昨年の Twitter に続いて,Facebook も使うようになり,さらに多くの人と交流出来るようになりました.友達が前向きな言動を発信するのを見聞きして,どんなに励まされたことでしょう.感謝の言葉しかありません.本当に,本当に,ありがとうございました.来年も,よろしくお願いします.

2011年12月30日金曜日

大掃除とダグラム

今日は自宅の大掃除をしました.簡単ではありますが掃除は毎週しているので,大掃除では普段は手を入れない水まわりやレンジ付近を中心にやることになります.毎年,「汚したときに掃除していれば,こんなに苦労しないで済むのになぁ」と思うのですが,なかなか出来ないものです.今年も何とか,綺麗な部屋で年を越すことが出来そうです.

 冬季休暇では,アニメのDVD-BOXを楽しむことにしています.今年の年末は「太陽の牙ダグラム」をチョイス.全75話で構成されているロボットアニメの大作です.今では考えられないですね.第1話から私好みの熱苦しいセリフが満載です(笑)

鉄の腕は萎え,鉄の足は力を失い,
埋もれた砲は二度と火を噴くことはない.
鉄の戦士は死んだのだ.
狼も死んだ.獅子も死んだ.
心に牙を持つものは,すべて逝ってしまった.

走る青春が,待つ青春が,追う青春が,泣く青春が,
数しれぬ青春が駆け抜けていった.
炎の時は過ぎてしまったが,物語は語り継がねばならない.永遠に.

「Not even justice, I want to get truth. 」


デビッド・サマリン博士のセリフは示唆深いものが多く,感銘を受けます.

「私は個人を信じる.
 組織だとか社会を後ろ盾にする人間は軽蔑する.
 個人があってこそ,社会が成り立っているんだよ.」


 このアニメは私が中学生の頃に放映された古いものなので,絵は今ひとつですが,本当に面白いです.私の感性に合っています.今回は,印象的なセリフを書き留めながら鑑賞してみようと思います.

2006年度卒研生同窓会

 今日の夕方は,2006年学部卒6名中5名が仙川の居酒屋に集まり,同窓会みたいなものが開催されました.全員二十代後半ですが,会社では中堅的な立場で仕事をしているようです.子供が3人いるとか,来年1月から最低1年間ドイツに赴任するとか,来年3月から6年間カリフォルニアに赴任するとか,東京スカイツリーに500円玉を立てたまま上昇できるエレベータを納品したとか,色々なコンテンツの作製に携わっているとか,誰もが頑張って,社会に貢献している近況を聞くことができて,本当に嬉しく思いました.
 海外に赴任することになった二人は少し不安そうでしたが,会社から海外で働く機会を与えられることが,いかに恵まれていることか力説しておきました.期待されているからこその辞令だと思います.出来ない人を海外に行かせるほど,今の企業に余裕はありませんから.海外に遊学したいと思っている私より先に,教え子の方が先に海外に行くことなったことを聞いて,少し複雑な気持ちになりました(笑)
 今回の集まりは,海外に赴任することになった二人のために企画されたようです.卒研生として研究室に一年間だけ在室していた仲間が,こうして近況を語り合えるというのはは,本当に素晴らしいことだと思います.是非,来年も企画して,できれば私も呼んで欲しいと思います.

関連ランキング:居酒屋 | 仙川駅つつじケ丘駅

2011年12月28日水曜日

2011年仕事納め

 今日は,2011年の仕事納めでしたが,午前中は精密工学会の事業企画1Gと2G合同ミーティングに出席するために,九段下にある学会事務局に行って来ました.来年の開催に向けて両グループで企画した講習会の内容が「医工連携」でかぶってしまったため,調整を行うことになっていました.最終的に,私が所属する1Gは「応用,アプリケーション」,2Gは「加工技術」で,それぞれ「医工連携」の講習会をまとめることになりました.同じテーマで講習会を2回も開催することだけでも異例ですが,両方の講習会に参加すると参加費を割引するという新しい試みもあります.学会の企画事業も集客で苦戦しているので,色々と挑戦しなければなりません.
 午後は大学に戻り,溜まりに溜まった雑務を片付けながら,研究室の学生4人と個別ミーティングを行いました.今年の途中から,毎週グループ別ミーティングを行なっています.ミーティングが終わると,話し合った内容をEvernote上に作成した各学生のノートに記入し,翌週のミーティングでは,そのノートをiPadで見ながら進捗状況を確認していきます.きちんと記録することで,議論がうやむやに終わることがなくなりましたし,前の週に決めた作業の進捗状況が必ず確認されるため,学生も結果を出すことを意識するようになってくれました.これは,今年から始めて成果のあった試みの一つです.何か始めければ,何も変わりません.
 例年は,色々とやり残したことを気にかけながら帰宅することが多かった仕事納めの日ですが,今年は落ち着いた気持ちで職場を後にしました.仕事が溜まっていることが定常化してきて,麻痺してきたのかも知れません.しかし,溜まっている仕事にストレスを感じても逆効果だと思います.年始からの仕事再開に向けて,明日からリフレッシュに努めます.

2011年12月27日火曜日

型技術協会 懇親ゴルフ

に参加するために,今日は愛知県尾張旭市にある 「森林公園ゴルフ場」 に行って来ました.パブリックでありながら歴史があるということで,CHOICE誌の日本のベスト100 にランキングされているコースなのだそうですが,昨日までに降った雪と今日までの寒波の影響で,スタート時のフェアウェイは霜で真っ白,グリーンとその周囲はガチガチに凍っているなど,これまでに経験したことのないコンディションでした.不安な気持ちを押し殺して,前向きにプレイを始めましたが,開始2ホール目でつかまった大きなバンカーで大叩きしたことがきっかけで,すっかり動揺してしまい,アピールできるホールが一つもないまま終了してしまいました.ただでさえ寒くて動きが小さくなっているところに,自信を失ってますます縮こまってしまったようです.最近練習していたことが,まったく生かせませんでした.やはり,真冬のゴルフは大変です.良い経験をしたと考えるしかありません.しかし,いったいどれくらい経験すれば気が済むのでしょうか.自分に対する絶望を深めた一日となりました.

2011年12月26日月曜日

型技術協会 第3回理事会

に主席するために、今日は名古屋駅前のミッドランド・スクエア 16階 豊田クラブ「特別会議室」に行ってきました。26日午前9時6分頃、東海道新幹線の岐阜羽島―米原駅間の上り線で倒木による停電が発生し、同10時7分頃には同下り線でも停電が起きました。この影響で同線は同区間の上下線で運転を見合わせていましたが、同11時18分に運転を再開しました。この情報を聞いて、私は11時59分新横浜発の新幹線の予約を、可能な限り早い予約に切り替え、本来は新横浜11時9分発でしたが、実際は12時20分過ぎ発となった新幹線に乗り込み、なんとか理事会が始まる14時に間に合いました。3月11日の震災の時といい、この協会の理事会は呪われているとしか思えません。
 今日の私のミッションは、型技術協会の広報活動にFacebookを活用することを承認してもらうことでした。土曜日から段取りを考え、入念に準備したつもりだったのですが、プレゼンは完全に滑りました。夕方の懇親会で厳しく説諭されたのですが、結論を先に言ってから、詳細を説明すればよかったのだと思います。いつも、自分が学生に教えていることそのままです。自分に絶望しました。費用がまったくかからないということで、とりあえずやってみては? という雰囲気になり、承認していただけたことだけが不幸中の幸いでした。来年早々、事務局に押しかけて、事務局のスタッフにアカウントを取得してもらい、型技術協会のFacebookページを立ち上げる予定です。
 皆さん、「いいね!」 をお願いいたします。

2011年12月25日日曜日

「燃えろアーサー」をもう一度

 私が小学生の頃,日曜日の夜に 「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」 というアニメが放映されていました.19時~19時半というゴールデンタイムの時間帯でしたが,この作品までは,「マジンガーZ」 とか,「グレートマジンガー」 とか,「グレンダイザー」 とか,「ダンガードA」 など,いわゆるロボットアニメが放映されていました.そして,「スタージンガー」 という宇宙を舞台にした西遊記みたいなものを挟んで,この作品が放映されたのです.今までのSF路線とはまったく異なり,中世ヨーロッパを舞台にしたファンタジーものだったので,最初はちょっと戸惑いましたが,そのうち,夢中になって見るようになりました.何よりも,オープニングがかっこ良かった.



 このアニメ,小さな子供には難解だったらしく,人気が奮わず,1年間の予定が短縮され,「燃えろアーサー 白馬の王子」というよりマイルドな作品に変更されてしまいました.まだ子供だった私でも,突然作風が変わって緊迫感がなくなったことがすぐ分かりましたが,視聴率によって打ち切りや短縮があるなんてことは知りませんでした.最近,この「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」のことを思い出して,色々な情報をインターネットで検索し,当時の事情を知るようになって,もう一度この作品を見たくなりました.ネット配信などで見る方法があったら,教えて頂ければ幸いです.

 「神剣エクスカリバー,我に力を!」

2011年12月24日土曜日

クリスマス・イブ 2011

 今日12月24日の土曜日はクリスマス・イブでした.昨日23日金曜日の天皇誕生日から,明日25日日曜日のクリスマスまで,世間は見事な3連休ですが,大学は普通の土曜日扱いなので,私は夜間主コースの講義をするために大学に行かなければなりませんでした.3連休中日のクリスマス・イブ,学生が来るか心配していましたが,案の定,欠席が多かったようです.冬休みの宿題のつもりで用意した課題のプリントが,大量に余ってしまいました.
 自宅のディナーは,2001年産のシャトーの赤ワインで,豚のスペアリブを楽しみました.デザートは,贔屓にしている調布パルコ地下一階にある店で買ったプリンケーキを,グレンモーレンジ15年+2年と一緒に楽しみました.なんだか,すっかり年末モードになってしまいました.

2011年12月23日金曜日

真冬のゴルフに向けた予行演習

今日は,夫婦で飛田給にあるゴルフ練習場に行って来ました.来週,名古屋で型技術協会理事による懇親ゴルフが予定されています.私が最初にラウンドしたのは,真冬の伊豆高原でしたが,このときは何も知らないまま適当な服装でプレイしたので,寒いうえに,腕の周辺がバサバサして,とても苦労したことを覚えています.そこで今回は,動きやすい寒さ対策を万全にしてラウンドに臨むことにしました.
 まずインナーは,ユニクロの「ヒートテックタートルネック T(長袖)」 のWINE色を購入しました.一世を風靡した感のあるヒートテックですが,これまで一枚も買ったことがありませんでした.運動時にその威力を発揮するということなので,本当に期待しています.
 そしてアウターは,NIKEの「ストームフィット1フルジップコンバーチブル長袖ジャケット」 を,ゴルフダイジェスト・オンラインの秋冬ウェアクリアランス30%OFFを利用して購入しました.当初は,色を青にしようと思っていたのですが,昔は好きだったのに,研究者になってから,なんとなくキライになっていた黄色に回帰してみました.
 以上に,ゴルフ用のスラックスをはいて,当日とまったく同じ服装で練習してみましたが,まったく寒さを感じませんでした.しかも,動きやすい!やはり,専用のアウターは違いますね!問題は,腕前の方ですが,相変わらず,ドライバーがダメですねぇ… 来週は,進歩を実感しているアイアンを中心に,スコアメイクするしかなさそうです.
 それにしても,妻のフィニッシュはいつ見ても綺麗ですねぇ.妻のスイングを見ていると,力を入れないことがいかに大事か思い知らされます.今日の練習でも,ずいぶん参考にさせていただきました.とにかく,力を抜くことを常に意識したいと思います.

2011年12月22日木曜日

研究室忘年会2011

 今日の夜,研究室の忘年会を決行しました.例年は,飲み放題分だけ私が出資する形で,学外の居酒屋で開催していましたが,学生の間で何か思うところがあったらしく,今年度は月例コンパと同じように,研究室で料理を自炊することになりました.イスラム教信者が食べられるようにお祈りを捧げた牛肉を使ったカレーとキムチ鍋に,ご飯が山盛り.最近の学生は,ホントにコメが大好きですね.
 今年の3月に研究室から学部を卒業して,北陸の大学院に進学したST君も,石川県の地酒を持参して飛び入りで参加してくれました.研究室の特攻隊長OM君が,先月の学会に参加したときにお土産として買ってきていた岐阜の地酒2本を加えて,日本酒の四合瓶が3本.先月,来客の方からいただいたとても立派なカラスミをグリルで焼いて,日本酒と一緒に楽しみました.カラスミは濃厚でしたが,まったく生臭くなく,まるでよく出来たチーズのような味わいでした.ああ,よくぞ日本人に生まれけり! 楽しい忘年会となりました.やはり,研究室での飲み会は自由度が違います.これからの忘年会は,研究室での開催が定常化するかも知れません.

若手教員忘年会2011

が,2011年12月21日水曜日の夜に開催されました.私はもう若手ではないと思いますが,私よりも年上のKBK先生も参加されていましたから,深く考えるのは止めておきましょう.参加者の中で一番年長になってしまったら,真剣に考えることにいたします.
 学科の同僚で忘年会を開催したのは久しぶりではないでしょうか.若手教員飲み会WG という組織が発足したらしいので,今後の活動が期待されます.是非,頻繁にこのような飲み会を企画していただきたいです.
 会話の中で,私のTwitterでのつぶやきを,学科の学生がよく見ていることを知りました.最近のTwitterは,毒を吐く場所みたいになる傾向にあったので,気を付けようと思っていたところですが,本当に気を付けないといけないな,と思いました.
 このブログを見てから作業を始める学生がいるという研究室が複数あるようです.みなさん,おはようございます.もっと早く来ないとダメですよ.ページビューが,昼前に上昇するのでバレてます(笑).


関連ランキング:牛タン | 調布駅布田駅国領駅

2011年12月20日火曜日

修論&卒論の最終報告会

 今日は,修論&卒論に関係する学生の報告会を行いました.本音を言えば,年内に作業は終了して,年明けからは論文の執筆に集中して欲しいところなのですが,私が教員になって以来,そのような学生は一人もいません.これは,学生本人がサボっていたというケースもありますが,私が研究の落としどころを決めかねて,ズルズル行ってしまうケースも多いです.研究に終わりはありません.ある課題が終わると,それを踏まえて新しい課題が出てきます.「まだ時間があるから,これもやってみよう!」 「これを加えれば,もっといい論文になるぞ!」 地道にやってきた学生が,最後までバタバタしてしまうことについては,申し訳ないと思っています.今日の報告会は,「ここまでは,やろう!」 という落としどころを決めるためのものでした.これからは,各自,設定された落としどころを目指して,ラストスパートすることになります.
 修論の〆切は来年の1月27日,卒論の〆切は2月6日となっていますが,この日に完成しても,まともなものになるハズがないので,事前に私がチェックすることになっています.私に提出する期限が,修論は1月19日,卒論が1月30日となっています.全員,作業しながら論文を書くことになってしまいましたが,これまでもそうだったので,今年度も大丈夫でしょう,きっと.力を出し切れるように,体調や怪我にだけは気をつけて,最後まで頑張って欲しいです.

2011年12月19日月曜日

信頼は 行動の集積

が今日19日の 『日々のことば 本田宗一郎「挑戦」』 のことばでした.『どんなに雄弁に話をし、巧みに表現しても、それだけでは人は動かない。その人の人となり、行動の集積が信頼を生み、それが人を動かす原動力となるのである。』 という解説が添えられていました.このことばも,あたりまえのことを言っているように見えますが,かなり厳しいことばだと思います.第一印象が良くて,お付き合いを始めてみたけれど,対話を重ねるうちに欠点が見えてきて,いつの間にか離れて行ってしまう.自分自身についても,よくあることです.付き合いが長いということは,お互いによい影響を与えながら,お互いを飽きさせないように進化し続けているということではないでしょうか.このような関係を多く持てるようになりたいです.そのためには,自分自身が,どんどん動いて行かないといけませんね.企業との共同研究も,同じことだと思います.
 この 『日々のことば 本田宗一郎「挑戦」』 を使い始めて2年が経とうとしていますが,まだ残っていることばがいくつかあります.すべてのことばの感想を書き終わるのは,いつになることやら.これも縁ですね.

2011年12月18日日曜日

今日は小ネタで勝負です(9回目らしい)

 そろそろ年賀状を書く時期になってきました(遅すぎるのでは?という意見もありますが…)来年は辰年ですか.今日になって知りました.今年は喪中だったので,2年ぶりの年賀状作製となります.2年間のブランクは厳しいです.例年,500円程度の素材集を買ってきて,目上の方向け,同世代向け,友人向けの3種類の絵柄を適当に選んで量産していましたが,今年は少し「発信型」の年賀状を作ってみようかと考えています.今週,ちまちまと絵柄を検討して,23日に150枚を一気に印刷,24日にコメントを記入し,25日に投函する予定です.

 お昼に,いただきものの「船橋屋の元祖くず餅」を食べました.くず餅は妻の大好物で,最近は私の厄払いで川崎大師に行ったときに買ってきたものを食べていますが,川崎大師のものよりも美味しいような気がしました.Wikipediaによると,関東のくず餅は,神奈川県川崎市川崎大師と,東京都大田区池上本門寺と,東京都江東区亀戸天神社のものが有名みたいですね.今回,亀戸天神社のものを食べることができたので,残りの池上本門寺のものを食べて,コンプリートを目指したいと思います.

 夕方は,ゴルフスクールに行って来ました.左手中指の腱鞘炎のため⇒ 「m-shige's log: 左手中指が腱鞘炎になりました」,2週間ほどお休みしていましたが,先週から練習を再開しています.強く握りすぎると再発する恐れがあるので,グリッププレッシャーを抑え気味にしているのですが,このことが逆によい方向に働いているようです.まだ少し違和感があるので,あまり無理はできませんが,年末に予定されている型技術協会理事杯に向けて,調整していきます.

2011年12月17日土曜日

結婚7周年記念祝賀会

 今日の夜は,今週の12月12日に7周年を迎えた私達夫婦の結婚生活を記念して,結婚披露宴を行った日比谷の帝国ホテルのタワー地下1階にあるトラディショナルダイニングのレストランで,二人だけで祝賀会を執り行ないました.毎年開催しているこの食事会を,夫婦で楽しみにしています.今年は例年より開催が遅くなってしまいましたが,そのおかげで今日から提供を始めたという 「トラディショナルクリスマス」 のメニューを楽しむことができました.

【メニュー】

サンタクロースからの贈り物 タラバ蟹とアボガドの前菜 柚子を香らせて

帝国ホテル伝統のダブルビーフコンソメ 光輝くクリスマスの装い

カナダ産オマール海老のロースト ヘーゼルナッツの香り 腕肉のラビオリと濃厚なジュで

七面鳥胸肉のロースト フォアグラの入った至上のクリームソースで

チョコレートのガトー クリスマスの贈り物

コーヒー(私は3杯)


 伝統のコンソメスープは,相変わらずの美味しさでした.「ジュ」って,何でしょう?七面鳥を何年かぶりに食べましたが,やはり美味しい肉です.至上のソースも素晴らしかったです.毎年,デザートの皿にチョコで書いてもらっている 「Wedding Anniversary」 の文字は,いつ見ても見事です.
 今年はクリスマスを装った美しい料理を堪能することができました.来年の祝賀会も楽しみです.


関連ランキング:フレンチ | 日比谷駅内幸町駅銀座駅

2011年12月16日金曜日

就職担当教員のひとりごと

今日の午前中,2012年3月卒業予定学生への今後の支援等について話しあうための,大学同窓会および関係者を含めた拡大就職支援連絡会が開催され,私も来年度の学科就職担当教員として出席しました.色々と深刻な現状についての報告や,今後の対応についての議論などがなされましたが,自分が気になったことについて,私見を述べたいと思います.

 春の採用や秋の大学院入試に失敗して,秋の採用を早々に諦め,留年を決めてしまう学生が全国的に増えているようですが,あまり感心しません.来年の採用が,今年よりも良くなるという保証は,まったくありません.留年した学生の就職率は低いという厳然たる事実もあります.大学院入試も,留年生が加わっていけば,倍率はさらに上がるでしょう.その気があれば,就職できる企業はたくさんあると思います.業種や職種を限定しすぎて,自分から可能性を狭めてしまっている人が多いのではないでしょうか.少し視野を拡げれば,まだまだチャンスはあると思います.

 ソーシャルネットワークサービス(以下,SNS)を利用した就活が注目されてきているみたいです.「ソー活」と言うみたいです.初めて知りました.就活のために Twitter や Facebook を始めるということには,とても違和感を感じます.SNSは,自分から情報を発信する人同士が交流することに意義があると感じています.特定の組織の情報を入手することが目的ならば,Webコンテンツを閲覧するだけで十分ではないでしょうか.ソー活で成功した人は,もともとSNSを活用する資質があったのでしょう.失敗している人もたくさんいると思います.SNSを生かすも殺すも,本人次第です.

 以上は,あくまで私個人の私見であり,大学や学科の就職支援活動とは一切関係ありません.

2011年12月15日木曜日

日立建機の土浦工場を見学

 今日の午後,精密工学会 第352回講習会 「第19回最先端の研究室(工場)めぐり」に参加して,日立建機株式会社の土浦工場を見学しました.建機,大好きです.学部4年生になるまでは,コマツかキャタピラー三菱に就職したいと本気で思ってましたから.
 午前11時15分まで都内の学会の寄り合いに出席してから移動を開始しましたが,会場の最寄り駅であるJR常磐線の神立(「かんだつ」と読みます)駅まで予想以上に時間がかかり,駅からさらに20分ほど歩いて工場に到着したのは13時20分でした.
 日立建機の紹介については,今回の講習会の開催案内の文章が素晴らしいので抜粋させていただきます.
「日立建機株式会社は,世界で第3位の建機メーカーであり,特に信頼性が重要な露天掘り鉱山向け超大型ショベルではトップシェアを誇っています.また,建設・土木工事現場だけでなく,解体,砕石,鉄鋼・製鉄,林業,さらに環境リサイクルいった広い分野で活躍する製品を供給しており,最近では災害救助用の世界初の双腕ショベルや,カンボジア等で活躍している地雷処理ショベルでも有名になっています.一方,売上高の7割以上を海外が占めており,全世界を舞台に事業展開を行っています.」
 最初に,配布されたパンフレットの内容に沿って,事業内容の説明がありました.続いて,シアタールームに移動して会社紹介のビデオを見た後,「大型建設機械の機構設計実例」という題目で,85t大型油圧ショベルの開発について講演がありました.主に,ブーム,アーム,バケットなどで構成されるフロントの設計に関する説明でした.最近,自分が担当している生産システム工学の講義で,アームの部品の応力解析の動画を見せたのですが,同じような解析事例が幾つも紹介されました.日立建機でも,FEM解析はかなり昔からやっていたそうですが,当初の解析は,専用のワークステーションで数週間もかかっていたそうです.そのため,実際の解析を実施する前に梁計算を行うなどして,実行する解析を絞り込んでいたそうです.現在は,普通のPCで動く3次元CADにもFEMの機能が付いているので,気楽に解析を試すことが出来るようになりました.その反面,間違った計算が多発しているようです.解析結果を正しく評価するためには,「基礎力学の習得」と「手計算の経験」が必要で,「正解は一つではない.何を持って,この選択を正解としたのかを,如何に正確かつ簡潔に話せるかが大事」 ということでした.
 講演が終わって少し休憩した後,土木建設用油圧ショベルの組立ラインを見学しました.40t~100tの大型油圧ショベルは1日7台,40tまでの中型油圧ショベルは1日60台も生産しているそうです.溶接作業のほとんどは,120台の産業用ロボットを導入して,自動化しているとのこと.ロボットが溶接したビードを見ましたが,見事な出来栄えでした.ただ,受注した順に様々な機種が流れて来る混成ラインなので,治具を工夫するなどして作業性の向上を図ることが重要です.大型ショベルの巨大なアームを見ながら,今年の夏にお台場で見たバラバラのガンダムを思い出しました.
 見学終了後,質疑応答の時間となりました.最近の建機は,速さや精度などの運動性能よりも,燃費を重視する動きにあるそうです.これまでの建機は,何かを「壊す」機械という印象が強いですが,これからは何か「造る」仕事を支援する機械へ進化するかも知れません.ここでも「モビルスーツ」への進化を連想してしまった私,やはり,病気なのかも知れません.
 普段は見ることの出来ない大型機械の量産ラインをじっくり見学することが出来ました.大変有意義な講習会でした.企画された精密工学会 事業部会企画第3グループの皆さんに感謝いたします.

工作機械関連研究者と日工会役員との懇談会

に参加するため,今日の夕方は東京湾クルーズに行って来ました.日工会の役員と言っても,会長や副会長をはじめ,日本の工作機械メーカーの社長さんばかりです.研究者として完全に下っ端の私は,どうなるのだろうと思っていたところ,世界的なCNCメーカーであるF社の社長さんと同じテーブルにセッティングされてしまいました.私のこれまでの活動の経緯から,どうなることかと心配していましたが,社長さんは日本酒が大好きなとても気さくな方でした.私達のテーブルは,日本酒の話題などで一番盛り上がっていたと思います.日本の工作機械産業がどうなるべきなのか,なんだかよく分からなくなってきました.

2011年12月13日火曜日

型技術協会 第2回編集委員会

に出席するため,今日の午後は人形町にある日刊工業新聞社に行ってきました.この委員会では相変わらず存在感のない自分に絶望しています.この委員会も,来年3月いっぱいで新しい委員長を中心とした新体制に移行することになっています.来年度の体制が気になります.
 委員会終了後,水天宮前駅近くのダイニングバーで忘年会となりました.飲み放題付きで参加費4,000円でしたが,食べ切れないほどの料理が出てくる都内の飲み屋は久しぶりでした.特に,シメとして出てきた4種類の「タジン鍋」が印象に残りました.私のランキングでは,上位から「黒胡椒」,「味噌」,「トマト」,「塩」となりました.最下位になった塩は,もっと味を濃くすれば美味しくなると思います.あと,たくさん入っていたジャガイモは,炭水化物なので中年にはツライかもしれません.楽しい宴会でした.


関連ランキング:ダイニングバー | 水天宮前駅人形町駅浜町駅

2011年12月12日月曜日

7回目の結婚記念日

 本日で,私達夫婦が結婚して7年が経ちました.正式な記念晩餐会は,今週の土曜日の開催を予定しています.今朝の朝食のときは,記念日のことは一言も話題にならなかったので,夕食はいつもどおりなのだろうと思っていましたが,ちょっとしたサプライズのつもりで,食後のデザートにショートケーキを買って帰ったところ,同じことを考えていたらしい妻も高級プリンを買ってきてしまい,二人で苦笑いしてしまいました.さすがに,二つのデザートを一度に食べるのはもったいないということで,プリンは明日の朝食のデザートに回すことにしました.明日の朝食は,豪勢なものになりそうです(笑).
 ケーキと一緒に,2年前に大学の同僚から引越し祝いとしていただいたままだったスコットランド産の高級シングルモルト・ウイスキー 「GLENMORANGIE AGED 15 YEARS」 を,夏の京都旅行でサントリー山崎蒸溜所を見学した時⇒ 「m-shige's log: 京都旅行2011夏(9. ウイスキー匠の技講座)」 にもらったテイスティング・グラスで楽しみました.最初は氷も水も入れずにストレートで飲んでみようと試してみたところ,スモーキーな香りからは想像できない,恐ろしいほどの飲みやすさで,結局,最後までストレートで飲んでしまいました.美味しいケーキを肴に,高級スコッチをストレートで楽しむ.とても贅沢なひとときでした.色々と思い出に残る結婚記念日となりました.これからも楽しく暮らしていきます.

2011年12月11日日曜日

信用を失うということ

 信用を失うのは一瞬です.それまで,まったく意識していなかったのに,突然,相手の不誠実さに気がついて,それまでの信用があっと言う間に消えてしまう.
 例えば,ある店の店員の仕事ぶりや接客態度があまりにもひどく,ずっと不快感を感じていたとします.ある時,なんで自分はこんな店のものを買おうとしているんだろう?という疑問が突然湧いてきました.確かに,大手チェーン店のものよりも美味しく,10円以上安いし,ポイントシールもくれるけれど,それがこの不快感を帳消しにするほどのアドバンテージだろうか?おそらく,問題の店員はアルバイトだと思うけれど,明らかにろくな接客教育もしていないであろうアルバイトに接客させる店のやり方にも疑問を感じる.客の気持ちよりも,人件費削減の方が重要なのでしょう.
 本当は,地元の店を応援したいのですが,妻とも相談して,大手チェーン店のものも試してみようということになりました.残念無念です.

2011年12月10日土曜日

11年ぶりに日本各地で皆既月食

 今日は11年ぶりに日本各地で皆既月食の日でした.最近,日食とか月食とか,色々な現象の発生が事前に報道されますが,当日の天気が悪いことが多く,満足に観察した記憶がありません.今回も,あまり期待していなかったので,好天だったにも関わらず,調布天神通りにある餃子の店で9時半まで痛飲してしまい,帰宅したころには既に月食が始まっていました.
 10時頃から月食が始まり,11時過ぎには皆既月食となり,月食が終わったのは12時前.月食という現象をこれほどしっかり観察したのは初めてだと思います.マニュアルできちんと撮影できるカメラを持っていなかったことが残念です.月食が始まった頃は,肉眼でじっと観察していましたが,あまりの寒さのため,途中からは15分間隔の観察に切り替えてしまいました.満月が完全に地球の影に隠れてしまい,周囲が真っ暗になる様子はとても神秘的でした.次回の月食を見ることを楽しみにして生きていきます.

2011年12月9日金曜日

最後の学生実験

私が大学の教員となった1998年から自分で準備し,翌年1999年度から担当してきた学生実験のテーマ「2-4 CAM」,本日が最後となりました.来年度,夜間主コースの実験の再履修のためのテーマとして使われる可能性がありますが,正式に開講する予定はありません.

 今日の実験では,13年間毎週話してきた内容を噛み締めるように説明させていただきました.非現実的な話かも知れませんが,どんな講義でも,毎回,「これが最後の講義だ」と思ってやれば,素晴らしいものになると思いました.

 最後の加工が終わり,「これで終了です.帰っていいよ」と言った途端,ものすごい虚脱感に襲われました.かなり負担に感じていた学生実験が終わったら,ほっとするだろうと思っていたのですが,それなりにやりがいを感じていたんですね.

 自分が専門としているCAMのオペレーションを直接教える機会がなくなったことになりますが,来年度から担当することになっている6学期の「マシンデザインⅡ」で,3次元CAMの内容も取り上げるようにしたいと思います.

 13年間,第1週の3次元CADの操作を指導してくれた歴代TAの皆さんに,心より御礼申し上げます.
 また,実験に使ってきた2台の計算機,2台のローランド ディー.ジー.製工作機械,昭和57年に製造された掃除機にも感謝します.特に,真っ先に使えなくなるだろうと思っていた掃除機は,スイッチは壊れてしまいましたが,一度もリプレースすることなく,最後まで働いてくれました.言葉が見つかりません.


 「Vive la 2-4 CAM! (ヴィーヴ・ラ・2-4 CAM!= 2-4 CAM 万歳!)」