2015年3月12日木曜日

Hello, Tex!

 私は博士論文をTEXで書いたくらいなので,20年前まではバリバリのTEX使いだったのです.当時,手引書として利用していた技術評論社の 「LATEX美文書作成入門」 は,「平成4年8月25日 初版 第5刷発行」 となっています.その後,企業の方と仕事する関係上,マックロソフトのWordを常用するようになってしまいました.今では,研究室の学生の方がTEXを使えるようになってしまいました.

 TEXを引退状態だった私ですが,学生がTEXで書いた投稿論文をブラッシュアップするため,15年ぶりくらいにTEXを使うことになりました.当該の学生が使っている作業環境が,「Texmaker(てふめーかー)」 なるものらしいということで,早速ググってダウンロードしてインストールしてみましたが,コンパイルを実行しても,うんともすんとも言わない.考えてみれば,コンパイラやビューアをインストールしていなかった,ということで,「TEX Live 2014」 なるものを見付け,ダウンロードに1時間,インストールに1時間,とっても不安な2時間を経て,あーでもないこーでもないと試行錯誤の設定の結果,ようやくコンパイルからPDFの作成まで実行できるようになりました.相変わらず,硬派なソフトウェアですな.

 早速,当該の学生のソースファイルを読み込んでコンパイルを実行してみたところ,エラーで停止.ん? スタイルファイルがないのか? というわけでググってみたところ,それらしいダウンロードサイトを発見.ダウンロードしたスタイルファイルを,とりあえずソースファイルと同じフォルダに放り込んで,再実行してみたところ,見事にコンパイルが完了,PDFも作成することができました.TEXに関係するすべてものが,インターネット上に転がっている.いやはや,20年前は色々と大変だったんですが,いつの間にかスゴイ時代になっていたんですね.

 手引書も買い直してみました 「LATEX2e美文書作成入門」 2014年7月25日 第6版 第2刷発行.これがまた,読むだけでも面白い! TEXの良いところは,頑張ったことが確実に報われるというところ.今日は,TEX作業を大いに楽しむことができました.これまで投稿論文の作成に利用してきた,PageMakerやInDesignなどのライセンス形態の雲行きも怪しくなってきたし,これからの投稿論文は,TEXで書いてみようかなあ…

0 件のコメント: