2013年12月28日土曜日

調布はマンション建設ラッシュ

 調布駅周辺では,再開発に伴う大型ビルの建設が今後しばらく続きます.調布駅近くをぶらぶらしていると,いたるところでマンションの建設が進められていることが分かります.北口と南口の徒歩一分圏内に目玉の物件が一つずつ,東にも建設中のものが見えますし,電通大の北側には331邸の大規模プロジェクトが進められています.
南口の「セントラルレジデンス調布ステーションコート」
調布パルコ西側の「グレーシア調布」

 街に活気が出るのは良いことだと思いますが,不安な気持ちも少なくありません.私は,結婚して調布に来る前は,府中市で暮らしていました.府中という街が好きでした.南口側には,伊勢丹などのビルが建ち,その先には大國魂神社がある.北口側は,スーパーマーケット丸正があり,生活感がにじみ出ていました.
 今の府中駅近くは,景観など無視するかのように高層マンションが立ち並び,私個人の印象としては,ずいぶんと節操のない街になってしまいました.あまりうまく言えませんが,街と暮らしのバランスが崩れているというのでしょうか.あーあ,やっちまったなー,という感じです.

 私は,人が暮らしているという雰囲気のある,調布という街が大好きです.現在行われている再開発事業が,調布という街にとって良い方向にだけ進むように祈るばかりです.

仕事納め2013

 平成25年12月27日金曜日は,仕事納めの日となりました.年賀状を投函するために郵便局に立ち寄り,その足で 「布多天神社」 を参拝し,なんとか今年の仕事を締めることが出来そうなことに対して御礼を言ってきました.相変わらず閑静で清々しい境内でしたが,年末年始は初詣の人達でごった返すことになるのでしょうね.

 心静かに,色々な仕事を閉じていきました.年始は1月6日の月曜日が仕事始めで,早速,講義も始まるため,すぐにエンジン全開で走り出せるように仕込みをしておきました.例年,仕事納めの日の夕方になって仕事のメイルを発信される皆様に切れまくっているのですが,今年は少なかったなぁ… 私の知らないところで,色々な人達が修正されているような気がします.10月からかなり忙しく走り続けてきたので,年末年始はゆっくり過ごしたいと思います.

 17時15分で定時退出し,駅前からバスに乗って武蔵境駅まで移動,自然農法の食材を囲炉裏でいただく雰囲気抜群の観光地的居酒屋で,TKKZ大学のYMMT先生夫妻,SBUR工業大学のTZW先生,KTKZ局の女性と一緒に,今年最後の忘年会を楽しみました.仕事が絡まない飲み会は楽しいねぇ! 美味しい食材を日本酒熱燗で堪能しながら,楽しく仕事が納めることができました.ご一緒していただいた皆さん,ありがとお!

関連ランキング:ろばた焼き | 武蔵境駅

2013年12月26日木曜日

年賀状2014

 今年の営業日も,明日1日を残すのみとなりました.毎年,この時期に苦闘しているのが,年賀状の作製であります.私は,自分の仕事の近況を報告する 「スタンダード・バージョン」 と,親戚縁者を対象とした 「フォーマル・バージョン」 の2種類を用意しています.同じ住所に住んでいる二世帯に送るような場合は,それぞれ別のバージョンにするなど,これでも結構,気を遣っているのです.

 スタンダード・バージョン102枚は,昨晩までにすべて書き上げ,今日の朝,郵便局のポストに投函しました.先ほど,フォーマル・バージョン13枚を書き上げ,これを投函すれば 「年賀状2014」 は終了! 作業を開始するまでは悶々としているのですが,始めてみると,115枚でも三晩ぐらいで出来てしまいます.今は,充実感に溢れ,とても清々しい気分です.

 年賀状は,やっぱり,見てもらいたいものを作ることが大事ですね.そうでなければ,本当に苦痛になるだけだと思います.ネタバレになるので,詳しくは書けませんが,今回の 「年賀状2014」 は,スタンダードもフォーマルも,良いものが出来たのではないかと自負しています.元旦に届くまで,楽しみにしていて下さい.私も,皆様から届く年賀状を楽しみにしています.

2013年12月25日水曜日

自宅でメリークリスマス

 今日は2013年度初のクリスマス(あたりまえか).私にとってのクリスマスソングは,ドリカムの「WINTER SONG」です.1994年販売の12cm盤シングルを持っています.もう,クリスマスにしか聴かなくなってしまいましたけどね.

 今日の夕食メニューは,塩麹で下ごしらえして,マスタードと白ワインに30分間漬け込んだ鶏もも肉を,スチームオーブンレンジで調理したもの.一緒に焼いた野菜とともに,マスタードやマヨネーズでいただく.実家から送られてきたブロッコリーも鮮烈な味わい.ああ! よくぞ地球に生まれけり!

 焼き鳥のあまりの美味さに,夫婦二人で赤ワインのハーフボトルを空けてしまったため,「飲み過ぎ禁止!」 ということで,贔屓にしている店で買ってきた苺ショートケーキは,今日はウイスキーではなく,お気に入りのハーブティーとともに.生クリームの優しい甘さが絶妙.味の強いウイスキーでなくてよかった.不幸中の幸いです.

 非常にシンプルでしたが,大満足のクリスマスとなりました.料理の方は,それほど凝ったものでもないので,これからも頻繁に楽しもうということになりました.もちろん,ケーキ付きでね(笑)

2013年12月24日火曜日

クリスマス・イブ 2013

 今日は,2013年のクリスマス・イブでした,食卓でローストチキンを楽しむ俗世をよそに,我が家は本年度初となる 「すきやき」 を楽しみました.すきやきの決め手は,なんといっても 「わりした」 です.白菜を大量に投入する我が家では,一般的なレシビは通用しないので,未だに試行錯誤の連続です.今日も,味が薄かったうえに,大量の汁が残ってしまいました.今年度こそ,「必殺のわりした」 を完成させたいと思います.

 デザートは,一昨日の結婚披露宴の引出物としていただいたケーキを,定番のウイスキーといっしょにいただきました.やっぱり,ケーキとウイスキーは最高の組み合わせです! 明日は,チキンとワインの後,大きめのショートケーキとウイスキーで,クリスマスを盛大に祝う予定です.