2010年12月2日木曜日

製図教育余つぶやき

 最近,ある寄り合いで,ある自動車メーカーの偉そうな方が「まだ2次元の図面なんかやらせている大学がある.設計は全部3次元でやればいいんだ!」と言うのを聞いて,3次元CAD寄りの私も,さすがにカチンときました.知り合いの金型メーカーの若社長が,「3次元CADしか使ったことのない設計者が増えてきたけど,ものを知らなすぎて困る.」と話すのを聞いてましたし.そこで,今日の夕方,何気なく
『 自動車メーカーの人からは「2次元CADなんか教える時間あったら,3次元やれよ,3次元だけ!」と言われ,部品メーカーの人からは「2次元図面,これ大事!読み書きできないと,使えない!」と言われ,大学の製図教育,いったいどうしたらいいの?(-_-;) 』
とつぶやいたところ,これまでにないほどのReplyとRTをいただきました.

「基礎が出来ていればよし」という大学側の強い意向によりドラフターでしたよ。一応21世紀ですが。ネジの頭とか気が狂う
#私の学生時代も同じです.でも,役に立ちました.

3次元はテクニックで、基本的に2次元を描く、読むができないと3次元の図面も理解できないと思うんです。
#3次元はテクニック.なるほど.

中国、インドでは3次元CADが(だけが)売れてます。新しい頭脳、技術は3次元ベースで創っていってほしい。
#確かに,中国は3次元CADが標準みたいですね.

製図教育は絶対必要と思いますけど(^ ^)
#いえ,やりたくないと言っているわけではありません(^_^;)

自分の学科では製図の授業があって(自分は各当学年の時に実施されてなくて受けていないですが), それと別にロボットを作る授業の中で3次元CADをやっています. なお来年からCAD/CAMの授業を始める予定と教授は言っています
#学生さんですかね?でも,私の学科と似ている…

2次元「CAD」でなく、2次元から3次元形状を読み解く「訓練」は絶対に必要デス。アカデミックな内容ではなく「才能」も必要なので、大学の講義に取り入れるのは難しいとは思いますが。
#私は体験的な講義も大事だと思っております.

どっちも出来るべきでしょけど、コース分けでバランスを変えれるのが理想なのかなと考えました。どちらも考え方が違うと思いますし。
#コース分けすると,みんな3次元を希望しそう…

メーカーが3次元だけ~というなら決まりですね。2次元もしっかり教育してください。だって、メーカーに行ったら2次元覚えるチャンスが無くなるもの。私は会社に入ってドラフター使わなくなったけど、あの消しゴム使う技術・・・もとい、使わないようにする技術が役立って
#学生のことを思いやる,親身なご意見.

過渡期って大変ですよね!
#過渡期なんですか?まだ?これから?

フリーハンドのスケッチが出来なきゃ機械屋じゃないってのもありますね.
#書くなら,Gペンで描きたい…

両方!デザインは、施主には3D。製作には2D。
#シンプルですが,意味のあるコメント.

設計屋としては、両方必要です!欲を言えば、2D図から、頭の中で3D化できることが理想かと
#こういうご意見が多いのかな?

やはり、加工屋さんから見ると、2Dあっての3Dだと思います。
#Facebookから,ありがとうございます.

 たくさんのご意見,ありがとうございました.やはり,2次元図面を読み書き出来ることは大事だと思います.特に,加工の段階では,2次元図面の方が分かりやすいときもありますし.ずるいように聞こえるかもしれませんが,自分としては,学生は2次元も3次元も,両方,経験しておいた方がよいと思います.だって,単なる道具なんですから.
 今年改組された私の学科,カリキュラムも大幅に変更されて,4年7学期の選択だった3次元CAD演習が,3年6学期の必修になりました.私は,この3次元CAD演習を担当することになっています.3次元設計だけではなく,解析やRPなど,色々なことに使えることを体験させたいと考えています.

なんだ!2次元も3次元も、両方やればいいんだ!(^○^) たくさんのReply、RT、ありがとうございました!m(_ _)m ちなみ、私は3次元担当。頑張ります!d(^_^o)

0 件のコメント: