2017年7月8日土曜日

TUAT-GMG 7月定例練習会2017

に参加するために,今日は 「GMG八王子ゴルフ場」 に行って来ました.昨年の3月に椎間板ヘルニアを発症して,練習会へのエントリーを取りやめて以来の参加となりました.前回の参加は,2015年12月の納会だったようなので ⇒「m-shige's log: TUAT-GMG 12月定例練習会2015」,1年半ぶりのラウンドでした.

南 Hole1 Par4「急がば廻れ」 何もかも皆懐かしい...
 正直,ゴルフ場での振る舞いをすっかり忘れてしまいました.今日のラウンドで,「ああ,これはこうするんだったな」 などと思い出しながらプレイしていた次第.

若鶏の南蛮焼
 肝心の内容の方は,心配していたほど酷くありませんでした.というより,意外によかった.とてもとても.今日はボールをひとつも無くしませんでした.レベルが低くてすみません.でもこれは,大きなトラブルが無かったという証拠なのです.

 ドライバーが比較的好調で,OBもギリギリのものが一度だけでした.これは,腰痛対策のストレッチで腰の可動範囲が拡大され,テークバックが深く安定して入るようになったからだと思っています.ただ,ほとんどスライス気味だったので,練習して調整する必要があります.

魔女の森すら懐かしい...
 また,1年3ヶ月ぶりに握ったパターで,長い距離が何度も入ったことは全くの想定外でした.これは,方向をしっかり確認してから打てていたからだと思っています.「そんなこと,当たり前じゃないか」 と言った声が聞こえてきそう.でもこれは,グリーンまで大きなトラブルがなく,グリーン上で落ち着いていたからなのです.

 しかし,ティーグラウンドとグリーンの間のショットは芳しくありませんでした.アイアンショットは,ほとんどダフっていました.8打以上の大叩きが2ホールありましたが,これはフェアウェイをダフリで刻んだ結果です.これは,単なる練習不足だと思うので,精進したいと思います.

 無事にホールアウトすることが出来てホッとしました.心配していた腰の状態も,少し重くなった程度で,想定内の範囲でした.少なくとも,夏場のラウンドは問題なさそうです.炎天下の過酷なラウンドでしたが,ゴルフはやっぱり楽しいです.これからは無理はせず,マイペースでゴルフと向き合っていきます.

2017年7月7日金曜日

研究室月例コンパ2017年6月

 今日の夜は,6月分の研究室月例コンパを開催しました.本当は先週開催の予定だったのですが,私の都合で今日になってしまいました.申し訳ございません.今週は猛暑だったためか,夏らしい素材をふんだんに使った料理が振る舞われました.若いのになかなかシブイ献立でした.おじさんとしては良かったと思っています.
お通しの冷奴
冷しゃぶ.タレに工夫が必要?
素麺とは夏らしい.
ピーマンの肉詰め
茄子のあんかけみたいな料理
カボチャ煮
イカエリンギではなく,イカ大根.
 話題の中で,スポーツの観戦について意見交換し,興味深い知見を得ました.サッカー,バスケ,ラグビーなど,自分が現役のプレイヤーだった頃は,自分のプレイの参考にしようと熱心にプロの試合を観ていたが,現役を退いてからは興味がなくなってしまったということでした.なるほど,そういう考え方もアリだなと思いました.
OBのKSMプレゼンツの片倉小十郎景綱
余った予算? で買えた? 最上の日本酒.

 私はプロ野球の横浜DeNAベイスターズを熱心に応援していますが,私は野球を本格的にプレイしたことはありません.小中学校で放課後や球技大会などでプレイしたことはありますが,捕球や送球などの守備が苦手で,エラーを連発するなどチームに迷惑をかけていたので,あまり良い思い出がありません.なので,ベイスターズをはじめプロ野球の選手達は,自分が絶対に出来ないことを平然とやってのけるプロフェッショナルであり,彼らに対してはリスペクトの気持ちしかありません.

 私がベイスターズを応援する理由について語り始めると大変なことになってしまうので,今宵はここまでにいたしとうございます.その他,学生達の色々な考え方に触れることができて,有意義な3時間となりました.7月の月例コンパに期待です.

2017年7月6日木曜日

今日は小ネタで勝負です(29回目らしい)

 本日の昼食は,生協カフェテリア食堂で,サバ塩焼き,夏の惣菜トリオ,ポテト&コーンサラダ,豆腐とわかめの味噌汁,(小)ライス150gで,495円(税込)となりました.エネルギー:756Kcal,塩分:5.3g,赤:2.8,緑:1.0,黄:4.0 となりました.ライスを(小)にしたおかげで,好物の惣菜トリオの他に小鉢でない皿を加えても500円以下にできるようになりました.今日はサラダをチョイス.学食のサラダは野菜の量が少ないので普段は取らないのですが,この 「ポテト&コーンサラダ」 は,ポテトサラダと海藻(わかめ)が付いてくるのでなかなかよいのです.

 15時頃,コーヒー飲料でも買おうかと生協に行ってみたところ,誘惑に負けて禁断の 「チョコモナカジャンボ」 を手にしてしまいました.おかげさまで45周年! これ,美味しいですよね! でも,エネルギーが 302Kcal もあるのです.これじゃランチで節制している意味ないじゃん! モリシゲ,不覚...orz でも,たまには食べてもよいということなので,月に1個ぐらいのペースでいただこうと思います.8月のチョコモナカが楽しみです.

 最近とっても忙しくて,投稿するネタに苦労しています.記念すべき30回目の小ネタの日は,そう遠くないかもしれません

2017年7月5日水曜日

前期後半水曜日の昼食(4回目らしい)

 今日は4回目の前期後半水曜日,今日も 「野菜のうま煮定食」 を9時45分にいただきました.今朝の西友調布店で,他の選択がないか検討してみたのですが,お惣菜は 「野菜のうま煮(中)」 がベストという判断でした.他に298円の弁当でいくつか気になるものがあったのですが,どれもご飯が多いだけでおかずは貧弱,私のニーズには合いませんでした.やはり,食べたい物を食べるのが一番だと思います.

 3限の講義終了後,先月のおみくじをお返しするために布多天神社を参拝しました.どうやら,7月7日(金)と8日(土)に 「たなばた祭」 が行われるようです.「第一回」 とあるので,初めての試みなのでしょうか? 両日とも夕暮れよりライトアップが行われ,8日(土)は18時頃から本殿お祭り,19時頃からは音大生による奉納演奏があるとのこと.私は両日とも用事があるので,ちょっとキビシイです.どなたかリポートしてくれると嬉しいです.

 今日の講義後のおやつは,いつもの 「吹雪まん(つぶあん)」 が売り切れだったので,「黒糖まん(こしあん)」 を食べてみました.「まん」も「あん」も不合格でした.遺憾です.今後は 「吹雪まん」 がなかったら,少なくとも 「つぶあん」 の饅頭を買うことにいたします(西友では).

2017年7月4日火曜日

夏の風だ。今年も来た。2017

 昨日から異常な蒸し暑さ.携帯電話の熱中症アラームが今年初めて配信されましたが,いきなり 『熱中症レベル5[危険]』 の最高レベルを記録しました.昨年は1年間通しても数回しかお目にかからなかったレベルです.本当に異常です.

 私は冷房が苦手なので,真夏でもなるべくエアコンを使わないようにしています.昨日は使ってもよい状況だったのですが,最初から使ってしまうと,この先一歩も進めないような気がして,最高気温32℃となった室内でも夕方まで扇風機で凌ぎ切りました.

 しかし,流石にいつかはエアコンのお世話になる時が来るだろうということで,今日は朝一で居室のエアコンのフィルターを清掃しました.少しでも身体に優しい効きぐあいになることを願うばかりです.

 網戸のない大学の居室では必需品となっている殺虫剤 「アースノーマット」 をスタンバイしました.でも,昼はともかく,夜は部屋の明かりで虫が寄ってくるのではないかと心配です.こうなったら,自費で網戸を付けてもらおうかしら?

 昨夜は30℃を超える熱帯夜でしたが,すべての窓を全開にして眠ることができました.今晩は西から台風3号が接近中ということで,窓を開けっぱなしにして寝ることができません.急遽リビングと寝室のエアコンを確認することになりました.今年は,自宅のエアコンが活躍するヨカンがします.