2011年12月9日金曜日

最後の学生実験

私が大学の教員となった1998年から自分で準備し,翌年1999年度から担当してきた学生実験のテーマ「2-4 CAM」,本日が最後となりました.来年度,夜間主コースの実験の再履修のためのテーマとして使われる可能性がありますが,正式に開講する予定はありません.

 今日の実験では,13年間毎週話してきた内容を噛み締めるように説明させていただきました.非現実的な話かも知れませんが,どんな講義でも,毎回,「これが最後の講義だ」と思ってやれば,素晴らしいものになると思いました.

 最後の加工が終わり,「これで終了です.帰っていいよ」と言った途端,ものすごい虚脱感に襲われました.かなり負担に感じていた学生実験が終わったら,ほっとするだろうと思っていたのですが,それなりにやりがいを感じていたんですね.

 自分が専門としているCAMのオペレーションを直接教える機会がなくなったことになりますが,来年度から担当することになっている6学期の「マシンデザインⅡ」で,3次元CAMの内容も取り上げるようにしたいと思います.

 13年間,第1週の3次元CADの操作を指導してくれた歴代TAの皆さんに,心より御礼申し上げます.
 また,実験に使ってきた2台の計算機,2台のローランド ディー.ジー.製工作機械,昭和57年に製造された掃除機にも感謝します.特に,真っ先に使えなくなるだろうと思っていた掃除機は,スイッチは壊れてしまいましたが,一度もリプレースすることなく,最後まで働いてくれました.言葉が見つかりません.


 「Vive la 2-4 CAM! (ヴィーヴ・ラ・2-4 CAM!= 2-4 CAM 万歳!)」

0 件のコメント: