2009年3月28日土曜日

大原散策

今日は,京都 大原 三千院を目指しました.朝食は,流れで京都タワーの下で朝マックになりました.午前中は歩きまくる予定だったので,一番ボリュームのあるメガマフィンをセットで注文して食べました.が,まずいですね,これは! 味わうのが苦痛で5分で食べつくしたため,予定より早く,8時前のバスに乗ることができ,大原には9時前に到着しました.
 大原といえば,「京都 大原 三千院 恋に疲れた 女が 一人」とかいう歌がありました.それ以来,一度は来てみたいと思っていました.天気は曇りでしたが,かなり肌寒く,時々粉雪が舞いました.とりあえず,第一目標の三千院です.女子高の修学旅行らしき団体をやり過ごしながら,ゆっくり見学できました.行きのバスからですが,大原ではお年寄りが目立ちました.若い人はあまり来ないのですかね.でも,庭園などは手入れも行き届いていてすばらしいものでした.一番印象に残ったのは,苔生したわらべ地蔵.拝観料を払ってみるものなので,ブログなどに写真を投稿できないのが残念ですが,一番和みました.昔の人が作ったもので現代の私こんなに和むというのは,ちょっと不思議な気分です.
 三千院の出口から右に行き,実光院を見学しました.ここの庭は本当にすばらしい.個人的には,今日見た庭の中では一番でした.この庭で,10月から咲き始め,春まで花をつけているという「不断桜」をはじめて知りました.庭には鹿威しが響き,とてもいい感じだったので,水が溜まっていっていって鳴るまでの様子をじっと見ていました.
 実光院を出て,勝林院に立ち寄った後,宝泉院を見学しました.ここで印象にのこったのは,入り口からは富士山のように見えるゴヨウマツの木です.書院からは三つの幹に分かれた松の木に見えるのですが,これもまた立派でした.先の実光院に続いて,ここでも抹茶とお菓子をいただきました.無粋かもしれませんが,お茶やお菓子が付いていない拝観料も設定して欲しい.京都を観光すると,拝観料がばかになりません.今日も4箇所合計で2,500円も払いました.無粋ですいません.
 本当は寂光院も見ようと思っていたのですが,いいものばかり見て消化不良になりそうだったので,三千院の門前の土産屋で昼食を取った後,京ゆばやしば漬けなどの土産を買い込み,12時発のバスに乗って京都駅に戻った後,13時42分発の新幹線で帰京しました.
夕方から大学で作業していると,午前中に京都に居た自分とのギャップに苦しみますが,やはり大原を散策できてよかったと思います.静かな気持ちで,色々と考え,整理することができました.機会があれば,今度は鞍馬山などにも行ってみたいものです.

0 件のコメント: