今日の朝は,昨日名古屋駅でお土産として買った「赤福」をおいしくいただきました.今また食物の安全性が問題になっていますが,この赤福も賞味期限偽造の問題で一時期食べられなくなりました.私の妻は,会社の不正行為よりも赤福が食べられなくなったことに怒っていました.またこうして食べられるようになってよかったですね.
今日の午後は,Bコース生産システム工学の講義でした.まず始めに,生産システムの具体例として,トヨタ生産システムと循環型生産などについて説明しました.トヨタ生産システムはともかく,循環型生産の内容はどうしても概念的な話になるので,つまらないようです.今日も多くの学生がおちていました.最後に,次回から解説する工作機械の導入として20分ほどビデオを見てもらいました.工作機械はメカっぽい話も多いので,機械や加工が好きなら楽しく聞けるでしょう.
講義後,2名の学生が質問に来ました.一人の質問は,トヨタ生産方式を採用して成功している企業はどのような企業なのかということと,中小企業に適した生産システムに関する取り組みはないのか,という質問だったと思います.自動車メーカーは程度の差はあれどのメーカーも同じような取り組みをしているだろうということと,他の業種でトヨタのやっていることを完全にまねするのは難しいと思うので,できるところを参考にするぐらいの態度でいいのではないか,中小企業は人員も設備も限られているので,ルールを細かく決めて縛るのではなく,その時その時の状態を最適化するように対応する方が現実的だ,と答えました.それを聞いていたもう一人が,中小企業は技能で勝負していて,いい仕事をしているところも多いのに,それをアピールすることができていない,そういう点では大学の研究室も同じではないか,とコメントしてきました.なかなか痛いところを突かれましたね.理由は異なりますが,どちらもアピールすることに慣れていないのだと思います.中小企業はWebを活用するなどしてアピールすることが大事だと思います.大学のアピールの必要性については,研究内容によってだいぶ温度差がありますね.私自身は大事だと思っています.動画を公開するようになったのも,このようなことを意識してのことです.大学の研究者らしくないと言われることもありますが,これが私のスタイルなので,変える気はまったくありません.
学生が自分の考えを教員にぶつけて議論するとことは,大学らしくてとてもいいことだと思います.このような議論はいつでも大歓迎です.できれば毎週議論したいものです.
2008年10月18日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿