2011年3月5日土曜日

台北にて(3.ITRI)

 台北に来て三日目の3月4日金曜日は,工業技術研究院を見学しました.私の恩師である阪大のT先生が,工業技術研究院の方と共同で研究活動をしておられ,T先生の下で働いているN先生のお計らいで見学する機会を得ることができました.
 N先生が滞在している台北のホテルに集合し,先方が用意してくれた車に乗って1時間,新竹にある工業技術院に到着し,T先生の指導で学位を取ったJさんの出迎えを受けました.
 まず,ショールームに移動して,研究院の成果について説明を受けました.既に商品化されたもの,これから商品化されるもの,商品化にはもう少し開発が必要なものなど,色々な成果が展示されていました.この研究院の特徴は,国が重点的に支援する分野の研究に注力して,関連する工業製品の開発に企業と一緒になって取り組んでいるという点です.研究というより,商品開発という印象です.日本では,産総研がこのような組織に対応すると思いますが,産総研はどちらかというと研究所という印象が強いように思います.
 所内の食堂で昼食を取った後,14時から訪問した日本の大学の先生4名と学生1名が,自分の研究についてプレゼンを行いました.私のプレゼンは2番目でした.話慣れた内容でしたが,途中で息切れして,最後の方がグダグダになってしまいました.いつものことですが,一日だけ英語がうまくなるということはありえません.本当に,本当になんとかしなければいけません.
 夕方は,Jさんの研究室を見学させていただきました.Jさんの研究室は,主に照明装置などの製品への応用を睨んだ超精密加工の研究をしています.たくさんの実験室に,たくさんの装置が設置されていて,内容は日本の公的な研究所と比較しても,まったく遜色ありませんでした.企業との共同開発も多く手がけていて,途中,試作品らしきものをいくつも見ました(見ていいのか心配でしたが).中には,昨日TIMTOSで見た工作機械と同様に,「これで商品化していいのか?」と思うようなものもありましたが,これも「とにかく,どんどん発信していこう!」という気持ちから出てくる行動なのでしょう.しかし,行動の結果として得られるものは少なくないと思います.日本の企業や研究機関も,見習うところがあるのではないでしょうか.
 夕食は,滞在中に食べてきた台湾料理とはまったく別物の四川料理をご馳走になりました.左の写真は,本場の台湾バナナです.やはり,新鮮な完熟バナナはおいしいです.本日の訪問に最高のもてなしで対応していただいたJさんには,心より御礼申し上げます.

0 件のコメント: